【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!!コッコとたぬりの大冒険【2018年受験体験記2022年受験を目指す過程をお伝えします】

馬渕公開模試と能開センター公開模試後の気持ちの違い|精神的な重さの違いは?

馬渕公開模試と能開センター公開模試後の気持ちの違い|様々な要素が違うので


馬渕公開模試と能開センター公開模試後の気持ちの違いについてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。

目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。

この記事では、長女のコッコちゃんが中学受験生であった頃に定期的に受けていた馬渕公開模試と現在中学受験を目指すべく能開センターの通い能開センター公開模試を受けているたぬりちゃんの模試の終わった後の母の気持ちの大きな変化から

以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

馬渕公開模試と能開センター公開模試後の気持ちの違い|コッコちゃん中学受験時代


我が家の現在中学1年生の長女のコッコちゃんは、中学受験生であった頃は、馬渕教室に通っていました。

なので当然馬渕生であったコッコちゃんは、馬渕教室の到達テストに馬渕公開模試を受けていました。

そして当時の事を思い出すと、コッコちゃんが日曜日に馬渕教室の公開模試を受けて、結果が出るまでの間の母の気持ちはもう翌日の月曜日の仕事中から憂鬱であったのを覚えています。

どんな気持ちで待っていても結果は変わらないのですが、何故あんなにも気持ちが重くなったのでしょう?

もうコッコちゃんの毎度毎度の模試前の勉強のしない姿を見て、その度に結果を見て、やっぱりなとがっかりする事を繰り返していたからなのでしょうけど・・・。

そして6年生のある回などは、母は馬渕公開模試の自宅に郵送されてきた結果の封筒を開けれずに父に代わりに見てもらった事もありました。

そしてこの気持ちの重さは、コッコちゃんが馬渕教室での最後の公開模試を受けた時まで続きました。

馬渕公開模試と能開センター公開模試後の気持ちの違い|これから中学受験を目指すたぬりちゃん


先日、我が家の次女のたぬりちゃんですが、現在能開センターに通っているために、能開センターの公開模試を受けました。

そしてまだ結果は出ていないのですが、たぬりちゃんの公開模試や到達度テストを終えた後に、母はコッコちゃんの時のように、あのなんとも言えないもう2度と経験したくないような気持が重くなり、時には体調に異変をきたすような気持にはなりません。

勿論、我が家では母も父も長女のコッコちゃんも、次女のたぬりちゃんも等しく同じ気持ちで愛情を注いでおり、コッコちゃんの方が大切だということなどは一切ありません。

しかし、たぬりちゃんはなぜか安心感?があるような気がします。

これは、コッコちゃん、たぬりちゃんではなく母の気持ちの変化なのでしょうか?

馬渕公開模試と能開センター公開模試後の気持ちの違い|長女次女の違いに5年生からと3年生の違い


コッコちゃんが馬渕教室に通っていたころの、馬渕公開模試のあった日曜日の翌日の昼食などは母は喉も通らず食べずにいた事もあったほどです。

しかし現在はそんな事はまったくありません。

これは1番大きな原因にコッコちゃんの馬渕模試後に母が気が重くなっていたのは、コッコちゃんが5年生、6年生であったのに対して、たぬりちゃんはまだ3年生である事から、特に後が無い試験でもない事が大きな原因だと思います。

そして1度コッコちゃんで中学受験を経験した事から、公開模試の成績がそこまで中学受験本番に直結するかと言えばそうではない事をコッコちゃんを通じて経験してある事が最大の原因かもしれません。

今は模試はあくまで模試で、目安として見れる余裕が出てきたのだと思えます。

ましてや3年生の塾の模試の結果が6年生になってから受ける中学受験の本番にどれほど関係してくるのか?と考えれるようにもなりました。

あくまで模試は今現在のたぬりちゃんの勉強の進捗度はどれくらいなのかな?と一歩引いた感じで見れるようになったという事は、母もコッコちゃんという超スパルタ娘に親として凄く鍛えられたのだなとある意味コッコちゃんに感謝です。

そして今現在も母は中学生の母として、超スパルタ娘のコッコちゃんに【中学生の母】として強く在れるよう鍛えられている最中ではあるのですが・・・。

やはり兄弟姉妹が居るご家庭では、2人目は1人目の子に親が鍛えられているので何事も楽に感じるのかもしれないですね。

この記事でのご紹介は以上になります。

最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。