【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!!コッコとたぬりの大冒険【2018年受験体験記2022年受験を目指す過程をお伝えします】

チコちゃんに叱られる3月9日の感想|卒業式に第二ボタンをあげるのは?

チコちゃんに叱られる3月9日の感想|小学年生の次女

チコちゃんに叱られる3月9日の感想についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。

【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。

この記事では、到達度テストを昨日終え、やっと録画でチコちゃんに叱られるを見れた我が家の次女のたぬりちゃんの実際の感想文をもとに、

以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

チコちゃんに叱られる3月9日の感想|なんで人と別れる時に「さよなら」って言うの?

《チコちゃんに叱られる 2019年3月9日放送の内容と感想》


みなさんこんにちは、たぬりです。

今日もチコちゃんをみました。

きじを書いたので見てください。

どうそ。

さっそく問題です。

〔なんで人と別れる時に「さよなら」って言うの?〕

正解は・・・

【『これまではこうだったんだから、そうであるならばこの後は・・・ね。』という言葉がこめられているから】

世界の別れの言葉は3つ

《グッバーイ》《また会おう》《うまくやっていってください》この中にさよならはないですね。

たぬりちゃんの補足をします。

世界の別れ言葉は大きく分けて3つで英語で見てみると、

Good bye(God be with you 神があなたとともに) ⇒ しばらく会えなくなる場面で使い、神に無事を願う別れ言葉。

See you later(また会いましょう) ⇒ 再会を願う別れ言葉

Farewell(上手くやっていってください) ⇒ 相手の健康を願う別れ言葉

英語語以外でもこの3つの別れ言葉にあてはまることが多いのですが、さよならはこのどれにも当てはまらない独自の別れ言葉だそうです。

もともと、さようならば、さようならばの【ば】がなくなって、さようならになったのです。
もともと【さらば】などは、接続詞で別れのシーンなどで多く使われていたとのことです。
【さらば】【さようならば】=別れのイメージが出来上がってきて、さらに、〔さようならば(接続詞) きょうでお別れです(別れの文章)〕の別れの文章が省略され、たぬりちゃんの説明のように、さらに【ば】も省略され「さようなら」になったとのことです。

チコちゃんに叱られる3月9日の感想|なんで、卒業式の時、第二ボタンをあげるの?

次いきます。

〔なんで、卒業式の時、第二ボタンをあげるの?〕

正解は・・・

【第一ボタンだとおこられるから。】

1950年ごろ、ある学校の校長先生がいろんな学校の校長先生が集まる会議でこんな話を・・・。

ある女の人が、戦争に行っているだんなさんが無事に、戦争から帰ってこれるように願っていました。

そして、そのだんなさんの学生の弟が戦争に行くことになりました。

兄のつまである女の人が一人になってしまうのでせいふくの第2ボタンをわたして『これをぼくだと思ってがんばって生きてください。』と言って戦争に行きました。

それから、その女の人のだんなさんとだんなさんの弟は帰って来ることはありませんでした。

なぜ、第2ボタンを取ったかというと、第1ボタンと第4ボタンを取ると服装がみだれてしまいます。

第4ボタンと第3ボタンだとシャツが見えてしまいます。

だから、服そうのみだれない第2ボタンを外しました。

その話がいろんな学校に広まっていって、今では好きな人からもらうようになりました。


たぬりちゃんの説明を詳しく補足します。

弟は、戦争に行った兄の無事を祈る兄嫁を毎日見つめ、そして『大丈夫です。兄は必ず無事に帰ってきます。』と励ましていました。

実は義弟は兄嫁に恋心を抱いていました。

しかし、戦争が激化し学生であった弟も戦争に行くことに・・・。

当時、物資が不足していた為、学生服での入隊になります。

兄嫁は弟に無事に帰ってきてとねと涙をながします。

すると、弟は自分の学生服のボタンを静かに取り、『これを俺の分身だと思って大切にしてください。』と、恋心を寄せていた兄嫁に自分の思いを込めて第2ボタンを渡します。

しかしその後、戦争に行った兄弟は決して兄嫁の元に姿を現すことはありませんでした。

【兄の出征で兄嫁を好きになってしまう】【兄弟ともに亡くなってしまう】

先生方はこういった戦争の悲劇を繰り返さないように、自分の学校に持ちかえり生徒達に話を広めたのですが、いつしかこのエピソードの第2ボタンの話だけが別れの行事である卒業式の風習として伝わって行ったというわけです。

そしてなぜ服装が乱れるといけないかというと、服装が乱れると上官に怒られるからです。

そこからは、たぬりちゃんの説明通りです。

チコちゃんに叱られる3月9日の感想|なんで『たっきゅうのラケットは赤と黒なの?

第3問

〔なんで『たっきゅうのラケットは赤と黒なの?』〕

正解は・・・

【一色だけだと試合がつまらないから。】

今はルールで赤と黒と決められているそうです。

それまでは、一色だけの色でした。

その一色だけだと相手からどんなボールが飛んでくるかわかりにくくて、試合がつまらなかった。

だから、赤と黒と決められたのです。

同色の異質ラバーをラケットにはると、次にどのような球が返って来るかがわからずラリーが続かないため試合がつまらなくなるとのことです。

ラバーの色によって次に来る球が予測できラリーが続き面白い試合になるのですね・・・。

最後の問題です。

〔なんで、鼻の穴は2つあるの?〕

正解は・・・

すてきな恋人を見つけるため。

私たちのせんぞは一番たよりにしていたのは・・・においです。

見る力があんまりなかった時代、鼻をたよりにしてえものを取っていたのです。

においをかぐと気たとえば右の穴にこいいにおいがして左がうすいにおいだとしたら、こいいにおいがする方の右になにかがいるということなのです。

これでこのきじのしょうかいは以上になります。

たぬりちゃんが書いてくれた内容は以上ですが、たぬりちゃんはテスト前でテレビを禁止されていたので、今回のチコちゃんは録画で見ました。

チコちゃんに叱られるは、大人がみても知らない内容ばかりで本当にためになる番組なので、今後も録画をしてでもたぬりちゃんには見せてあげたいと思います。

しかし卒業式に第二ボタンをもらうと言う風習いまもまだあるのでしょうか?母世代から少しその前くらいの頃に一番流行った感じに母は思うのですが・・・。

卒業式の第二ボタンにはそのような逸話があったとは本当に知りませんでした。

この記事でのご紹介は以上になります。

最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。