中学受験勉強で質問が出来なくなる理由|点数が全てと評価してしまいがちな受験期
この記事では中学受験を目指し中学受験勉強を進めて行くと、塾で質問が出来なくなってくる理由について書かれていた教育ジャーナリストの方の記事を読みその内容から大きく納得した内容についてを私も体験も含めてご紹介させて頂いております。
【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!!コッコとたぬりの大冒険【2018年受験体験記2022年受験を目指す過程をお伝えします】
~関西での2018年中学受験を終え2022年受験予定~
この記事では中学受験を目指し中学受験勉強を進めて行くと、塾で質問が出来なくなってくる理由について書かれていた教育ジャーナリストの方の記事を読みその内容から大きく納得した内容についてを私も体験も含めてご紹介させて頂いております。
この記事では新生活が始まった中学1年生が1番疲れやすい時期がこの5月であると言う記事を読みなるほどなと納得した内容についてをご紹介させて頂いております。
この記事では我が家の次女の小学3年生のたぬりちゃんの能開センターの到達度テストで気づいた算数の弱点克服の為『RISU算数』を使い家庭学習を行った実際の体験からご紹介させて頂いております。
この記事では文部科学省の調査で2018年の4月時点ですでに公立小学校の3割が英語の先取り授業をしていると分かった事から新指導要領の内容やそれに対する各著名人の方々のご意見などもご紹介させて頂いております。
この記事では我が家の次女のたぬりちゃんが通う能開センターから私立中学校講演会の6月7月に開催される予定の日程に開催校などのお知らせを頂いてきましたので我が家でも興味のある学校の日は日取りが合えば参加していきたいと思った実際の体験からご紹介させて頂きます。
この記事では中学受験の勉強の準備や塾通いは一般的にいつから始めれば良いのかという事についてを我が家の長女と次女の体験も含めご紹介させて頂いております。
この記事では中学受験生の母の本音の日記5月14日の【勉強しない中学生の子どもは放っておくしかないのか?】からご紹介させて頂いております。
この記事では我が家の中学1年生のコッコちゃんの初めての中間テストが間もなくやってきますので、英語の英単語テストの作成をエクセルを使ってしてみた実際の体験からご紹介させて頂いております。
この記事では本日ニュースで取り上げられていた教員不足が広島県でも問題となっており、なんと4月には授業が受けれなかった生徒までいたとの事で、臨時教員や非常勤講師などに頼り過ぎの現在の教員の確保の仕方はいかがなものか?と感じた感想についてをご紹介させて頂いております。
この記事では現在能開センターに通う我が家の次女のたぬりちゃんの第1回能開センター到達度テストの結果が出ましたので、その結果から母が感じた事などをご紹介させて頂いております。