【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!!コッコとたぬりの大冒険【2018年受験体験記2022年受験を目指す過程をお伝えします】

夏休み工作【スノードーム貯金箱作り】|女の子のおしゃれな貯金箱(動画あり)

夏休み工作【スノードーム貯金箱作り】|森林をイメージしてみました


夏休み工作【スノードーム貯金箱作り】
についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。

【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。

この記事では、小学4年生の我が家の次女のたぬりちゃんが夏休みの宿題の貯金箱を実際に作っている過程についてを動画付きで、

以上の項目に沿ってご紹介させて頂いております。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

夏休み工作【スノードーム貯金箱作り】|スノードームを貯金箱に

≪夏休み工作 【森のスノードーム貯金箱】作り方≫


 小学4年生の我が家の次女たぬりちゃんは、夏休みの宿題の工作で【森のスノードーム貯金箱】が完成しました。
 
スノードームと貯金箱を合体させた【森のスノードーム貯金箱】なかなかおしゃれな貯金箱が出来上がりました。
夏休みの宿題なので涼しげなイメージの貯金箱に仕上げました。

夏休み工作【スノードーム貯金箱作り】|材料と作り方

〔森のスノードーム貯金箱 材料〕

○  空きビン(100円均一ショップで購入)
○  プラスチックカップ(100円均一ショップで購入)
○  防水用隙間テープ(100円均一ショップで購入)
○  装飾用スパンコールやネイル用のラメ(100円均一ショップで購入)
○  クローバーの形のシール(100円均一ショップで購入)
○  水
○  洗濯のり(PVCという表記があるもの)
○  ハサミ・カッターなどの容器に穴を開けるお好みの工具(100円均一ショップで購入)
○  瞬間接着剤・プラスチック用ボンド(100円均一ショップで購入)
○  ビニールテープ(100円均一ショップで購入)
 
 
〔森のスノードーム貯金箱 作り方〕
 
①  容器にクローバーの形のシールを貼ります。
②  容器の口の部分の内側に防水用隙間テープを貼っていきます。(プラスチックカップを容器の中に入れた時に隙間ができないようにする為)
③  スノードーム液を 水:洗濯のり = 1:1 の割合で作ります。
④  ③で作ったスノードーム液に装飾用スパンコールやネイル用のラメを入れていきます。
⑤  容器に④を入れていきます。
⑥  ⑤の容器の中にプラスチックコップを入れ瞬間接着剤で固定させる。
⑦  容器の口と防水隙間テープとプラスチックコップをプラスチック用ボンドでコーティングする。
⑧  容器の口をさらにビニールテープでさらに中の水が漏れないようにする。
⑨  容器の蓋にお金を入れれる大きさの穴を開ける
⑩  容器の蓋にクローバーの形のシールを貼ります。
⑪  完成です。

夏休み工作【スノードーム貯金箱作り】|蓋の穴あけだけは親が手伝いました

最初イメージしていたよりかなりいい感じで【森のスノードーム貯金箱】が出来上がりました。

実際に作ってみると、蓋に穴をあける以外は簡単にできましたので、小学生が作っても難しくはなかったです。

ちなみに蓋に穴を開ける作業はかなりの力仕事になりますので、子供には無理なので親がやるしかないです。

材料もほぼ100円均一ショップで購入できますので安価で作成できるかと思います。

一番の難点は容器と容器の中に入れるお金を貯める部分になるプラスチックコップの大きさです。

よい大きさの容器とプラスチックコップがないかと、100円均一ショップで実際に容器の中にプラスチックコップを中に入れながら探しました。

今回、作っていく作業風景の写真を撮るのを忘れてしまったためブログに工程写真を入れることができませんでしたのでイメージしにくいかと思います。

その代り動画で作り方を撮りましたので、良ければそちらで確認して頂けるとどのように作るかがわかりやすいと思います。

夏休みの宿題としてでなくても、スノードーム型貯金箱は作っていて本人も楽しそうでしたので完成した物もスノードームとして美しい眺めを楽しめますので冬などは雪景色をイメージして作ったり秋には紅葉をイメージして作ってみるのも良いなと思いました。

この記事でのご紹介は以上になります。

最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。