【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!!コッコとたぬりの大冒険【2018年受験体験記2022年受験を目指す過程をお伝えします】

藤井四段を育てたモンテッソーリ教育法とは?|バイキングで取り上げられたハートバッグにキュボロとは?

藤井四段を育てたモンテッソーリ教育法とは?|6月28日のバイキングで紹介されていました

藤井四段、天才を育てたモンテッソーリ教育、バイキングで取り上げられたハードバッグにキュボロについてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。

目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。

この記事では6月28日のお昼の番組のバイキングで、現在29連勝中と前代未聞の記録を続けている将棋の棋士14歳の藤井四段を育てたモンテッソーリ教育法について取り上げられていた内容について

以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

藤井四段を育てたモンテッソーリ教育法|他にどのような人がしていた?

モンテッソーリ教育法とは?

モンテッソーリ教育は、20世紀初頭にマリア・モンテッソーリによって考案された教育法です。

イタリアのローマで医師として精神病院で働いていたモンテッソーリは知的障害児へ感覚教育法を施し知的水準を上げるという効果を見せ、1907年に設立した貧困層の健常児を対象とした保育施設「子どもの家」において、その独特な教育法を完成させました。

以後、モンテッソーリ教育を実施する施設は「子どもの家」と呼ばれるようになります。

モンテッソーリ「子供の家」の教室に入ると、整然と並ぶ色とりどりの「教具」と呼ばれる木製玩具が目に飛び込んできます。

これらはモンテッソーリの感覚教育法に基づく教材で、モンテッソーリとその助手たちが開発したものです。

モンテッソーリ教育法では教具の形、大きさは無論、手触り、重さ、材質にまでこだわり、子供たちの繊細な五感をやわらかく刺激するよう配慮がなされています。

また、教具を通し、暗記でなく経験に基づいて質量や数量の感覚を養うことと、同時に教具を通して感じ取れる形容詞などの言語教育も組み込まれています。

モンテッソーリ教育法で育った方々

凄い方たちの名前がずらりと・・・

これだけ見ても藤井四段が幼いころにしていたモンテッソーリ教育法が素晴らしいというのがわかりますよね。

藤井四段が幼いころしていたハートバッグつくりとは?|集中力向上に最適

3歳の頃くらいに藤井四段が夢中になっていたハートバッグ作り。

上のような切り目を入れた画用紙を組み合わせてハートバッグを作るのですが、藤井四段は3歳の頃に毎日、何個も作って持って帰ってきていたとか。

だいたい日に100個は作っていたとお母様の言葉でもあります。

藤井四段と対局した相手の棋士は、藤井四段の強さの秘訣の1つとして凄い集中力という棋士の方が多いらしいのですが、その相手棋士すら驚く集中力の下地はこの1日に100個もハートバッグ作りに夢中になれることから養われていたのでしょうね。

藤井四段がハマっていたキュボロとは?|ビー玉を通る道を作る玩具です

藤井四段が幼いころに、ハマっていた玩具にキュボロというものがあります。

スイスの木製立体パズルでビー玉の通り道を作る玩具です。

論理的な思考を養うのに非常に効果があると思われるような玩具に見えますが、母もさっそく購入を試みてみたのですが、もうどこも売り切れ続出で、年内の入手は困難とのことでした。

藤井四段特需ともいわれている経済効果はこんなところでも発揮しているのですね。

後バイキングでは、藤井四段が勝負飯として対局の日に食べたメニューは、(例えば豚キムチうどん)その日すごく注文が来たり売れたりするらしく、本当に良い意味での経済効果を発揮されていますよね。

14歳の中学生の子がそこまでの影響力を及ぼすなんて本当にすごいことだと思います。

我が家の平凡な中学受験性小学6年生のコッコちゃんの2歳年上の子としてこの先どうなっていくのか参考にさせていただける部分も非常におおくあると思う藤井四段をこれからも注目していきたいなと、子を持つ母として思いました。

この記事でご紹介させていただく内容は以上になります。

最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。

【その他の藤井四段関連記事】

藤井聡太四段のお母様の子育てから学べる事|連勝中の中学生棋士は学力も凄い!