第2回公開模試理科の対策に悩む|学校の3年生の時の教科書が大事!
第2回公開模試理科の対策に悩むについてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。
【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。
この記事では、中学受験生の母の本音の日記3月16日の【第2回公開模試理科の対策に悩む】から、
- 第2回公開模試理科の対策に悩む|出題範囲に目が点になる母
- 第2回公開模試理科の対策に悩む|学校の教科書で勉強?
- 第2回公開模試理科の対策に悩む|とりあえず学校では出来ているようで一安心
以上の項目に沿ってご紹介させて頂いております。
第2回公開模試理科の対策に悩む|出題範囲に目が点になる母
≪中学受験生の母の本音の日記2019年3月16日 土曜日|第2回公開模試理科の対策に悩むから母のひとりごと≫
《理科》
2019年3月16日 土曜日です。
本日、母は来月、4月14日の日曜日にたぬりちゃんが通う塾である能開センターで行われる第2回公開模試の出題範囲の確認をしました。
一番の悩みの種は【理科】です。
たぬりちゃんは通っている能開センターで【理科】の授業は4年生のカリュキュラムになってから始めました。
というか、3年生の時は【理科】の授業がありませんでした。
第1回到達度判定テストと第1回公開模試の試験内容は【国語】と【算数】だけだったのですが、第2回公開模試からは【理科】が含まれます。
まだ、塾で【理科】を習いだしてから2ヶ月も経っていませんので、何とかなるだろうと甘く見ていました。
ところが、第2回公開模試の【理科】の出題範囲を見たところ、たぬりちゃんの能開センター4年生のテキストには載ってない単元がほとんどです。
えっ??なぜのっていない・・・?
母はかなりのショックです。
これではいったいどこを勉強していいかがわかりません。
第2回公開模試理科の対策に悩む|学校の教科書で勉強?
正直、いまだに能開センターの公開模試の勉強の仕方がわからない母です。
たぬりちゃんに出題範囲表を見せて、塾でこれ習った?と聞いたところ、ここに載ってると一応持ってきたのですが、ほんの数行の話でした。
こんな数行でテストができるはずがありません。
〔じしゃく〕や〔どう線のつなぎ方〕はいったいどこにのっているやら・・・・。公開模試は指導要領にそっていると以前聞いたような気がしたので、あやふやな記憶をもとにたぬりちゃんの小学校の【理科】の教科書を見てみることにしました。
たぬりちゃんの小学校の教科書を見てみると第2回公開模試の出題範囲の単元名が載ってること載ってること。
母思わず絶句です。
えっ??能開センターの公開模試って塾の勉強関係なしなの??
第2回公開模試理科の対策に悩む|とりあえず学校では出来ているようで一安心
たぬりちゃんの姉コッコちゃんが通っていた馬渕教室でもやはり公開模試と到達テストはあったのですが、そこまで出題範囲を確認するのに悩んだ記憶がありません。(コッコちゃんが入塾したのが高学年だったので、コッコちゃん自身である程度出題範囲が理解できていたというのもあったのだろうと思いますが・・・。)
能開センターにたぬりちゃんが通いだして約1年経ちますが公開模試の出題範囲が本当にわかりません。
コッコちゃんは馬渕教室ではなく能開センターに通っていたら、コッコちゃんが受けたテスト内容からまだ少しはわかったのかもしれませんが、姉妹で違う塾に通わせたため何もかもがわからない状態です。)
ちなみに、たぬりちゃんに学校での【理科】のテストの成績はどうかと聞いてみました。
正直言って母はあまりたぬりちゃんの小学校のテスト結果を覚えていません。
たぬりちゃんによると【理科】の小学校のテストは90点か100点とのことです。
その点数を聞き一瞬【理科】のテスト対策止めといてもいけるかも・・・と思ったのですが、小学校のテストよりは難しいような気がしてならない母です。
しかたがないので、後日、本屋に行って、公開模試対策になる【理科】の良い問題集がないかを見てみることにします。
出だしでつまづいてしまい苦手科目と本人が思うようになってしまうのと、出だしで良い成績が取れて得意科目と本人が思うのでは今後に大きくかかわってきそうなので、やはり理科にも力を入れていかないとと思う母でした。
この記事でのご紹介は以上になります。
最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。
【その他の中学受験生の母の本音の日記】
公開模試対策スケジュールの作成|中学受験生の母の本音の日記3月17日
到達度判定テスト前の3つの不安材料|中学受験生の母の本音の日記3月13日
到達度判定テスト前の3つの不安材料|中学受験生の母の本音の日記3月13日