中間一貫校への入学決意のタイミングに必要費用など|個人的にはかけてあげる価値は十分あると思います
中間一貫校への入学決意のタイミングに必要費用などについてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。
目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。
この記事では子どもを中間一貫校へ通わせようと決意するタイミングはどれくらいが一般的なのか、またその為への費用をいつ頃からどれくらい準備してくべきかなどについてを
- 中間一貫校への入学決意のタイミングに必要費用など|一般的には小学高学年
- 中間一貫校への入学決意のタイミングに必要費用など|何にどれくらい必要なの?
- 中間一貫校への入学決意のタイミングに必要費用など|早め貯蓄が得策
以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。
中間一貫校への入学決意のタイミングに必要費用など|一般的には小学高学年
中高一貫校への入学は、小学校高学年までに決定する人が多いと言われています。
これは大手塾での中高一貫校受検コースなどに、小学校高学年から始まるものが多いことからもわかります。
特に、私立を目指す場合は小4から塾に通うケースも多いようです。
そもそも中高一貫校に通うためには、入学準備の期間も含めてかなりの費用がかかります。そのため、中高一貫校を視野に入れるかどうか、お悩みの人も多いかと思います。
我が家の場合は長女が私立中学校に行きたいと言ってきたのが既に小学5年生になってからでしたので、悩む間もなくでしたが、それでも主人とは2日間ほど家の外の喫茶店で夫婦会議をしました。
しかし、高い学費を払ってでも中高一貫校に通うメリットはたくさんると現段階では私は感じております。
たとえば、高校受験をする必要がなくなることが大きなメリットの1つです。
中学受験と高校受験では、受験範囲の広さが大きく変わってきます。高校受験に備える時間がなくなる分、自分の興味・関心を伸ばすことに時間を使うことができますし、また6年間かけて目標の大学を設定して準備する期間も与えられるわけです。
私立中学校によっては大学付属の中高一貫校に入れば、大学への内部進学の資格が与えられる学校もあります。そのため、長い時間を自分の将来の目標のために使うことができます。
そのような大きなメリットから、最近では子どもを大学付属の中高一貫校に入れたいという親御様も多くなっているようです。
中間一貫校への入学決意のタイミングに必要費用など|何にどれくらい必要なの?
それでは、中間一貫校を目指すと決心をされた場合、まず何より保護者の立場として気になるのは、中間一貫校に通うようにするまでにどれくらいの費用がかかるのか?という事ですが、受ける中学校や通う塾などでかなり上下は変わってきますが、まず入学までに準備が必要な費用は、大きく分けて
- 塾・家庭教師の費用
- 受験費用
- 事前準備物(制服・教科書など)の費用
- 初年度入学費用(授業料・寄付金など)
塾や家庭教師は行く行かないは自由ではありますが現実的に見て、中学受験を目指すにおいて塾無しというのは考えにくいので、そしてその他の費用も必ずかかる費用として見ていきます。
その費用の合計金額の平均がだいたい、公立(都立)の場合は70.2~108.2万円かかると言われていて一般的な私立の場合ですと183~228.5万円。
高額な私立の場合は218~298.5万円程度入学までに費用がかかると言われております。
また、これ以外にかかる費用として中学受験専門塾に通っている場合ですと夏季講習や春季冬季講習の費用もかかってきます。塾や受験校の数によっても金額が変わってきますが、受験までに貯めておくべき金額は公立(都立)の場合85~125万円、私立の場合300万円以上見ておく必要があるのが一般的だとされています。
こういった中学受験で目標の中学校に入学するまでの費用は、大学の入学費用と並行して用意することになるので実際には親としては中々大変です。基本的に、大学の入学費用は18歳までに1人あたり最低300万、理想は500万円程度を準備しておく必要があるようなので我が家でも長女の大学費用を準備している真っただ中です。
それまでの中・高の授業料や塾代は家計から捻出していくしか無く正直それだけしているのだから子どもが、勉強をしなかったりしているのを見るとガッカリする気持ちもありますが、そこは親として我慢のしどころにもなってきます。
それとはまた別で中学入学時から高校生の間に塾に通う場合もはかなりまとまった金額が必要になるため、大学の入学費用として積み立てる分とは別に、中・高の塾代も捻出しなければなりません。
私立の中高一貫校を受験する場合は、小学4年生から塾などの教育施設に通うのが一般的です。その場合、小学4年生~小学6年生までの塾代で少なくとも200万円を超える費用がかかるため、こちらも別途早い時期からの貯蓄が必要です。
このように中学受験は目指し始めた時期から、将来かかる費用を考えて準備しておくのが望ましいと思います。
しかし、それだけかけても中学受験をせずに高校受験から大学を目指す場合を考えても、中学校で高校受験を目指す塾に通い、その結果、目標の高校に成績が足りないというような事になる事を考えれば先にかけておき、6年間かけて目標の大学を見つけそれに向けて頑張っていけるという事にかけるのであれば私は決して高くはないのかな?と感じております。
中間一貫校への入学決意のタイミングに必要費用など|早め貯蓄が得策
ちなみに中学受験をして通う、公立(都立)の中高一貫校は入学するまでかかる金額が一般的に見て70.2~108.2万円、一般的な私立の場合は183~228.5万円、高額な私立の場合は218~298.5万円程度が入学までにかか見てると言われております。
公立(都立)と私立の費用の差を比べると、私立は公立(都立)の2~3倍もの費用となっています。
どの項目も私立のほうが高額ですが、特に塾・家庭教師代については大きな差があります。小学5年生から通う想定で計算ししいる金額が上記の金額との事ですが、公立(都立)志望の場合は小学6年生から、私立志望の場合は小学4年生から通う場合が一般的と言われています。
その場合、公立志望の塾・家庭教師代は50万円程度、私立志望の塾・家庭教師代は200万円程度が相場であるため、ここだけで150万円程度の差があることになります。
ただし、私立の教育費が高すぎるとは言いきれないと思います。私立の場合は、大学まで付属している中高一貫校もあります。その場合、中学受験時の費用が高い分、大学受験時の費用がかからないというメリットがあります。
公立(都立)の中高一貫校は大学受験が必須となるため、中学受験時の費用が安い分、大学受験の費用が必須となります。
こういった事から中学受験を目指すタイミングを決めるのは公立の中間一貫校、私立の中間一貫校いずれ志望校にするかにより受験費用にどれくらい準備しなくてはいけないのかも変わってきますので中高一貫校への入学を決めるのは小学校高学年(4年生くらい)が多いみたいです。
しかし子どもが中高一貫校を目指したいと思うのであれば、遅すぎるということはないと思います。どんな学校へ通わせるにしても、子どもを通わせたい学校にはいくら必要なのかを計算し、早期から計画的に貯蓄していくことが大切だと思います。進路の選択肢の1つとして、中高一貫校を受験するかどうかは別にしてお子様の将来の選択肢の1つに中学受験もあるという事を視野に入れてみるのは決して悪いことではないと思います。
この記事でのご紹介は以上になります。
最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。