【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!!コッコとたぬりの大冒険【2018年受験体験記2022年受験を目指す過程をお伝えします】

塾の公開模試で予想以上の成果が出た理由を考えてみました|好奇心興味が良い方向に?

塾の公開模試で予想以上の成果が出た理由を考えてみました|ボーッとする子としない子の差


塾の公開模試で予想以上の成果が出た理由を考えてみましたについてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。

目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。

我が家の次女のたぬりちゃんは、現在中学受験を目指すべく能開センターに通う小学3年生の女の子です。

そのたぬりちゃんが、前回の第2回能開センター公開模試で両親が想像する以上の成果を上げてくれました。

正直母も父も驚いていますが、たぬりちゃんが自宅で勉強をしていた姿は、学校と塾の宿題以外では、公開模試前日くらいのものでした。

では何故母たちの予想を上回る成果を出せたのか?と少し考えてみた実際の体験からこの記事では

以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

塾の公開模試で予想以上の成果が出た理由を考えてみました|同じ机に向かう時間でも


塾では公開模試や到達テストで散々な成績しか母たちには見せてくれなかった元中学受験生のコッコちゃん。

しかし、妹のたぬりちゃんは、今の所、まだ3年生とは言え、母たちはたぬりちゃんがとってくる成績で残念な思いをした事はほとんどなくむしろ、予想以上の成果に驚いております。

コッコちゃんは第1子という事もあり、両親の知識不足や経験不足から正直可哀そうなことをしたというのもありますが、たぬりちゃんもそれほどコッコちゃんよりガツガツと自宅で勉強しているようにも見えません。

果たしてでは、この成果の違いはいったいなんなのでしょう?

母は机に向かっている時の2人の姿を見比べてみました。

能開センター公開模試の前の日の午前中の事です。

コッコちゃんは中学校の期末試験に向けての勉強を、たぬりちゃんは翌日に控えた能開センター公開模試へ向けての勉強をしていました。

その時の2人の顔は・・・

コッコちゃん、だるそうにボーッとしながら手も動いていません。これは馬渕教室に通っていた時の全く同じ景色で、馬渕教室の塾長からもご指摘を受けていたコッコちゃんの勉強に向かう姿勢の悪い部分です。

たぬりちゃん、目を輝かせ真剣に問題を解き、常に手が動いています。手が動いていない時は、声に出し問題を読んでいるか、独り言で色々何か話していますが、話している内容から、思い出そうとしていたり、一生懸命考えているのだなと伝わってきます。たぬりちゃんはボー とする時間は一切なく常に何かアクションを起こしているように見えます。

そうか!同じ机に向かう1時間でも、これほど勉強している姿勢が違うとおのずと結果に出てくる内容も違うはずだ!

母は2人そろって机に向かう姿を見ていてそう感じました。

一見見れば、コッコちゃんはそのダルそうな表情さえ目をつぶれば、年齢からか落ち着いているようにも見え、問題集とにらめっこしていて考え込んでいるようにも見えるのですが、それがただただボーッとしえいるという事は、中学受験生の頃からのコッコちゃんと同じ行動なので我が家の人間ならだれもが知っている周知の事実です。

しかし、落ち着きなく声に出したり、カリカリ書いてみたら消しゴムで消して独り言を言うたぬりちゃんですが、解いていく問題の量や時間の経過とともに次々とこなしていきわからなければ解答欄の解説を見て、あっそうあった!と悔しがる姿など、見ていて頑張っているなと思える姿です。

勉強は何時間机に向かうと言うよりは、どのように机に向かうかが大事と知らされる2人の机に向かい方の違いでした。

塾の公開模試で予想以上の成果が出た理由を考えてみました|机に向かうテーマ


分からない所を分かろうとするたぬりちゃんと分かる所ばかりをするコッコちゃんの勉強方法の差も結果に繋がっているのだと感じました。

たぬりちゃんは、公開模試前日、

『たぬり、角度の問題で少しわからない所があるから今日は角度をするの』

と誰に言われることもなく、しっかり今日の勉強のテーマを自分で決めて、午前中で終わらなかったので、午後からも主人の実家に移動したたぬりちゃんは、主人の実家で3時間ほどかけて角度の問題の勉強をやっていたようでした。

そして勉強を終え、これで角度は完璧や!と大声で叫んでいたと祖母から報告も受けています。

一方コッコちゃんは、何の目的も持たずに机に向かい、ただただ時間が経過するのをのんびりと待ち、出来る所までを3分か4分くらいの力でこなしているようにしか見えません。

本当にこんな事で大丈夫なのか?期末も中間並みの成績を取ってきたらどうしようと母は凄く不安になります。

何の為の勉強か?誰の為の勉強か?コッコちゃんには将来の大きな目標があったはずだという事、その為に6年生の遊びたい時期を我慢して塾に通い今の中学へ入った事をもう1度思い出して欲しいものです。

塾の公開模試で予想以上の成果が出た理由を考えてみました|日常の行動


普段の2人の行動はどうでしょう?

たぬりちゃんは、母や父の買い物についてきた時は、レジなどで母や父がお金を払う時に、先に計算してレジの表示されるのよりも先にお釣りの金額を言いたがり、勝った!負けた!などレジと勝負したがります。

最初は何をしているの?たぬりちゃんと思っていましたが、よくよく考えれば凄く良い計算の練習をそして文章問題でも何をいくつかいいくら払いおつりはいくらか?という問題もあるので実際にイメージする力の練習にもなっているのじゃないかな?と最近では感じてきています。

お買い物に連れていっても、車から見える景色に自分の知らない字があればすぐに聞いてきますし、スーパーなどで消費や看板を見ていても知らない漢字はすぐに知りたがります。

こうった日常の行動を見ていても、なんにでも興味を持ち、好奇心旺盛な子は、普段の生活から勝手に学習していっているのだなと結果も出るとすごく実感できます。

道を歩くだけで何かを得れるのと、ただただボーッと歩くだけでは本当に毎日の事なのでその差はすごく出るんだろうなと思いました。

コッコちゃんには本日受ける漢字検定でも、妹に抜かれないように頑張って欲しいものです。

この記事でのご紹介は以上になります。

最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。