塾の弁当レシピ|ワーキングマザーなので夏期講習中は簡単なもので
塾の弁当レシピについてこの記事をご覧いただきありがとうございます。
目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。
この記事では塾の夏期講習中も塾弁を持参で毎日通っているコッコちゃんの実際に持って行っている塾の弁当のレシピから
- 塾の弁当レシピ|お弁当箱は保温ジャー ランチボックス
- 塾の弁当レシピ|手抜き弁当には必須アイテムと実感しています
- 塾の弁当レシピ|夏は冷凍パスタやざるそばなどもメニューには最適
以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。
塾の弁当レシピ|お弁当箱は保温ジャー ランチボックス
≪夏期講習 塾弁≫
コッコちゃんは夏期講習で朝から夜まで塾へ行っています。
朝から夜までなのでもちろん塾弁は昼食用と夜食用の2食分を持って行きます。
コッコちゃんの昼食用のお弁当箱は塾の通常授業の時に持っていっているお弁当箱で
【保温ジャー ランチボックス】 (Amazonでは保温弁当箱 560㎡l 魔女の宅急便 エアメール スタジオジブリ KCLJC6は2,299円で売っていました。) です。
馬渕教室に通い出し塾弁が必要になったことからせめてご飯だけでも温いものをと思い購入したのがきっかけです。
夜食用はもともと家にあったお弁当箱に夏ということもあり保冷剤を入れて傷まないようにして塾へ持っていって行かせていたのですが、コッコちゃんよくおかず等を残してきます。
コッコちゃんにきくと
『少し味が違った。』
『匂いがした。』
などと言っております。
朝に炊いたご飯に朝に作っておかずを保冷剤入りの【保冷ランチバッグ】に入れて持って行かせているのでそんなことはないだろうと思いますが、やはり夏なので傷んでしまった可能性が全くないとは言えません。
塾の弁当レシピ|手抜き弁当には必須アイテムと実感しています
昨年は2食分の塾弁が必要な時(たまに塾で残って勉強をする時)はおにぎりと【保温保冷デリカポット(スープジャー)】(Amazonでは保温 保冷 スープジャー 300㎡l 魔女の宅急便 エアメール スタジオジブリ LJFC3は1,780円で売っていました。)に味噌汁といった組み合わせをしていたました。
しかし、今年は2食分の塾弁は毎日になります。
おにぎりとお味噌汁の組み合わせだと飽きてしまう可能性がありますので、今年は夜食用の塾弁にレパートリーを増やしてみようと思ったのと、少しでもお弁当が傷まないようにと思いお弁当箱をもう一つ買うことにしました。
購入したのは【保温弁当箱ランチジャー】(Amazonでは保温ランチジャー 魔女の宅急便 エアメール 540㎡l LDNC6は2,500円で売っていました。)です。
お弁当箱も安いものではありませんので購入するにあたってかなり躊躇したのですが、【保温弁当箱ランチジャー】買って正解でした。
かなりの手抜き弁当を持って行かせることができます。
塾の弁当レシピ|夏は冷凍パスタやざるそばなどもメニューには最適
昨日の母の【保温弁当箱ランチジャー】に入れた手抜き弁当はざるそばです。
おそばをゆでるだけという簡単な調理方法です。
そして、氷水を入れた水筒を別に持たせ、ランチジャーにそばを入れ、中容器にめんつゆを入れ食べる時にめんつゆをコッコちゃんの好みの濃さに氷水で薄めさせます。
そしてめんも食べる前に氷水を少し入れてほぐします。
氷水を少し入れることでめんも冷たくなります。
昨日、コッコちゃんに
『ざるそばどうだった?』
と聞いたところ
『美味しかったよ。』
との返事。
これでレパートリーがひとつ増えました。
本日の母の【保温弁当箱ランチジャー】に入れた手抜き弁当は冷凍パスタです。
レンジで5~6分チンするだけで簡単にお弁当は出来上がります。
母の【保温弁当箱ランチジャー】に入れる手抜き弁当で一番回数が多いのは(レトルト)カレーです。
コッコちゃん、塾のお友達がカレーをお弁当に持ってきているのを羨ましがっていたのでちょうど良いと思いました。
こちらもレトルトのカレーを鍋で温めるだけという簡単作業。
コッコちゃんにきいたところ朝にアツアツの状態のカレーとご飯を入れていると夜に食べる時にでもまだ温かいそうです。
もちろんランチジャーにご飯を入れカレーを中容器に入れて食べる時にコッコちゃんがご飯にカレーをかけています。
母の夜食用の手抜き弁当は
- 〔カレー〕
- 〔おにぎりと (インスタントに具を入れた) 味噌汁〕
- 〔冷凍パスタ〕
- 〔ざるそば〕
を順番に持たすということで決まってしまいました。
今のところコッコちゃんから
『少し味が違った。』
『匂いがした。』
などとの意見は聞ていません。
ちなみにコッコちゃんは塾からの帰宅後しっかり夜ご飯を食べますので、塾での夜食用のお弁当はおやつ??みたいな感じになりますので空腹をまぎらわすためであるので、栄養面はあまり重視していません。
ワーキングマザーとしては朝からたぬりちゃんのお弁当(学童保育用)、コッコちゃんのお弁当2食分を作るのはかなりの作業です。
(メインは祖母が殆ど作ってくれているので詰めるだけですが・・・。)
夏休みもまだ半分以上ありますので手を抜けるところは手を抜き、何とかお弁当作り頑張らなくてはと思います。
この記事でのご紹介は以上となります。
最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。
【その他の塾弁関連記事】
100均お弁当グッズ活用レシピ学校や塾弁に|ダイソーで購入したもので
まさかの塾弁復活!共働き主婦の悪夢|予想外の出来事に母ピンチ!
中学生のお弁当ダイソーの百均で簡単レシピ|今から4月に備えます