【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!!コッコとたぬりの大冒険【2018年受験体験記2022年受験を目指す過程をお伝えします】

中学受験家庭学習の基礎勉強|動画学習で基礎固め

中学受験家庭学習の基礎勉強|きょうこ先生と倉橋先生にお世話になります

中学受験家庭学習基礎勉強についてこの記事をご覧いただきありがとうございます。

目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。

馬渕教室の公開模試を終え長女コッコちゃんの基礎学力に不安を感じた母はこの機会に再度コッコちゃんの勉強の基礎固めを試みようとしました。

この記事では

以上尾項目に沿ってご紹介させて頂きます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

中学受験家庭学習の基礎勉強|6年生のカリュキュラムに進む前にすべきこと

≪基礎勉強≫

本日よりコッコちゃん次の公開模試に向けてのお勉強を開始です。

母はコッコちゃん基礎が全くでいていないので5年生のテキストの一番最初から解かせるつもりでいます。

コッコちゃんにそのことを伝えたところ

次の公開模試の範囲は6年生のテキストの範囲だから、5年生のテキストをしてもしかたがない。』

との反論です。

前回の公開模試の範囲で小学5年生のテキストの最後の方の単元が全く分かっていなかったコッコちゃん

『解らない。』

の連発でした。

そんな状態で6年生のテキストをさせても解けない問題の方が多いような気がする母です。

6年生の現在進行している単元の範囲は通常授業と特別講座(定着レベル演習)と補習授業そして授業の日に新しく習った単元の復習をその日のうちにそるといった方法でコッコちゃんにさせようと思っています。

本日は小学5年生のテキストの算数と理科と国語を各1章ずつさせてみようかと思います。

5年生の最初の頃問題なのでコッコちゃんにとっては簡単な内容になっているかと思います。

中学受験家庭学習の基礎勉強|算数はまたきょうこ先生のお世話になりそうです

コッコちゃん今は算数を解いています。

算数の第1章は分数です。

母は先日、第1章の問題を解いてみました。

第1章の問題は難なく解けました。本当に初歩的な問題でした。

本当は【きょうこ先生のはじめまして受験算数】の視聴してから問題を解かせようと思っていたのですが【きょうこ先生のはじめまして受験算数】に該当する単元はなかったです。

それくらいのかなりの基礎です。

母が算数の問題をどれくらい解いていいるかとコッコちゃんに進捗状況をきいたところほとんどができている様子です。

しかしこの基礎固めの勉強では必ずきょうこ先生にお世話になる時が来ると思います。

きょうこ先生のはじめまして算数動画はこちら

中学受験家庭学習の基礎勉強|理科は倉橋先生の動画学習にお世話になる予定

算数が終わり次第、理科の勉強を始める予定にしています。

理科の勉強は倉橋先生の動画サイト【動画 実験と授業の融合】を視聴してから解かせようかと思います。

母も隣で一緒に問題を解いていこうかと思っています。

倉橋先生の理科の動画 実験と授業の融合はこちら

それが終わると国語をさせてみようかと思います。

コッコちゃんに一度問題を解かせてみた後に解答例の模範解答をコッコちゃん別の用紙に書き写させ書き写させた模範解答を見ながらコッコちゃんが解いた問題を自身が採点察せようと思っています。

ただ国語の勉強が終わるまでコッコちゃんが起きていてくれるかが最大の問題になりますが・・・。

出来れば朝に計算問題を10分でよいのでコッコちゃんにしてほしいと思っている母。

塾の先生にも朝に計算問題等を10分でもいいからさせてくださいと言われていますがなかなか現実は難しいです。

習慣がつくと案外できるのかもしれませんがコッコちゃんに習慣をつけることは母にとって最大の課題です。

何とか細切れの時間を使ってでも1つづつ出来ていないところの補填をするのとしないとでは最終的にその差はかなり出てくると思うのでこの基礎固めは続けて行きたいと思っております。

これから中学受験を目指されるお子様の親御様に少しでも参考にして頂きますと幸いです。

この記事でご紹介させて頂く内容は以上となります。

最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。

【その他の家庭学習関連記事】

中学受験の家庭学習|ママ塾からパパ塾へ

家庭学習でのいたちごっこ|母娘の不毛な争い

中学受験の家庭学習今後のやり方を考えて|心の揺れやすい年頃の子を相手に

中学受験理科の家庭学習|四谷大塚のテキストを使った無料の講義動画を発見して

中学受験の家庭学習のスケジュールの練り直し|きょうこ先生の動画講義に救われています

中学受験算数の家庭学習|新しい勉強方法動画講義の実践記

中学受験進まない家庭学習|動画講義を取り入れて改善された実践記