中学受験失敗しない為に出来る3つの事|併願校の大切さと転塾のタイミングに回数
中学受験失敗しない為に出来る3つの事についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。
目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。
この記事では長女のコッコちゃんの中学受験を終えその体験から次女のたぬりちゃんの中学受験へ向け中学受験を失敗しないために出来る3つの事から
- 中学受験失敗しない為に出来る3つの事|通える学校は1校と言えど
- 中学受験失敗しない為に出来る3つの事|6年生になってからの転塾は注意
- 中学受験失敗しない為に出来る3つの事|家族仲に健康面
以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。
中学受験失敗しない為に出来る3つの事|通える学校は1校と言えど
中学受験を目指す時に、最終的にはどの受験生にも第一志望校という学校が出来るわけですが、それが何年生のどのタイミングで出来るかは人それぞれであると思います。
我が家の場合は、コッコちゃんは中学受験を目指し始めた時から第一志望校はありました。
たぬいちゃんは、今現在3年生とこともあり第一志望校はまだありません。
しかし、我が家のコッコちゃんのように志望校があるから中学受験を目指す事にしたというような不動の第一志望校があったとしても今から考えると併願校は必ず受けておくべきだと感じます。
私も当初は、
- そこしか入る気ないから
- 他は受かっても行かせる気はありません
とまでは行かなくても、これに近い思いはありました。
こう考える親御様のお気持ちもわかります、小学6年生のお子様が目指す中学受験においては、これはマイナスでしかないと感じます。
第一志望しかないということは絶対に失敗は許されないということになります。それならば、第一志望の受験には万全の状態で臨まなければなりません。
親も子も完ぺきと思えるほどの準備が必要になるのですが、中学受験はそれまでの頑張りなどが志望校へ小学校から送られる内申というものも無く本番の試験一発勝負です。
たった1度の本番なので、もし数科目受験するうちの1科目でも力を発揮できなければお子様にとってはその後の教科に響く可能性も第一志望校のみの受験であれば、これで終わりというプレッシャーから相当なものになると思います。
よほど日程的に無理があり第一志望の試験に負担をかけそうな場合は別ですが、そうでなければ併願校は長女コッコちゃんの受験を終えた今の方が受験前より必要不可欠であると思い、親子ともに心のよりどころになると感じます。
中学受験を最悪な形で失敗しない為にも、併願校の受験はやはり私個人としては強くお勧めします。
中学受験失敗しない為に出来る3つの事|6年生になってからの転塾は注意
私が中学受験を経験した中で残念ではありますが、コッコちゃんと同じ年でなくても失敗した経験も聞くことはあります。
そのご家庭の殆どにあてはまるのが、6年生になってからの転塾か、合計2度3度の転塾を短い期間に繰り返している事です。
私の身近ではないですが中には6年生の冬休み前に転塾したケースもあるようでこのような場合は、塾も商売なので受け入れはしますが正直、手の施しようもないかと思うのです。
これも正直私も気持ちは痛いほどわかるのですが・・・。
受験本番が近づいてくると、模試の成績や我が子の出来具合に不安が大きくなっていく日々が続きます。
そうなると塾が悪いわけでもないのですが、他の塾に通っていたらどうなっていただろうなどと考えてしまいます。
しかし6年生に入ってからの転塾、ましてや夏以降の転塾。私個人の感想ではこれは絶対にやってはいけない事だと思います。
なぜかと言いますと中学受験直前はお子様も情緒も不安定になりがちで、過去問などを見直してもこういうときに限って、解き方が思い出せなかったり、不安なタイプの問題が目についてしまったりするものです。
そんなときに一番頼れるのは慣れ親しんだこれまでお子様が一生懸命頑張ってきた塾であると思うのです。お子様を理解してくれている塾の先生で個人差こそあれそこにお子様と塾の先生の信頼関係をあるはずです。
塾もこの時期はたいてい質問や不安解消の話し相手などにフルタイムで対応してくれていて忙しいと思います。
そんな時期に、他の塾から来た子を、今まで可愛がってきた受験生を差し置き、手をかけてくれるのかな?という不安もあります。
また受験間際のたまり場、最後の情報交換の場としてもキープしておきたい場所はやはり慣れ親しんだ塾であるかと思うのです。
退塾したら一番必要なときに一番必要な人にも会えず必要な場所にも行けない事になります。
6年生以降の転塾はただただお子様をアウェイの空気感漂う塾へ放り込む事になるだけだと思います。
全員が全員、6年生以降の転塾が上手くいかないとは思いませんがきっと失うもののほうが大きいと感じます。
中学受験失敗しない為に出来る3つの事|家族仲に健康面
中学受験の直前は風邪や腹痛など健康状態の問題に非常に気を使いますが、これを中学受験を目指すと決めた時から気をつけるのは無理です。
ただ私はコッコちゃんが極端に健康だったのは、幼いころから習っていたスイミングスクールの影響が無いとも思えず免疫を強くするスイミングは非常に受験と相性が良いと感じております。
その経験から、現在小学3年生の次女のたぬりちゃんにもスイミングスクールに通わせることにしています。
風邪を絶対にひかないようにするのは不可能ではありますが、風邪をひきにくい強い体つくりは今から行う事が出来ると思うのでそのための1つにスイミングスクールを習う事をしています。
後は中学受験は正直、子どもと母親だけでは中々乗り切るのもしんどいなと経験から感じており、その為には他の家族の協力も必要不可欠ではないかなと思います。
そもそも家庭内の不和などはお子様の精神面に影響をおよぼす事もあり、ご家族の協力を得るためにお子様の合格の確率を少しでも向上させるのは家族仲が良い事も大切だと思うのです。
後は私自身の反省からになりますが、とにかく中学受験の間際になってからごちゃごちゃ言わないこと・・・これは繊細な次女には特に気をつけたいと思います。
我が家の中学受験を終えた長女のコッコちゃんの時の経験から、私が次女の中学受験を失敗しない為に今から気をつけようと思っている事は以上になります。
何でも本当に自分が1度経験してみないとわからないものだなとつくづく思いましたが、その経験を活かし次女のたぬりちゃんの時は少しで上手く立ち回れたらなと思っております。
この記事でのご紹介は以上になります。
最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。