中学受験塾自習室での自己学習と家庭学習の違い|各メリットとデメリットについて
中学受験塾自習室での自己学習と家庭学習の違いについてこの記事をご覧いただきありがとうございます。
目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。
この記事では中学受験入試本番まで残すところ102日となった10月3日のコッコちゃんの実際の様子から
- 中学受験塾自習室での自己学習と家庭学習の違い|行かせれない理由
- 中学受験塾自習室での自己学習と家庭学習の違い|各メリットデメリット
- 中学受験塾自習室での自己学習と家庭学習の違い|苦肉の策
以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。
中学受験塾自習室での自己学習と家庭学習の違い|行かせれない理由
≪2017年10月3日 火曜日のコッコちゃん≫
2017年10月3日 火曜日です。本日、コッコちゃんは塾の自習室へ行かず、家で【算数】の[単元別総復習<標準>のプリント冊子]のコピーの問題を解くことにしました。
コッコちゃんは塾へ行っても殆ど、問題を解いてきません。
わからないのならそれも仕方ありませんが、解けなかったはずの問題を母が真横について解かせると、塾の自習室で解いてきた問題数を同じ時間で倍以上解きます。
つまり、見張らないと、塾の自習室での自主学習をダラダラ、ボーとしながらするということです。しかし、家庭学習でのデメリットは沢山あります。
なので本当は塾に行ってほしいところなのですが・・・。
中学受験塾自習室での自己学習と家庭学習の違い|各メリットデメリット
コッコちゃんの家庭での自主学習のメリット
・母が真横についている間はわかる問題を良いペースで解いていく。
コッコちゃんの家庭での自主学習のデメリット
・わからない問題を塾で教えてくれる解き方で解く方法を聞く人がいないのでわからない問題を解くことができない。
・母が見張らないといつの間にか寝たり・漫画を読んだりしている。
コッコちゃんの塾の自習室での自主学習のメリット
・解いていてわからない問題がある場合、塾の先生にすぐに聞くことができる。
・塾なので寝ることや漫画を読むことはできない。
コッコちゃんの塾の自習室での自主学習のデメリット
・真横について見張り人がいないため、かなりのマイペースで問題を解くため、問題をあまり解くことができない。
中学受験塾自習室での自己学習と家庭学習の違い|苦肉の策
といった感じで、家庭での自主学習、塾での自主学習のそれぞれのメリットデメリットがコッコちゃんにはあります。
本来、一番ベストなのは塾へ行き、母は真横で見張って解く時くらいのペースで塾でも問題を解いていき、わからない問題が出れば塾の先生にすぐにききに行くといったやり方なのです。
集中力のある子どもならそれもできるのかもしれませんが、コッコちゃんにはそれができません。
中学入試まで後100日程になってきましたので、塾へ行き、母は真横で見張って解く時くらいのペースで塾でも問題を解いていき、わからない問題が出れば塾の先生にすぐにききに行くといったやり方の勉強方法をしてもらわないとこのままでは時間があまりにも足りません。
現時点での苦肉の策とてしは、母がコッコちゃんのペースや状況をみて、家庭での自主学習の日、塾での自主学習の日を決めていくしかありません。
本日は、家庭での自主学習の日だったので、明日は塾での自主学習の日としたいと思います。本日解いたわからない問題を明日塾の先生に聞いてきてもらおうと思います。
(母の計算によると)
2017年10月3日 火曜日
中学入試まで後《102日》
コッコちゃんへの今日の一言
【一暴十寒(いちばくじっかん)】
何事も継続して努力しなければ、仕事や学問の成果はあがらないということ。
今日の一言に【一暴十寒(いちばくじっかん)】を選んだのは、コッコちゃんに勉強は継続して努力しなければ成果があがらないことをわかってほしいと思ったからです。
この記事でのご紹介は以上になります。
最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。
【その他の入試本番までのカウントダウン関連記事】
中学受験国語の漢字ことわざ四字熟語が苦手な長女|入試本番まで103日現在
中学受験家庭学習のペース緩急が凄いコッコちゃん|入試本番まで105日現在