【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!!コッコとたぬりの大冒険【2018年受験体験記2022年受験を目指す過程をお伝えします】

桃太郎電鉄と社会の地理|中学受験生の母の本音の日記8月29日

桃太郎電鉄と社会の地理|小学生の地理の暗記

桃太郎電鉄と社会の地理についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。

【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!サイト管理人の甲塚誓ノ介でございます。

この記事では、中学受験生の母の本音の日記8月29日の【桃太郎電鉄と社会の地理】から、

以上の項目に沿ってご紹介させて頂いております。
 
 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

桃太郎電鉄と社会の地理|社会の授業始まる

≪中学受験生の母の本音の日記2019年8月29日 木曜日|桃太郎電鉄と社会の地理から母のひとりごと≫

 
《桃太郎電鉄》
 
2019年8月29日 木曜日です。

本日より、我が家の次女たぬりちゃんは、中学受験勉強の為に通っている能開センターで【社会】の授業が始まりました。

たぬりちゃんの姉コッコちゃんが中学受験勉強をしている時は【社会】の授業は受けていませんでした。
 
コッコちゃんの第一志望校が【国語】【算数】【理科】の3科目受験の学校であったのと、中学受験勉強を始めた時期が遅かった為、【社会】まで手がまわらなかったということが理由です。

そんな我が家なので、中学受験勉強の【社会】は未知な世界です。

どの様に勉強していけば良いのか今後の課題です。

そんな、たぬりちゃんが『地理の勉強には桃太郎電鉄が良いんだよ。
先生が地理の勉強は桃太郎電鉄でしたって言っていたよ。』と言ってきました。
 
 

桃太郎電鉄と社会の地理|コッコちゃんの時も桃鉄をしました


詳しく話を聞いたところによると、能開センターの【社会】の先生ではなく、違う科目の先生が授業中の雑談で言っていたようなのですが、その先生は、地理を桃太郎電鉄で覚えたといっていたそうです。

桃太郎電鉄・・・・やはり、みんな同じことを思い実行するのだな・・・と思いました。

実は、コッコちゃんが中学受験勉強の時に、我が家も桃太郎電鉄をして遊びながら勉強したことがあります。

ちなみに我が家が中学受験で役立たせたのは、【社会】ではなく、【算数】ですが・・・。

【桃太郎電鉄】には電鉄と名前が付くだけあって都市名(物件駅)が出てきます。

そして、サイコロを降りながら目的地の物件駅に向かって電車を進めていきます。

物件駅で購入できるものは、その地域の特産品になりますので特産品を覚えることもできます。

【桃太郎電鉄】の日本地図で物件駅の位置も確認できますので日本のどの位置にその都市があるかも確認できますし、目的地の年に向かって電車を進めるので位置関係もわかります。
 
 

桃太郎電鉄と社会の地理|地図記号のクイズなども

 

そして、ゲームの途中で結構な頻度でクイズが出されます。

そのクイズには色々な問題があります。

母が良いなと思ったのはまず地図記号です。

郵便局の地図記号などがクイズで出題されました。

そして、各地の名産品のクイズも出題されました。

地図記号や名産品などはやはり【社会】の勉強で必要かと思います。

しかし、コッコちゃんは中学受験勉強では【社会】は選択していませんので、その辺は中学受験勉強には必要ありませんでした。

役に立てた部分は【算数】です。

実は【桃太郎電鉄】にも割合が出てきます。

【桃太郎電鉄】は物件駅で物件を購入すると毎年収益が上がります。

各物件によって収益は違うのですが (1億円の物件で4%の収益の物件や5,000万円で25%の収益の物件など色々多数あります。)

物件駅で物件を購入する前に、コッコちゃんと母は収益を計算してから購入する方法を取りました。

そのころ、割合があまり理解できてないコッコちゃんに対しての苦肉の策でした。

今回、たぬりちゃんは中学受験勉強で【社会】と【算数】両方選択しています。

今後、桃太郎電鉄を使って、遊びながら勉強できたらなと思います。

たぬりちゃんはすでに桃太郎電鉄をしたそうですが・・・・。
 
この記事でのご紹介は以上になります。
 
最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。
 
その他の中学受験生の母の本音の日記
子どもの学校弁当塾弁の再開|中学受験生の母の本音の日記9月1日
 
弱視の治療経過と眼鏡|中学受験生の母の本音の日記8月31日
 
弱視と近眼?姉妹揃って眼科へ|中学受験生の母の本音の日記8月30日