【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!!コッコとたぬりの大冒険【2018年受験体験記2022年受験を目指す過程をお伝えします】

塾弁と中学生の手抜き弁当作り|パンプキンパイのレシピとかぼちゃの活用

塾弁と中学生の手抜き弁当作り|目的は作り置きのおかず

塾弁と中学生の手抜き弁当作りについてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。

【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。

この記事では、毎日お弁当が必要な中学生の我が家の長女と、塾にお弁当を持って通わなくてはいけない我が家の次女のために、作り置きの手作り手抜き弁当用のおかずをかぼちゃを活用して作った実際の体験とついでに作ったパンプキンパイのレシピを、

以上の項目に沿ってご紹介させて頂いております。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

塾弁と中学生の手抜き弁当作り|パンプキンパイのレシピ

《手抜き弁当のおかずとパンプキンパイ作り》

本日(2019年4月7日)は、日曜日なので、我が家の長女コッコちゃんと次女たぬりちゃんとで、昼食がてらのパンプキンパイを作りました。

[材 料]

冷凍パイシート   ・・・  4枚
かぼちゃ (皮を剥いたもの)  ・・・   200g
バター   ・・・  20g
砂糖  ・・・  20~30g(我が家は甘めが好きなので30gにしました)
牛乳  ・・・  大さじ2
卵黄(卵黄と小さじ1杯の水を入れて艶出し卵を作ります。)  ・・・ 1個バニラエッセンス  ・・・  少々

[作り方]

① かぼちゃを適当なサイズに切り、お皿に入れ、少量の水を入れラップをして600Wで6~7分チンします 。
② ①のかぼちゃを皮の部分を残し、スプーンで取ります。(スプーンで実の部分を取ります。)
③ かぼちゃが温かいうちにフォークやマッシャーで潰します 。
④ 溶かしバター、砂糖、牛乳、バニラエッセンスを加えて潰しながらよく混ぜます 。
(我が家は先に溶かしバターと砂糖を混ぜてから加えました。)
⑤ パイシートを形を崩さないようにめん棒で伸ばします。
⑥ お好みのサイズにカットします 。(今回は1枚を8枚にカットしました)
⑦ 敷く生地にフォークで4~5所穴を開けます 。被せる生地に3~4ヶ所切込みを入れます 。
⑧ 穴を開けた生地にかぼちゃクリームを乗せます 。
⑨ 切込みを入れた生地を被せます 。
⑩ 重ねたパイシートは縁をフォークの先で押さえて2枚をひっつけます。
⑪ 表面につやだし卵をハケでぬります。
⑫ クッキングシートを敷いた天板にパイを並べます 。
⑬ 200℃に予熱したオーブンで10分、180℃に温度を変更してからで12~15分焼きます 。
⑭ 完成です。

塾弁と中学生の手抜き弁当作り|かぼちゃを活用して作り置きのおかず作り

さて、我が家は今回パンプキンパイを作ったのですが、実はパンプキンパイをつくるのが目的ではありません。

本当の目的は、コッコちゃんの学校のお弁当とたぬりちゃんの塾の弁当のおかずを冷凍するためです。

パンプキンパイ作りでの、①~③の工程時にかぼちゃを200g使うのではなく、かぼちゃ1個の半分を使いました。

そして、その後、パンプキンパイ用に200g取り出しました。

残りはラップで適当な量を包んで小分けして冷凍します。

後日マヨネーズとハムときゅうりを少々加え【パンプキンサラダ】としてコッコちゃんやたぬりちゃんにお弁当として持たせます。

そして、今晩の子供たちの晩御飯は【ミートグラタン】です。

あくまでも手抜きなので、ハウス マカロニグラタンクイックアップミートソースを使いました。

4回分入っているので全部使います。

そして箱に書かれている野菜は〔玉ねぎ〕だけなのですが、〔しいたけ〕のみじん切り、〔人参〕のみじん切り、〔玉ねぎに〕超スライスをたっぷり加え野菜たっぷりにします。

マカロニもお肉も書かれている分量より多く入れます。

そうこれも晩御飯用で余ったのをアルミカップに小分けして冷凍し、後日、チーズを上にかけオーブントースターで焼きコッコちゃんやたぬりちゃんのお弁当用にします。

具を多めにしたのはお弁当に持たせるときにあまり汁っぽかったらいけないからです。

もちろん持って行くときにはラップをして汁漏れを防ぎますが・・・。

コッコちゃんは野菜を殆ど食べません。

野菜をそのままお弁当に入れると、必ず残してきます。

ただ、かぼちゃは大好きなので【パンプキンパイ】はOKです。

塾弁と中学生の手抜き弁当作り|パンプキンサラダと他2品

我が家の本日のお弁当用のおかずの作り置きして冷凍したのは、

【パンプキンサラダ】(弁当に入れる当日にかぼちゃを解凍した後、ハムときゅうりを少々加えマヨネーズであえます。)

【野菜たっぷりミートグラタン】(前の日に冷蔵庫に移し、弁当に入れる当日にチーズをかけてオーブントースターで焼きます。焼く時には使い捨て用ではないお菓子作り用の硬質アルミカップにさらに入れて焼いてます。)

【鶏と野菜のチーズ焼き】
フライパンで〔鶏もも肉〕〔しめじ〕〔ほうれん草〕〔ブロッコリ〕〔ヤングコーン〕を炒め塩コショウで味付けします。ラップで適当な量を包んで小分けして冷凍します。

弁当に入れる当日に、レンジで解凍した後、アルミカップに入れ上からマヨネーズとチーズをかけてオーブントースターで焼きます。焼く時には使い捨て用ではないお菓子作り用の硬質アルミカップにさらに入れて焼いてます。)

【野菜の豚肉巻】
水で少し薄めためんつゆに、砂糖を少々加得たものに豚肉をしばらくつけ下味をつけます。長細く切った人参とアスパラを塩ゆでます。豚肉に下味がついたら、人参とアスパラを豚肉で巻き、フライパンで焼きます。焼き上がって粗熱をとり、適当な大きさに切り、ラップで小分けして冷凍します。

弁当に入れる当日に、レンジで解凍します。

【いんげんの胡麻和え】(コッコちゃんは入れても殆ど残してきますが・・・)
茹でたいんげんを醤油と砂糖で味付けし胡麻を合えます。ラップで小分けして冷凍します

弁当に入れる当日に、レンジで解凍します。

本日の作り置きはこれらです。

とりあえずこれらをお弁当に交互にいれ続けます。

もちろんその他に、お弁当には玉子焼きや

【ベーコンエッグ】(硬質アルミカップの中にアルミカップを入れ、ベーコンをアルミカップの部分が全て隠れるようにひき、卵を入れ塩で味付けし、オーブントースターで焼きます。結構楽なのでよくします。オーブンで焼いている間に他の作業ができますし、他のチーズ焼き等と一緒に焼けるので・・・)やお肉や魚のおかずや昨日の晩御飯の残りでお弁当に入れれそうなものも入れます。

朝は母がコッコちゃんのお弁当作り、夕方は祖母がたぬりちゃんの塾用のお弁当に用立てます。

これで、少しの間のお弁当作りの時短になるかと思い一安心です。

冷凍をしても味があまり変わらず、活用可能なレシピは作り置きしておけば、朝のお弁当作りや忙しい時間帯の塾弁作りの効率化になりますのでワーキングママさんには是非お勧めです。

この記事でのご紹介は以上になります。

最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。

その他の関連記事

100均お弁当グッズ活用レシピ学校や塾弁に|ダイソーで購入したもので

中学生のお弁当ダイソーの百均で簡単レシピ|今から4月に備えます

まさかの塾弁復活!共働き主婦の悪夢|予想外の出来事に母ピンチ!

塾の弁当レシピ|お弁当箱は保温ジャーランチボックスです

中学受験塾のお弁当|勉強以外の楽しみも時には大事

塾弁塾の弁当は保温が大事|丼ものをメニューに追加してみました