木工用ボンドが衣服に|小学校の制服についたのを落とす努力をしてみました
目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。
小学生のお子様の親御様であれば学校の制服やお子様の衣服が大変汚れてお困りになった事はあるかと思います。
その中でも私は最近1番の強敵を発見しました!
木工用ボンド!!
これは本当に何をしても落ちないですね。
この記事では
- 木工用ボンドが衣服に|学校の図工の授業で制服が・・・
- 木工用ボンドが衣服に|やはり普通の洗濯では落ちずに
- 木工用ボンドが衣服に|クリーニング屋さんもお手上げとの事に・・・
以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。
木工用ボンドが衣服に|学校の図工の授業で制服が・・・
≪木工用ボンド≫
コッコちゃんの制服にはかなりの範囲で木工用ボンドが付着しております。
コッコちゃんは2学期の図工の授業で松ぼっくりを使いクリスマスツリーを作りました。
その時に木工用ボンドを使用したのですが誤って制服につけてしまったみたいです。
そんな事とはつい知らず母は絵具でも制服につけているのだろうと思っていました。
コッコちゃんに制服を洗濯に出すようにと母がどれだけ言っても洗濯に出そうとはしません。
この頃、母はコッコちゃんにしなくてはならないことを数回は注意するのですが、注意をしてもコッコちゃんがしようとはしない時にはほっとくことにしています。
今までは結局母が怒りながらしてしまっていたので、コッコちゃんは無視ししてれば母が勝手にしてくれると思っているらしく自分では動こうとはしない癖がついてしまっています。
木工用ボンドが衣服に|やはり普通の洗濯では落ちずに
どうも汚れは絵具ではない様子です。
よくよく観察してみるとどうもボンドが付着している感じでした。
コッコちゃんに何を付けたかを聞いたところ木工用ボンドを付けた
木工用ボンドを付けた瞬間にでも、
(どれだけ家でご飯を食べるときは家着
木工用ボンドが衣服に|クリーニング屋さんもお手上げとの事に・・・
母は木工用ボンドに悪戦苦闘です。
洗濯機でもう一度洗ってみます、前より汚れの範囲が狭まっていたらと思ったのですが変わりません。
次にお湯につけてしばらくして手洗いをしてみましたが全く取れる気配がありませんでした。
次に一晩お湯につけてみました(途中からはもちろん冷めて水です。)がやはり全く取れません。
仕方がないのでネットで検索してみたところ、歯ブラシで擦ってみるという方法が載っていたので試しに歯ブラシで擦ってみましたが取れません。
最後の手段でクリーニング店に持ち込んでみました。
店員さんに『木工用ボンドを付着させたのですが取ることは出来ますか。』と母が聞いたところ、クリーニング店の店員さんから『以前に木工用ボンドの付いた服を受付させて頂いたことがあるのですが、結局とれなかったのでお預かりしても木工用ボンドを取ることは出来ないです。』との回答。
どうやらクリーニングに出しても無理なようです。
制服についた木工用ボンドを取る手段を現時点では母は思いつきません。
液とかにつける方法等もネットで検索されましたが、もし色落ちしてしまったらと思うと試してみる勇気が無い母です。
しかたがないので当分そのままです。
何回も洗濯をするうちに少しずつでも汚れが取れていくことを祈るしかありません。
買い替えるという手もありますが、買い替えたとしてもコッコちゃんはまた違う理由で制服を汚すのが目に見えています。
今回これで自分が嫌な思いをし続けることで次回より気を付けることを学んでくれればと思っています。
そしてしばらくしてから父の友人で建設業をしている同級生が居て工具や日用品にも詳しい人で何気なく話した会話から父が木工用ボンドの落とし方を聞いてきてくれました。
方法は2つあるらしいのですが1つは衣服にダメージが残る可能性があるとの事でその方法とは
- 除光液に長時間つける(衣服が変色したり生地が傷む可能性もあり)
- 木工用ボンドが付着した部分にサラダ油をかけて水をつけて衣服が傷まない木製のヘラなどで擦ると落ちる
主人が情報を仕入れてきたのが最近なのでまだ試していませんがコッコちゃんが在校生として卒業式に出席するまでには試してみたいと思います。
私服によっては買い替える事も出来ない1品ものの服などもありますし何より制服もそうそう買い替えるわけには参りません(コストもかかりますし)
小学校の卒業式までには1度この方法を試そうと思っておりますのでその時は経過報告を致します。
この記事でご紹介させて頂く内容は以上となります。
最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。