【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!!コッコとたぬりの大冒険【2018年受験体験記2022年受験を目指す過程をお伝えします】

中学受験塾の保護者懇談会3年生に参加|クラス分け間近

中学受験塾の保護者懇談会3年生に参加|テストはあと1回です

中学受験塾の保護者懇談会3年生に参加についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。

【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。

この記事では、現在小学3年生で能開センターに通い中学受験を目指す我が家の次女のたぬりちゃんの懇談会に実際に参加してきたときの体験から、

以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

中学受験塾の保護者懇談会3年生に参加|公開模試の良かったところ悪かったところ

本日、母はたぬりちゃんの塾の懇談会に行ってきました。

まずたぬりちゃんの担任の先生からのお話では、前回の公開模試の成績表を参考にしながら公開模試での良かったところ悪かったところのお話をして下さいました。

算数に関しては、ここ最近ずっと大問1の計算問題をしっかりと全問正解出来ている所を誉めていただけました。

RISU算数の成果でしょうか?

今回の大問1に関しても最後の問題などは逆算の問題で、正解率も比較的低かったのに、たぬりちゃんはしっかりと解けていましたとのお褒めの言葉。

そして大問7の最後の問題の1番目も正解していたのですが、こちらもおそらくは時間がギリギリだったのに(2番3番が手つかずだったので)、最後まで粘りを見せて正解してくれていますとの事。

今回は算数はよく頑張ってくれましたし、算数は上がってきているので良いとの事でした。

そしてその反面国語は徐々に下がり気味のたぬりちゃん。

今回も言葉の問題で、正解率が90%越えの問題を3問と、60%代70%代の問題を1問づつ落としていて、これはたぬりちゃんが国語で偏差値でいえば50後半から60台を取っていた頃には見られなかった傾向です。

少し勉強すれば取れるような簡単な問題すら落としてしまうのは明らかに国語に関しては勉強不足だと思われるのは親と同じ見解でした。

中学受験塾の保護者懇談会3年生に参加|先生からのアドバイスは?

次回1月に行われる到達度テストへ向けて、先生もたぬりちゃんがTⅠクラスを目指していると知って下さっていたようで、先生からの到達度テストへ向けてのアドバイスは、確認テストをしっかり復習しておくのが、1番効率的だとの事でした。

しかしここで問題が発生です!

たぬりちゃんのこれまでの確認テストは、母正直何処にあるのかわかりません。

そもそも、たぬりちゃんがまだ持っているかどうかも謎なので、今後はまず確認テストをしっかりと無くさないように今後も必要になってくるので、全て保管しておけるようにする事から始めていきたいと思いました。

ここにきてまたお姉ちゃんと同じく、重要な塾から頂いたプリント類の整理整頓が成績に直結してきそうです。

父に話すと、

『なにで悩んでんねん!そこかよっ』

と言われたように、本当に勉強以外の部分で勉強の足を大きく引っ張っている我が家の姉妹には、まずは大切な物必要なものの整理から教えなくてはいけません。

中学受験塾の保護者懇談会3年生に参加|4年生クラスは理科社会も申し込みました

そして、公開模試の振り返りと、次回到達度テストへのアドバイスをいただいた後は、4円生クラスへの申し込みの手続きを行いました。

たぬりちゃんは、算数国語に難関算数と4年生では理科に社会も申し込みを行いました。

まだ志望校がはっきりと決まっていない現段階では社会もやっておいた方が良いだろうと少し前に父との相談によって決めてたからです。

コッコちゃんの通う私立中学校でも、コッコちゃんのお友達でコッコちゃんの中学校は受験で社会はありませんでしたが、中学受験の専門塾で社会を習っていた子もいてそういう子は中学1年生の1学期から社会の成績が抜群に良いとの話を聞いておりましたので、たぬりちゃんにも少しでも中学入学後の事を考えての科目選択をしてみました。

4年生のクラス・・・たぬりちゃんは、本人の希望通りのクラスでのスタートを切れれば良いのですが・・・。

この記事でのご紹介は以上になります。

最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。

その他の関連記事

ナビ個別指導学院塾の懇談会|コッコちゃん中学生になり塾ではどうでしょうか?

馬渕教室個人懇談会|漢字が苦手とのご指摘を頂き・・・