【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!!コッコとたぬりの大冒険【2018年受験体験記2022年受験を目指す過程をお伝えします】

長女が目指す医師の勤務時間|勤務医と開業医の違い

長女が目指す医師の勤務時間|医師507名のアンケート結果から

長女が目指す医師の勤務時間についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。

目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。

我が家のコッコちゃんは、医師を目指しています。

なれるかどうかは別として医師になるためにまずは医学部に入るために、中学受験をしました。

そんな、我が家の長女コッコちゃんが目指す医師の勤務時間について、医師の方へのアンケート結果が医学部志望生向けの記事でご紹介させていましたのでこの記事では

以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

長女が目指す医師の勤務時間|医学部が人気です

我が家のコッコちゃんが目指す医学部の人気が続いているようです。

医師は、

などのイメージが定着しているようですが、現役医師の方はどのように考えているのでしょうか?

医学部志望生向けの医師専用コミュニティーサイト「MedPeer」での、現役医師507人にアンケート結果では、

など、さまざまな声が届いたようですね。そこでなれるかどうかは別として、我が子が目指す職業の気になる、勤務時間と睡眠時間の調査結果について少し掘り下げてみました。

長女が目指す医師の勤務時間|勤務医と開業医

一般的に医師は高収入ですが、やはり勤務時間も長いようです。

当直勤務があるほか、患者が急変したら、休日でも駆けつけることがあるからというのがその理由のようですね。

開業医よりも勤務医のほうが1日の平均勤務時間が長いこと、診療科によって勤務時間が異なることもアンケート結果では出ていました。

1日の平均勤務時間は、勤務医も開業医も

8時間以上10時間未満

が最多でした。

その次は、勤務医は

10時間以上12時間未満

なのに対し、開業医は

6時間以上8時間未満

でした。

勤務医と開業医で差が出るのは、当直制度の影響が大きいようです。大病院で勤務する医師には、泊まり込みで診療する当直があるため、勤務時間が長くなりやすいみたいですね。これに対して、入院設備がない病院やクリニックなどの開業医は、地方自治体の当番医制度はあるものの、診療時間は自由に決められるようです。

診療科別に勤務時間をみると、10時間以上の割合が高いのが、長時間の手術がある外科医です。陣痛が起きれば深夜でも働く産婦人科は、14時間以上と回答した医師も少なからずいるようですね。

長女が目指す医師の勤務時間|睡眠時間は?

忙しくても睡眠時間はしっかり!

睡眠時間は医師全体でみると4~6時間がもっとも多いのですが、6~8時間も44%いました。

思いの外、睡眠時間はしっかり取っている医師も多いようですね。なかでも、眼科は6時間以上睡眠している医師が全体の6割以上で、外科と比べると高い結果が出ました。

昨年末には、香川の県立病院で時間外労働が年2200時間を超えるなど、医師のワーク・ライフ・バランスが重要になってきている中、社会的には無くてはならない職業なので、おーーバーワークや過酷な労働から目指す人が減るような事にはならないでもらいたいですね。

今のところはその心配はなさそうですが・・・。

医師を目指す限りは、コッコちゃんにもこの辺の事をしっかり、理解した上で医学部を目指すようにまた追々、伝えて行こうかと思います。

この記事でのご紹介は以上になります。

最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。