【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!!コッコとたぬりの大冒険【2018年受験体験記2022年受験を目指す過程をお伝えします】

英語塾選びで大切な事は何か?語学資格はどれを狙う?|中学1年生と小学3年生になる4月へ向けて

英語塾選びで大切な事は何か?語学資格はどれを狙う?|子どもだけでは判断できない選択です

英語塾選びで大切な事は何か?語学資格はどれを狙う?についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。

目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。

この記事では、今後文科省の新指導要領が2020年から施行されるに伴い益々大切になってくる英語について、我が家のコッコちゃんたぬりちゃんにもそれぞれ英語塾に通わせてあげたいと考えてはいるのですが、英語塾選びで大切な事は何なのか?そして語学資格はどの資格を狙っていけば良いのか?などを実際に考えてみた事から

以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

英語塾選びで大切な事は何か?語学資格はどれを狙う?|各種資格

英語資格にはどのようなものがあるのでしょう?

定期的に試験を受けることで、自分の英語力がどれくらいの位置にあり、どれくらい成長しているのかが把握できるようになるというのは、英語のみならず1つの事を習っていく中で、モチベーションにもなります。

子どもであるならば一種のゲーム攻略のように楽しめば、学習のモティベーション維持・向上にとっても凄く良い効果があると思うのでコッコちゃんや、たぬりちゃんには英語関連の資格を何か1つずっと受けさせてあげたいと考えています。

また、今後は大学入試で民間の語学資格試験が利用できるようになる可能性は高いですし、海外大学でも、国際的テストのスコアを参考にするところは少なくありません。中学受験でも既に英検が加点される中学校もあるように、これからは英語の資格が今まで以上に重宝されていくと思います。

TOEFL

世界最大のテスト機関ETS(Educational Testing Service)が開発しているテストシリーズです。テストはすべて英問・英答であり、結果はスコアで示されます(合格・不合格ではない)。代表格のTOEFL iBT以外にも、小中学生向けのTOEFL Primary、中高生向けのTOEFL Juniorがあり、TOEFL Juniorについては、海外だけではなく、日本国内の大学入試でも活用がはじまっているのが魅力です。アメリカの学校に留学する際には、英語力の指標として用いられるようなので将来留学もと考えられているお子様には今から目指すのもありかと思います。

まずは2技能(聞く・読む)にフォーカスしたペーパーベースのTOEFL Primary Step 1 / Step 2を受けてみて、スコアを見ながらTOEFL Junior Standard(ペーパーベース・2技能)、さらにはTOEFL Junior Comprehensive(コンピュータベース・4技能)へとステップアップしていくのがおすすめとの事。

英検

コッコちゃんのお友達が既に2級をとっていると聞きスゴイ!と思った英検。

言わずと知れた日本では1番有名な語学資格ですね。5・4・3・準2・2・準1・1級の全7階級に分かれており、テスト結果で合否を判定する形式です。日本の学校教育に沿った出題がなされるので、試験対策がしやすいという特徴があり我が家でもコッコちゃん、たぬりちゃんに目指させてあげたいなと考えている最有力の英語資格です。

3級以上では面接もあり、形式上は4技能を測定するかたちになっていますが、国際的な知名度の点ではTOEFLには劣るようで国内で英語を活用し活躍を目指す方向けでしょうか?。

TOEIC

TOEFLと同じくETSが運営する国際的テストです。知名度は高く、あくまでビジネス向け英語がメインですが、最近では入試に取り入れている大学もあるようです。4技能型の受験も可能ですが、大多数の社会人受験者は2技能型を選択しているようです。

TEAP

日本英語検定協会が、大学入試改革の流れに合わせて上智大学と共同開発したアカデミック英語能力判定試験です。まだ歴史が浅く、国際的に通用する資格にまで育つかは未知数ですが、大学入試の共通テストに採用されれば受験者は増えていくと予測もされています。すでに一部の大学の入試では利用可能なようですね。

GTEC

TEAPと同様、大学入試などでの活用を想定して、ベネッセコーポレーションが開発したスコア型英語4技能検定です。小中学生向けのGTEC Juniorと、中高生向けのGTECがあり、一部の中学・高校・大学の入試ではすでに利用されています。ベネッセのチャレンジイングリッシュから始めてみようかなと考えている、たぬりちゃんには受けさせていっても良いな?と考えています。

 IELTS

大学その他の高等教育機関への出願に必要な「Academic Module」、日常生活・仕事・移住関係に関わる「General Training Module」の2種類のテストがあります。

イギリスやオーストラリア、カナダの大学を受験する際には、「Academic Module」が必要になります。日本では日本英語検定協会が窓口になっているようです。

以上が主な語学資格になるのですが、やはりまずは英検から始めるのがオーソドックスなのでしょうか?英語に疎い母は、最近まで英検とTOEICくらいしか知りませんでした。

たぬりちゃんはまだ2年生ですので、1人では英会話教室にも通えないので以前1年生の頃にしていた、ベネッセのチャレンジ1年生の時に使っていた、イヤホンやPADなどもあるのでチャレンジイングリッシュから始める可能性も高いので、GTECを目指させてあげても良いかな>とも思っています。

英語塾選びで大切な事は何か?語学資格はどれを狙う?|学校の成績にもプラスになるか?

それでは、子供に英語を習わせるとしてどのような事を基準に考えて英語塾選びをすればよいのでしょうか?

考えてみた主な内容は、

授業時間の長さは十分あるか?・・・学校でほぼ毎日習っていても満足に英語が習得できなかった母は、やはり授業時間は気になる所です。

プロの講師に学ぶとしても、週1時間程度の授業では足りないと思うのです。

宿題とフィードバックが十分か?・・・日本語で学ぶ国語ですらしっかり宿題をしてフィードバックを頂いても良い加減なものです。初めて習う英語でも家庭での学習をどれくらい重視しているかという事は大切と思うのです。

学校の成績にもプラスになるか?・・・母が1番重要視したい部分です。いくら英語力が高まるといってもも、子どもの学校での成績が上がらなければはっきり言って意味が無いとまでは言わないですがお金を払い習わせる意味はない気もします。ある程度のお金をかける以上、やはり結果は欲しいものです。

英語塾選びで大切な事は何か?語学資格はどれを狙う?|講師は日本人と外国人両方がいるか?

日本人の講師もキチンといるか?・・・日本人の発音のクセや子どもの学校生活を理解できる日本人の先生も必要と思うのです。事務や受付が日本人の方はいるが講師が全員外国人の先生では少し難しいかな?とは考えております。

英語ネイティブ外国人の講師がいるか?・・・いない場合、そもそも運営側に外国人講師のマネジメントをするだけの英語力がない可能性もあるので、やはり当たり前ですが外国人の講師がいる所でコッコちゃんには学ばせてあげたいなと考えています。

学年ごとのクラス分けにしていないか?・・・英語に関しては母は、全く学年や年齢は関係ないと思っています。今後は文科省の指導要領の改正から学年での英語力の判断もできるでしょうが、現段階で言えばコッコちゃんもたぬりちゃんも英語を習ったことがないという意味ではともに1年生です。なので学年別ではなく、できること別のクラス分けにしている所で学ぶ方が本人の為なのかな?と感じています。

以上のように母なりに、英語の資格や英語塾への現段階の子どもに学ばせてあげたいプランを考えてはみたのですが、近々主人と再度英会話教室を訪問し実際に話を聞かせて頂き、4月から本格的に通える教室を決めたいと思っております。

この記事でのご紹介は以上になります。

最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。

その他の英語関連記事

小学生英語対策の習い事比較検討|英会話教室に公文どれが良いか?

英会話教室探しイーオン|中学入学後の英語の補助に

中学受験が終わればさせてあげたい事|漢検と英会話

小学校英語の教科化文部科学省が2020年実施|この大きな変化にどう対応していくべきか?

2020年小学校の授業が大きく変わる|政府がタブレット教材のススメを