夏休み小学生の工作100均の材料で作った貯金箱の作り方【動画あり】|親が手を貸したのはカッターの部分だけです
夏休み小学生の工作100均の材料で作った貯金箱の作り方【動画あり】についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。
目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。
この記事では我が家の小学3年生の次女のたぬりちゃんが、夏休みの工作で貯金箱を100均で買いそろえたものだけを材料にして作った実際の体験から
- 夏休み小学生の工作100均の材料で作った貯金箱の作り方|準備したもの
- 夏休み小学生の工作100均の材料で作った貯金箱の作り方|手順
- 夏休み小学生の工作100均の材料で作った貯金箱の作り方|完成品
以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。
夏休み小学生の工作100均の材料で作った貯金箱の作り方|準備したもの
本日、我が家の小学3年生の次女のたぬりちゃんは、夏休みの工作の宿題で貯金箱を作りました。
材料は、近所のモールの中にある100均で全てそろいました。
たぬりちゃんが、貯金箱を作るのに準備した材料は、
- 発泡スチロールのカラーボード
- 発泡スチロールのブロック
- PPシート
- 装飾用のシール
- アクアリウムの装飾用の水草(造花)
- プラスチック用ボンド
- 万能ボンド
- 木材
後は、家庭にあったカッターとマッキー(油性ペン)の青、けしごむハンコに使うデザインカッターに彫刻刀を使いました。
夏休み小学生の工作100均の材料で作った貯金箱の作り方|手順
貯金箱の作った手順
①、まずは木材を、PPシートの縦の長さに合わせて切ります。
そして木材をさらに、500円玉が転がるレーンに使うので、PPシートに斜めに貼り付けて、3センチの余裕を持たせる長さに切ります。
そしてPPシートの上辺の長さより3センチの余裕を持たせ(500円玉の入れ口)切ります。
②、各木材を必要な長さに切り終えたら、青のマッキーで色を塗っていきます。
③、木材に色を塗り終えたら、PPシートに木材を貼り付けていきます。
縦に2本、上辺に1本、そして500円玉の入り口の少し下あたりから斜めに順に、500円玉を入れたら転がっていくようにボンドで貼り付けていきます。(イメージは動画をご覧いただければと思います)
④、PPシートに木材の枠組みとレーン部分を貼り付けたら、次はもう1枚のPPシートに飾り付けのシールを貼ります。(たぬりは海をイメージした貯金箱作りでしたので海に居る魚などのシールを貼りました)
⑤、シールを貼ったほうのPPシートを木材の貼ったほうのPPシートにボンドを使い貼り付けます。
⑥、ボンドが乾けば、木材を貼ったほうのPPシートの裏に、カラーボードをPPシートの大きさに合わせ切り、ボンドで貼り付けます。
⑦、これで、1度500円玉を入れてみて下から出てくるようでしたらレーンの角度はバッチリです。次に土台となる部分の作成で発泡スチロールのブロックを加工していきます。まずブロックに作ったPPシートの本体をどのあたりに乗せるかを決め、約1センチほどの溝を掘ります。
⑧、次に500円玉が流れ落ちてくる部分は下まで500円玉が突き抜けるように掘ります。(この部分で我が家では彫刻刀やデザインカッターを使いました)
⑨、土台が完成すると、掘った溝の部分にボンドを流し込み、PPシートで作った貯金箱の本体の部分をはめ込み乾かします。
⑩、最後に、100均で購入した、アクアリウムの装飾用の水草を土台の前にボンドで固定したら完成です。
夏休み小学生の工作100均の材料で作った貯金箱の作り方|完成品
今回は海をイメージして作りましたが、シールや装飾品を変えるだけで、ほかにもいろいろとイメージをアレンジして違った感じの貯金箱も作れるかと思います。
今回は、こんな感じで完成しました。
この100均のみでの貯金箱の作り方で、1番苦労したのは、やはり土台となるブロックの加工で、この部分だけはカッターや彫刻刀などを使うので父が手伝いましたが、それ以外はほぼ、小学3年生のたぬりちゃんでも1人で行えました。
中々、かわいい感じに仕上がるし本当に使うのでしたら、結構な数の500円玉を貯金も出来ますので良い貯金箱になるかと思います。
実際にたぬりちゃんが、作った手順や動作は、動画でもご紹介しておりますので、よろしければそちらでもご確認いただけます。
この記事でのご紹介は以上になります。
最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。
【この記事で作った貯金箱を実際に作っている動画はこちらです】
【その他の夏休みの工作貯金箱関連記事】
夏休みの宿題貯金箱低学年の作り方|最後は手抜きになってしまいました