大学入試と中学受験の国語の関係|他の科目で測れる読解能力

Pocket

大学入試と中学受験の国語の関係|入試で減ってきたからいらないのではない

大学入試中学受験国語

大学入試と中学受験の国語の関係についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。

【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。

この記事では、昨今の大学入試と中学受験における国語の関係についてを、

  • 大学入試と中学受験の国語の関係|専門家の見解
  • 大学入試と中学受験の国語の関係|東大や伝統のある学校では必要
  • 大学入試と中学受験の国語の関係|入試の為だけの勉強ではない

以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

大学入試と中学受験の国語の関係|専門家の見解

大学入試中学受験国語

最近では全国共通テストの国語の問題は、従来の読解力重視から、実社会での実用性を重視するような問題を取り入れることになりましたが、国語の専門家の方からは疑問の声があがっているようです。

従来の、

「読解力に特化した国語の問題」

という伝統的な国語教育と、

「国語以外の教科で国語力を問う」

という新しい考え方の違いは何なのでしょうか? 

中学受験ではこの流れにどのように対応して行ったら良いのでしょう?

全国共通テストの国語の問題は、深い読解に重きをおいてきた今までの流れから、より実社会で使える読解の出題という形に方向転換してきています。

ところが昨今のその傾向について、国語教育の専門家からすると、

「問題のレベルが低すぎるのではないか」

という声がほとんどのようです。

しかし、高校入試でも、従来は国語科として出題をしてきた問題を、今年の開成の入試のように社会や数学、理科で問うことが増えてきています。

要は、国語は総合教科で読解力を問うものなので、社会で問うても理科で問うてもいいという考え方のようです。

例えば、慶応大学入試には国語はありませんが、これは開成と同じように、国語の学力は数学と英語で十分に問うことができるという考え方があるからのようですね。

確かに、国語が苦手な我が家の長女のコッコちゃんを見ていると、中学受験生の頃から、中学生になった今でも、国語力が無いからこそ、他の科目で損をした問題も多々、見受けられます。

そう考えると、逆に次女のたぬりちゃんなどは、比較的国語が得意で年の割には国語力があるように感じられますので、国語力があるから算数にも活きてきていると思う事もこれまでにありました。

やはり、国語力とは国語科という単体のテストでなくても問う事が出来るように思えます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする