【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!!コッコとたぬりの大冒険【2018年受験体験記2022年受験を目指す過程をお伝えします】

今の小学生は理科で習う植物生物はイメージしにくいのかも?|中学受験生の母の本音の日記3月12日

今の小学生は理科で習う植物生物はイメージしにくいのかも?|見たことないものが多いのでしょうね

今の小学生は理科で習う植物生物はイメージしにくいのかも?についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。

【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。

この記事では中学受験生の母の本音の日記3月12日の【今の小学生は理科で習う植物生物はイメージしにくいのかも?】から、

以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

今の小学生は理科で習う植物生物はイメージしにくいのかも?|母の職場にて

≪中学受験生の母の本音の日記2019年3月12日 火曜日|今の小学生は理科で習う植物生物はイメージしにくいのかも?から母のひとりごと≫

《つくし》

2019年3月5日 火曜日です。

先日、たぬりちゃんの塾の【理科】の宿題を見ていて、母が子供の頃にはそこら辺に生えていたのに、子供たちが見たことがない植物が沢山あることに気がついた母。

本日、朝、会社で何気ない会話

同僚A『暖かくなってきましたよね。』

同僚B『そういえば今日《つくし》が生えているのを見ましたよ。《つくし》って今の子は知らないかもしれないけど・・・。』

母『そういえばうちの子達も蓮華草を見たことがないって言ってました。』

同僚B『蓮華草を見たことがないのですか!!そうですよね・・・今、田んぼとかなくなってきていますもんね。』

母『《つくし》は、どこで見たのですか?』

同僚B『家の近所で生えてました。』

《つくし》・・・久しぶりに聞いた言葉です。

今の小学生は理科で習う植物生物はイメージしにくいのかも?|母もこの頃つくしは見かけません

そう言えば、この頃《つくし》を見た記憶がありません。

母が子供の頃、《つくし》を取りに行った記憶があります。

そして、そのとった《つくし》を調理して親が食べていました。

果たしてわが子達は《つくし》を知っているのでしょうか?

そして《つくし》が食べれることも・・・。

もしかして《つくし》の存在は知っているかもしれません。

が、

食べれることは知らないのではないでしょうか。

もし、つくしが生えているのを見つけたとして、『《つくし》は、食べれるんだよ。食べてみる?』と言ったら、確実に拒否られるかと思います。

コッコちゃんなんかは『草を食べるの??』とでも言ってきそうです。

たぬりちゃんはまだ素直なので『食べれるんだ。でもいらない。』といった感じでしょうか。

今の小学生は理科で習う植物生物はイメージしにくいのかも?|つくしやわらびゼンマイを取りに行こうかと考え中

そう言えば今思い出したのですか《つくし》を取りに行った時に、他にも食べれる植物があったので一緒にとった気がします。

そう考えると、時代はかわったな・・・昔は食べれるものがそこら辺に生えていたのに・・・と思ってしまいました。

実際に植物を見せてあげるために、野生児の父に相談して、この春休みにでもつくしや、わらび、ゼンマイなどを取りに山へ連れて行ってあげるのも良いかなと考えた母でした。

幸い、両家の祖母はこれらの山菜を山菜ごはんやつくしのお浸しになど調理もできるので、子どもたちにも実際に食べれる事を実感してもらえるのでちょうど良いかもしれません。

それに、たぬりちゃんもコッコちゃんもこれまでの生活であまりにも植物や生物に触れ合う機会が少なかったので、今後は少しは実際に自分の目で見て植物や生物を体感させてあげたいなと思いました。

理科も机の上で学んでいるだけよりも、もっと楽しく感じれるようになるかもしれませんので気分転換もかねて企画してみたのですが、たぬりちゃんはまだ付いて来そうですが、コッコちゃんはもしかしたらもう行きたがらないかも・・・。

この記事でのご紹介は以上になります。

最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。

その他の中学受験生の母の本音の日記

自覚が芽生え行動に出始めた小学生と中学生?|中学受験生の母の本音の日記3月10日

到達度テスト対策も家族で楽しく漢字勝負!|中学受験生の母の本音の日記3月6日

妹が姉に挑む漢字部首勝負!|中学受験生の母の本音の日記3月5日