中学受験塾のお弁当は勉強漬けの息抜きに丁度良い!?
私たちの時代ではお弁当を持って塾へ通っている小学生?
少し思い出せないですが今では中学受験を目指す子で塾へ通っている子なら普通みたいですね。
目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママです。
6月に塾を変わり馬渕教室へ通い出したコッコちゃんでしたが転塾先の馬渕教室ではお弁当の持参が必要だったのです。
私もお弁当が必要と思っていなかったのでその心づもりもなく・・・
この記事では
- 中学受験塾はお弁当が必要?共働きの母が困った体験談
- 中学受験塾は通ってみれば結構過酷、お弁当が息抜きになれば
- 中学受験塾お弁当持参で少しは慣れてきたのですが成果のほどは・・・
以上の項目に沿って私の実践記を元にご紹介させて頂きます。
中学受験をこれから目指される親御様。
中学受験専門塾へ転塾をお考えの親御様の参考に少しでもなれば幸いです。
中学受験塾はお弁当が必要?共働きの母が困った体験談
7月上旬、転塾し馬渕教室へ通いだしたコッコちゃん。
週3回午後5時10分から午後21時30分までの授業と週1回の補習を受けに通っております。
お友達もできて楽しそうで、大変満足している様子です。
後、塾にお弁当を持って行けるので、それも楽しみの一つみたいです。
最初、塾に通うに至ってお弁当を作って持って行かせないといけないと聞きました。
その時はフルタイムで働いている母にはちょっと無理かもと思いどうしようかと悩みました。
しかしほか弁を塾で頼むことも可能と聞き一安心。
ところが実際に通いだして、コッコちゃんに聞いてみると塾のお弁当を頼んでいるお友達はあまりいないとのことでした。
しかしコッコちゃんが塾へ行く時間より母が会社から帰ってくる時間の方が遅いため母が作ることはどう考えても無理な状態です。
かといって他の子供が手作りのお弁当を持ってくる中、コッコちゃんだけが毎回塾で頼むお弁当というのも可哀想。
仕方がないので同居の祖母にお弁当作りを依頼します。
祖母も無理な時は塾でお弁当を頼むという約束で、極力作って持たせてくれることを了承してもらいました。
私のように共働きでもこれから中学受験専門塾へ通わせることになる親御様もいらっしゃるかと思います。
そして授業時間が長いためどうしてもお弁当持参が必要になる塾もあるかと思います。
お弁当持参を言われると最初は本当にどうしようか?
とお困りになると思いますが
- 周りに協力可能な方がいらっしゃれば協力をお願いする。
- 塾に頼めるお弁当があれば時には利用。
- 買って予め用意しておくのも1つの手。
私の様に働いている親御様には塾の時間帯にお弁当の用意は大きな障壁の1つです。
しかしご家庭の環境にもよるかと思いますが私の場合は祖母の協力を仰ぎ、時には塾のお弁当を食べてもらうという形で乗り切りました。
ご協力を仰げる方も近くにおらず、塾に用意されているお弁当なども無い場合ももしかしたらあるかも知れません。
そんな場合は親御様にとっても不本意かもしれませんが予め買った物を持たせてあげるという方法もあります。
中学受験を乗り切るにはお弁当の問題で頭を悩ませている場合でも無いですよね。
頭を悩ませるのはお子様の合格の為に使い何とか乗り切りましょう。
中学受験塾は通ってみれば結構過酷、お弁当が息抜きになれば
祖母が作ってくれたお弁当と塾でお弁当を頼む事の併用で馬渕教室へ通い出したコッコちゃん。
コッコちゃんは塾から帰ってくると、
『今日、お友達とおかずの変えっこをした。』
とか、
『シャーペンの交換して授業を受けた。』
とか楽しそうにお話してくれます。
ただ、授業の初めに行われる、前回の授業内容の確認テストは相変わらずひどい点数です。
母としては今まで遅れている授業内容を家庭学習で夏休みが終わるまでに何とか一通り終わらせ、夏期講習後の9月からの授業を迎えたいという野望がありました。
しかしなかなかコッコちゃんが入塾する前まで塾が進んでいた内容を家庭学習で進める時間がなく日々は過ぎていきます。
塾でのお弁当や意外に早くお話ができるお友達も出来たので、今までのんびりしていたコッコちゃんには少し過酷なスケージュールかもと思いましたが息抜きは出来ているようです。
中学受験塾お弁当持参で少しは慣れてきたのですが成果のほどは・・・
本当に息抜きの方法は名人です。
その点の心配がないのは母としても大変ありがたいのですが・・・
問題は勉強です!
コッコちゃんは馬淵教室へ5年生の途中から入塾しています。
その期間の遅れを取り戻すべく家庭学習で母が塾の教科書(問題集)の回答の解説を見ながら教えようと思うのですが、コッコちゃんに解説通り説明しても理解してもらえません。
何とか解るように噛み砕いて教える努力はしようと思うのですが、どんなに解説してもコッコちゃんには響かず、それどころか基本的な質問がかえってくる有様です。
なかには母自身が解説を見ても全く意味が解らないこともあります。
塾の解き方ではなく母の解き方でなんとか正解に導くことはできるのですが・・・
それが中学受験用の解き方に該当するかの不安もあります。
入塾の申し込みへ行った時に塾の先生に遅れているところを母が教えたほうがよいかと相談したところ、家で教えるのはやめた方がいいとのアドバイスを頂いていた経緯があります。
どうしたらコッコちゃんが理解でき家庭学習が進んでいくか試行錯誤しているのですが八方塞です。
個別指導塾にも通わせた方が良いのかなとふと頭によぎったりします。
まだ、中学受験コースの塾へ通いだしたばかりなので焦りは禁物ということは解っているのですが・・・
ひとまず息抜きとコミュニュケーションは上手く行き早々と塾の環境に慣れてくれただけでも今は良しとしようかと考えています。
本当はもう少し勉強も頑張って欲しい所ではありますが・・・
- 塾へお弁当を持参すつのは子供が塾の環境に慣れるのに役に立つ
- 食事を済ませて塾から帰宅するので帰宅後もすぐに勉強に取り掛かれる
など塾へお弁当を持参して行かなければならないことに最初はOLである私も頭を悩ませました。
しかし実際にお弁当持参で塾へ通わせると良いこともあるのだなと感じました。
今後中学受験専門塾への転塾や入塾をお考えの親御様は参考にしてみて下さい。
この記事でご紹介したい内容は以上となります。
最後まで記事を読み進めて頂きありがとうございました。
【その他のお弁当関連記事】
中学生のお弁当ダイソーの百均で簡単レシピ|今から4月に備えます