【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!!コッコとたぬりの大冒険【2018年受験体験記2022年受験を目指す過程をお伝えします】

大丸心斎橋レゴ世界遺産イベントに行ってきました|完成度の高さに驚きです

大丸心斎橋レゴ世界遺産イベントに行ってきました|LEGO大好きの次女は大喜び

大丸心斎橋レゴ世界遺産イベントについてこの記事をご覧いただきありがとうございます。

目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。

本日我が家は、次女のたぬりちゃんを連れて、大阪心斎橋の大丸14Fのイベントホールで開催されているレゴで作った世界遺産を展示されている『PIECE OF PEACE』へ行ってきました。

この記事では、レゴで作られた世界遺産の数々を見た実際の体験から

以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

大丸心斎橋レゴ世界遺産イベントに行ってきました|LEGOの大きな人間が歓迎してくれます

我が家はレゴの世界遺産イベントに行くために、心斎橋大丸に電車で向かいました。

難波駅から少し歩くと、心斎橋の大丸が見えてきます。

大丸へ入り、レゴの世界遺産イベントが開催されているのは14階のイベントホールです。

早速エレベーターにのり14階へ着くと、エレベーターの前にはもうレゴで作られた大きな人が歓迎してくれていて、たぬりちゃん大興奮です。

レゴで作ったかなり大きな海賊も居ました。

たぬりちゃんの歩く速度は増す一方です。

早速入場チケットを購入します。

大人は600円で小学生は300円でした。

中へ入ると少し暗めの照明に沢山のレゴで作られた世界遺産が展示されています。

絶対に触れてはいけませんので、まるで美術館のように警備員さんが等間隔でいらっしゃいました。

厳島神社

白川郷

首里城

大丸心斎橋レゴ世界遺産イベントに行ってきました|数々の世界遺産!完成度が凄すぎます

たぬりちゃんも世界遺産の事はよくわかっていないのですが、レゴで作られた世界遺産の完成度の高さに純粋に上手過ぎるレゴでの工作物として関心しています。

ピサの斜塔はその歪みまで見事再現されていました。たぬりちゃんは、さすがにピサの斜塔は知っていて、

『これ、全部きっちりつながず少しずらして、くっつけて歪ませているんだ・・・』

と凄く感心していました。

大丸心斎橋レゴ世界遺産イベントに行ってきました|大阪の中百舌鳥の古墳も既に作って貰えていました

(大阪の太陽の塔、食い道楽の人形、あべのハルカスなども作ってくれていました)

ローマのコロッセオは本当に見事で、父も唸っていました。

ピラミッドにスフィンクスです。これも本当に見事な作りでピラミッドを直に見たことはありませんが、本物に忠実に作られているのだろうなと感じる精巧さでした。

有名なモアイ像ですね。モアイ像を見て父が、

『あったぬりちゃんのお顔があるよ~』

というとたぬりちゃんが、

『たぬり、こんなにお顔ながくないもん!ママのお顔があるよ~』

となぜか母に飛び火です。

母もこんなに顔は長くありません!(笑)

そして驚くことにレゴの世界遺産展示場を出たところには、現在世界遺産申請中の大阪の中百舌鳥にある、古墳が飾られていました。

大阪で開催されるイベントという事で作ってくださったのでしょうね。

これには結構感激でした。

その後、やはりというか当たり前なのでしょうが、出口付近に大量に販売されていたレゴの数々。

たぬりちゃんが欲しがらないわけもなく、結局父が小さなレゴを1つ買わされて展示会場を後にしました。

それにしても本日は何というか、かなり良いものを見せて頂き一級の美術品を見た気分でした。

レゴの奥の深さにレゴってなんでも創造と工夫で作れるのだなと改めて思い知らされました。

この記事でのご紹介は以上になります。

最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。

その他のレゴ世界遺産大丸心斎橋イベント関連記事

大丸心斎橋にてレゴブロックで作った世界遺産展|PIECE OF PEACE