【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!!コッコとたぬりの大冒険【2018年受験体験記2022年受験を目指す過程をお伝えします】

中学受験家庭学習での問題に向かう姿勢の大切さ|入試本番まで残り52日

中学受験家庭学習での問題に向かう姿勢の大切さ|考えるという事

中学受験家庭学習での問題に向かう姿勢の大切さについてこの記事をご覧いただきありがとうございます。

目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。

この記事では中学受験入試本番まで残り52日となった11月22日のコッコちゃんの実際の1日から

以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

中学受験家庭学習での問題に向かう姿勢の大切さ|今の子は見た事ない昆虫も多いですしね

≪2017年11月22日 水曜日のコッコちゃん≫

2017年11月22日 水曜日です。

コッコちゃん【理科】の〔生物〕の勉強です。

コッコちゃん〔生物〕の中では[昆虫]が少しばかり苦手です。

というのは、コッコちゃん虫が苦手なので、[昆虫]も苦手です。

女の子にありがちで母も虫が大嫌いなので気持ちはわかりますが、嫌いだから出来ないでは済まないのが受験勉強なのでここは何とか克服してもらうしかありません。

中学受験家庭学習での問題に向かう姿勢の大切さ|生物の昆虫が嫌いなコッコ

最初の頃は[昆虫]の問題に出てくる、[昆虫]の絵を見るのも嫌だったくらいコッコちゃんは昆虫を毛嫌いしいました。

コッコちゃんいわくただ単純に気持ち悪いから嫌いだそうです。

そんな中、〔生物〕の中で[人体]を除く勉強を本日はしました。

どうしても[人体]を理解できないコッコちゃんに今[人体]を理解させようとしても、時間がかかってしまい他の勉強ができなくなってしまいます。

もう少し他の勉強が落ち着いた頃に[人体]は時間をかけて集中的に勉強したいと思っています。

他の勉強が落ち着くようになるかなかなり謎な部分ではありますが・・・。

さて、【理科】の〔生物〕の勉強をするということは、もちろん[昆虫]が出てきます。

コッコちゃんが解いていた[昆虫]問題で

《こん虫が食べ物をとる部分を「口器」といいます。食べ物を吸うのに適した口器を持つこん虫を上のア~カからすべて選び、記号で答えなさい。》

という問題があり、ア~カに各こん虫の頭部の絵が書かれていました。

しかも昆虫の頭部のドアップです。

元々野生児の父などは頭部を見ただけでどの昆虫かわかるらしいですが、母も昆虫と睨めっこなどした事もありませんので想像はついても頭部でどの昆虫かわかりませんし今のお子さんは昆虫と触れ合う機会なども昔より少ないですし女の子なので虫を嫌いだともっとイメージしにくいというのはよくわかります。

しかしコッコちゃんは一応勉強はしているので頭部で、何のこん虫かは、どうやらわかる様にはなっているようで、

と頭部でこん虫名を答える事には正解をしていました。

そして問題の回答です。

コッコちゃんは【ア】【オ】と回答を記入していました。

実はこの問題は先週も解いた問題で、コッコちゃんその時にも【ア】【オ】と回答を記入していました。

もちろん不正解です。

確かに【ア】チョウと【オ】ハチは蜜を吸うといったイメージがあります。

実はコッコちゃんには内緒ですが、母もなぜ【オ】のハチの口は違うのだろう??絵を見る限り蜜が吸いにくいぞと思いました。

答えは【ア】【イ】です。【ア】のチョウと【イ】のセミの口器はストローのように長くなっています。

中学受験家庭学習での問題に向かう姿勢の大切さ|考えることの大切さ

母はコッコちゃんに

『問題をよく読んで・・・吸うんだよ。吸うのに適した口はどれかな?』

とヒントを与えます。


コッコちゃんからは

『そんなん、昆虫のくちなんて知らんし、口を見てどれが吸うかなんてわからん。』

といって逆切れされました。

そこへトコトコトコと、たぬりちゃんがやってきました。

母はたぬりちゃんに

『たぬりちゃん、この昆虫の口の中でチューて食べ物を吸う口はどれだと思う?。』

と聞きました。

たぬりちゃんは少し考えて

『【ア】と【イ】』

と答えました。

たぬりちゃん一発正解です。

たぬりちゃんは素直に口だけを見て、どの口が食べ物を吸うのに適しているかを判断したのだと思います。

一方、コッコちゃんは問題に書かれている口器を見ず昆虫名だけで判断したのだと思います。

やはり素直が一番だと思いました。たぬりちゃんは問題文を素直に理解しようとしたのだと思います。

セミの口と蝶の口はストローのように長く物を吸えるように見えます。

吸うと言う言葉からイメージして考えると解ける問題であったという事なのです。

本番の入試では暗記していない問題や、パッと答えれないような問題も絶対に出題されてくることだと思います。

そんなときに、問題の文章をよく読み、問題文に使われているワードからヒントを探りイメージしその場で回答し正解を導き出すという事が出来る出来ないでは非常に大きな差になってくると思います。

コッコちゃんにもたぬりちゃんのように純粋な気持ちで問題に向き合い、素直に真剣に考えるという姿勢を見せてほしいなと思った瞬間でした。

後日、父にコッコちゃんはなぜ蜂の口器は吸うのに適していないかの説明を受けました。

問題に出てきた昆虫では蝶は花蜜のみセミは樹液のみをそれぞれ食料としていて、ハチは花蜜も吸うけども小虫やそれ以外の物も口にするために口器が退化してこのような口になり、花蜜や樹液を吸う事に特化しているわけではないのだとの事でした。

コッコちゃんは嫌いな虫の事をイメージしたくないでしょうけど、勉強はやはり文章のみを読み答えるか想像力を膨らませて答えるか、それに覚えるときや習う時でも常にイメージをして覚えるかで凄く変わってくると思います。

今回の昆虫の口器の問題はそれが非常によくわかった1問でした。


(母の計算によると)
2017年11月22日 水曜日
中学入試まで後《52日》

コッコちゃんへの今日の一言
【局面打開(きょくめんだかい)】
行き詰った状態や困難な状況を切り開いて、新しい方向を見い出すこと。

今日の一言に【局面打開(きょくめんだかい)】を選んだのは、コッコちゃんにそろそろ【局面打開(きょくめんだかい)】してほしいと思ったからです。

そろそろ、【局面打開(きょくめんだかい)】しないと日数がないのでかなりヤバイことに・・・。

この記事でのご紹介は以上になります。

最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。

【その他の中学受験入試本番までのカウントダウン関連記事】

個別塾の日の受験生質問が無いとは如何に?|中学受験入試本番まで残り53日

やる気の低下何故?中学受験生の浮き沈み|入試本番まで残り54日

中学受験勉強基礎固めの大切さ|入試本番まで55日