自由研究りんごの変色を防ぐ方法を調べる実験|食塩水より適した物はあるのでしょうか?
(実際の実験の動画です)
自由研究りんごの変色を防ぐ方法を調べる実験についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。
目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。
この記事では、今年の夏休みには、出来るだけたくさんの理科の実験を次女のたぬりちゃんにさせてあげたいと思った事から、今回はりんごの変色を防ぐ方法を調べる実験を行った実際の体験から
- 自由研究りんごの変色を防ぐ方法を調べる実験まとめ方|動機
- 自由研究りんごの変色を防ぐ方法を調べる実験|提出する場合の書き方例
- 自由研究りんごの変色を防ぐ方法を調べる実験|実験結果
以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。
自由研究りんごの変色を防ぐ方法を調べる実験まとめ方|動機
(実際の実験動画はこちら)
小学3年生のたぬりちゃんに、色々な実験をさせて見ようと思い、《りんごの変色を防ぐ方法》の実験をおこないました。
リンゴを切ってしばらくおいておくとリンゴが変色しています。我が家ではリンゴを半分だけ食べる時は、食べる方のリンゴは切った後に食塩水に浸けて変色を防いだり、食べずにおいておく方のリンゴには切り口に塩をぬったりして変色を防いでいます。
食塩以外にリンゴの変色を防ぐ方法はないかと、食塩と食塩以外の調味料を使い実験をしてみることにしてみました。
小学生低学年向きでの良い実験かなと思います。
今回も、あくまでもたぬりちゃんの実験なので、自由研究のまとめ風のかんたんな文章にしました。
自由研究りんごの変色を防ぐ方法を調べる実験|提出する場合の書き方例
【自由研究のまとめ方】
自由研究の題目 ・・・ りんごの変色を防ぐ方法を調べる実験
学 校 名 ・・・ ○○小学校
学年・組・名前 ・・・ 3年○組 たぬり
〔研究のきっかけ〕
りんごを切ってしばらくすると、色が変わってしまいました。私の家ではリンゴの色が時間が経っても変わらないように食塩水を作りリンゴをしばらく浸して色が変わらないようにしているのですが、食塩水以外の調味料で、リンゴの色が変わるのを防ぐものはないかと調べてみました。
〔じゅんび物〕
○ リンゴ
○ 水
○ 塩
〇 さとう
〇 レモン(ポッカレモン)
〇 酢
〇 紙皿 5枚
〇 プラスチックコップ(大きめ) 5個
〇 包丁
〇 まな板
〔どのような方法で研究をしたか〕
① 大きめのプラスチックコップを5個を用意する。
② 用意したプラスチックコップに同じ量の水を入れ、〔塩〕〔さとう〕〔レモン(ポッカレモン)〕〔酢〕をそれぞれのプラスチックコップに入れていき〔食塩水〕〔さとう水〕〔レモン(ポッカレモン)水〕〔酢水〕の液を作る。
(1個のプラスチックコップは何も加えず水だけでよい。)
③ リンゴをむいて16等分に切る
④ 各液の入ったプラスチックコップに切ったリンゴを3個ずつ入れタイマーをセットする。
⑤ 30分経ったところで、各プラスチックコップから、切ったリンゴを1個取り出し変化を見る。残りのリンゴはさらに30分液につけておく。
⑥ さらに30分(合計1時間)経ったところで、各プラスチックコップから、切ったリンゴを1個取り出し変化を見る。残りのリンゴはさらに30分液につけておく。
⑦ さらに30分(合計1時間30分)経ったところで、各プラスチックコップから、切ったリンゴを1個取り出し変化を見る。
〔よそう〕
食塩水は今までにも浸けておいたことがあるのでリンゴの色は変わらないと思います。
たぬりちゃんに予想をしてもらう。
自由研究りんごの変色を防ぐ方法を調べる実験|実験結果
〔実験開始〕
30分経ったリンゴ
1) 色の変色の具合
何にもつけずに、置いておいたりんご以外は、変色が遅い気がします。
1時間経ったリンゴ
1)色の変色の具合
30分で液体から出した、りんごも中には変色してきたように感じるりんごもありますが、出したばかりのりんごは、特に食塩水、レモン水などは、まったく変色がありません。
1時間30分経ったリンゴ
1)色の変色の具合
食塩水、砂糖水、酢、レモン水、すべてに強弱はあるが、りんごを変色させない効果があることがわかりました。水につけているだけでも、切ってそのまま放置するよりは変色を遅らせるようです。
2)食べてみた味の感想
変色はしていませんが、塩水につけたりんごは酸っぱくて美味しくないです。酢水につけていたりんごは変色はしていませんがさらに美味しくありませんでした。わたしの感想ではレモン水につけていた、りんごが1番美味しかったです。
〔けっかからわかったこと〕
りんごはカットした面が空気に触れると、ポリフェノールが酸化して茶色く変色します。そこで皮をむいたりんごを薄い塩水に浸して、変色を防ぐ方法が昔から知られている変色を防ぐ方法で、我が家でも取り入れていました。
今回の実験でも、やはり塩水はいつも通り、りんごの変色をおさえてくれましたが、なぜ塩水にはりんごの変色をおさえる効果があるのかを調べてみたところ、塩水につけるとナトリウムイオンがポリフェノール類の周辺に壁をつくり、酵素の働きを抑え、酸化を防ぐのでリンゴが変色しないのです
また、レモン水につけでも変色を防ぐことができました。これは調べたところリンゴのポリフェノールより先にレモンに含まれるビタミンCが酸化反応をするからです。
砂糖水や酢は、砂糖水や酢がりんごの表面をしっかり覆ってポリフェノールをコーティングしてくれるので変色防止に繋がりました。調べてみたらプロのパティシエさんも砂糖水はりんごの変色防止に使っているそうです。
〔かんそう〕
切ったりんごの変色を防ぐ液体は、食塩水以外にも結構あることがわかりました。特に食べてみて、レモン水は、りんごのシャキシャキ感もそこなわず、食塩水に比べ、味も良いし、変色もしていなかったので食べ残しのりんごの保存には適していると思いました。
以上が、自由研究【りんごの変色を防ぐ方法を調べる実験】についてです。
この記事でのご紹介は以上になります。
最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。
【その他の自由研究関連記事】
小学生夏休みの面白かった自由研究|食用色素を使い白い花に色をつける実験【実験動画あり 】
自由研究実験キットレモン電池を作ろうを使った実験【実験動画あり】|これは簡単に出来て便利でした
小学生の自由研究10円玉を綺麗にする実験|たぬりの実験室【動画あり】