【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!!コッコとたぬりの大冒険【2018年受験体験記2022年受験を目指す過程をお伝えします】

中学受験の過去問の入手方法について|中学受験生の母の本音の日記6月11日

中学受験の過去問の入手方法について|中学受験生活を振り返りPART6の追記

中学受験の過去問の入手方法についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。

【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。

この記事では、中学受験生の母の本音の日記6月11日の中学受験生活を振り返りPART6追記【中学受験の過去問の入手方法】から、

以上の項目に沿ってご紹介させて頂いております。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

中学受験の過去問の入手方法について|最初は重要視はしていませんでした

≪中学受験生の母の本音の日記2019年6月11日 火曜日|中学受験の過去問の入手方法についてから母のひとりごと≫

《中学受験生活を振り返り、やっておけばよかったこと PART6 追記》

2019年6月11日 火曜日です。

先日から、長女の中学受験生活を振り返り、私が思う、やっておけばよかったとことを色々と思いだしています。

その一つに、私立中学校のオープンスクールや、体験授業や、学校説明会などに、早い段階から行っておくべきだったということを先日書きました。

それは、どんどん学年が上がるにつれて勉強内容が難しくなり、なかなかオープンスクールや、体験授業へ行く時間が取れなくなり、結局、色々な私立中学校の情報を得ることができなくなったということもあるのですが、実はもう一つ理由があります。

それは、各私立中学校のオープンスクールや、体験授業や、学校説明会などに行った場合には、各私立中学校で学校パンフレットなどをもらえる場合があります。

学校パンフレットは、正直、何個もいらないのですが、我が家が欲しいものが学校パンフレットとともに頂ける場合があります。

我が家が欲しいもの・・・それは、各私立中学校の過去問です。

中学受験の過去問の入手方法について|学校説明会で頂けた過去問

別に過去問なんて、赤本を買えばいいじゃないと思われると思います。

実際に我が家もそう思っていたのであまり重要視していませんでした。

小学6年生の年末に近づくにつれ、長女の志望校の過去問を解き始めます。

ちょうど、なぜか我が家には、長女の第一志望校の過去問がありました。昨年度の入試問題が3つほど、そして、一昨年の入試問題も2つほどです。

第一志望校に関してはひたすら志望校の説明会などに行ったこともあり、そして、フェアなどで個別相談をしてもらったこともあり、そのたびに学校パンフレットなどが入った封筒一式をもらってきていました。

その中にはもちろん過去問も・・・入っています。

中学受験の過去問の入手方法について|赤本は実際に使いましたが頂いた過去問の方が使い勝手が良い!

長女の第一志望校に関しては、入試問題そのままの様式のようです。

もちろん回答用紙も。

なので、本当の実践に向けての練習になります。

そして、それ以前の過去問に関しては、赤本をコピーして解かせたのですが、所詮、赤本をコピーしたものなので、実際に学校でもらった過去問セットに比べると使い勝手がやはり悪いです。

長女も赤本のコピーは問題が解きにくい(回答が書き辛い)と文句を言いだす始末です。

その様なことを言われても実戦形式のもので持っているのは一昨年までの過去問です。

どうすることもできません。

そして、第一志望校以外の志望校に関しては、赤本を我が家は購入しませんでした。

その時にも、やはり各私立中学校でもしもらえるのであれば過去問をもらっていけばよかったなと思いました。

というわけで、私が《中学受験生活を振り返り、やっておけばよかったこと》の1つに、過去問を毎年頂けるだけでも十分に価値がありますので、私立中学校のオープンスクールや、体験授業や、学校説明会などに、早い段階から行っておくべきだったということがあります。

この記事でのご紹介は以上になります。

最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。

その他の中学受験生の母の本音の日記

中学受験説明会に特待生|中学受験生の母の本音の日記6月10日

自分に少しだけ厳しい次女への気分転換|中学受験生の母の本音の日記6月24日

1学期期末考査への最大の敵は整理整頓|中学受験生の母の本音の日記6月25日