【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!!コッコとたぬりの大冒険【2018年受験体験記2022年受験を目指す過程をお伝えします】

テストのための追い込み勉強|中学受験生の9月9日

テストのための追い込み勉強|未だ受験生の自覚無し

テストのための追い込み勉強についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。

【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。
この記事では、中学受験生の9月9日の今日のたぬりちゃんの《テストのための追い込み勉強》から、

以上の項目に沿ってご紹介させて頂いております。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

テストのための追い込み勉強|見張らないと勉強をしません

≪2020年9月9日 水曜日のたぬりちゃん(小学5年生)≫


2020年9月9日 水曜日のです。
本日、我が家の次女たぬりちゃんは、小学校は通常授業です。そして、習い事は何もありません。
本日は、小学校が通常の平日の他の曜日より1時限少ない曜日なので、学校から早く帰ってきます。
第4回到達度判定テストまで1週間を切ってしまっていますので、昨日に引き続き、本日も頑張って最低2単元勉強できたらな・・・・と淡い期待を寄せる母です。
そして、できれば2単元+〔立体図形(2)〕の【類題5】と【演習5】と【実践問題】も終わらせられたらな・・・とさらに淡い期待を持っております。
第4回到達度判定テスト対策勉強で試験範囲である〔立体図形(2)〕の勉強を始めたのが、ちょうど先週の水曜日です。あっと言う間に1週間が経ってしまいました。その間、何度か〔立体図形(2)〕を勉強する時間をとりました。が、かなりの問題の不正解率、そして不正解になった問題は、不正解になっただけあって理解が出来ておらず、正解を導くまでかなりの所要時間がかかってしまっています。
最初は、母もたぬりちゃんの横について、たぬりちゃんが問題を解くのを見張っていたのですが、あまりにも時間がかかりすぎており、横についているとかなりイライラしてしまいますので、途中から解けたら答え合わせをするから呼んでねと言って用事をするようにしました。が、しかし、たぬりちゃんは母が横で見張っていないことを良いことにもちろん勉強しません。
本日は、いつもより小学校から早く帰ってくることもあり、母が会社から帰宅をするまで3時間程勉強する時間がありました。たぬりちゃんにはその3時間で〔立体図形(2)〕の【類題5】と【演習5】と【実践問題】を終わらせておくようにと、小学校へ行く前に今日の勉強の予定として言いつけていたのですが、母が帰宅をして〔立体図形(2)〕の勉強をしたかを聞いたところ、全くしていなかったようです。〔立体図形(2)〕・・・いつになったら1周終わらせることができるのでしょうか・・・・。
〔立体図形(2)〕ばかりに時間をとられていたら、他の単元が全く進まない状態が目に見えていますので、〔立体図形(2)〕の勉強をするのを後回しにして、違う単元を勉強することにします。

テストのための追い込み勉強|【算数】の〔相似比と線分図〕


昨日、たぬりちゃんに【算数】の〔相似比と線分図〕〔底辺比と面積比〕〔多角形の性質〕のうち好きな単元2つを勉強するようにと言って、たぬりちゃんに勉強する単元を選ばせました。たぬりちゃんは、〔底辺比と面積比〕〔多角形の性質〕の2単元を選び何とか終わらせることができました。
【算数】でまだ1周勉強を終えていない単元は、〔立体図形(2)〕の【類題5】と【演習5】と【実践問題】と〔相似比と線分図〕だけになります。
なので、本日まずは【算数】の〔相似比と線分図〕を勉強することにしました。
〔相似比と線分図〕・・・・さすが3つのうちで選ばなかっただけある単元です。
問題を解かせたらかなりの不正解率です。そして、〔立体図形(2)〕と同じく不正解になった問題は、不正解になっただけあって理解が出来ておらず、正解を導くまでかなりの所要時間がかかってしまっています。たぬりちゃんは、何度も、何度も、たぬりちゃんの姉コッコちゃんに〔相似比と線分図〕の解き方を教わりに行っています。最後の方は、1回1回聞きに行くのが面倒くさくなったようで、コッコちゃんがいる部屋に居座り解きだしました。ただ、〔相似比と線分図〕が〔立体図形(2)〕よりましだったところは、コッコちゃんに教えてもらったら、何とか正解を導き出せたようで、一応、1周終わらせることができました。〔立体図形(2)〕はききに行っても理解できなくそのまま寝てしまったりしていましたので・・・。
しかし、たぬりちゃんの【算数】の〔相似比と線分図〕と〔立体図形(2)〕の勉強を見ていて思ったのですが、今回の第4回到達度判定テストの【算数】は正直かなりヤバイ状態だなと・・・・。これだけ理解できていないのになぜ母が第4回到達度判定テスト対策勉強を始めるまでほってあったのか・・・・。〔相似比と線分図〕は一応1周解いたのですが、同じ問題の間違い直しを何度も何度もする羽目に。コッコちゃんが1回説明しただけでは解けず、何度も解き方を説明してやっと解ける状態なので、確実に理解が出来ていません。
理解が出来ていないのがわかっていながら、時間が無いので2周目を解くことができません。
【算数】・・・終わったな・・・と言った状態になってしまいました。
能開センターの先生が言っていたように、毎日コツコツの勉強が本当に必要だなと思いました。
かなりの時間が〔相似比と線分図〕でかかってしまいました。
時間を見れば22時です。いつものたぬりちゃんならこの時間には寝てしまいます。
さてどうしたものか・・・。
そこで母は本日中にもう1単元終わらせることができたら、この頃、たぬりちゃんが欲しがっているあるものを買ってあげると約束をすることにしました。1,000円以内のものなのでやる気をさしてもらうための餌として利用することにしました。
たぬりちゃんやる気になっています。

テストのための追い込み勉強|【理科】の〔月(1)〕

【算数】ばかりしても駄目ですので、【理科】の単元に移ることにします。
【理科】は現時点で〔てこ(1)〕と〔てこ(2)〕が終っています。
残りは〔人体(1)〕〔月(1)〕〔水溶液の性質〕〔気体の性質〕〔溶解度〕〔ばね〕です。
水曜日も終わりかけで【理科】は6単元残っていることになります。ちなみに【国語】に関しては全くの手付かずです。
この頃、たぬりちゃんは得意科目だったはずである【国語】の成績がかなり落ちてきています。今回は出来れば【国語】の勉強もしたかったのですが、正直、今回も【国語】を勉強するのは難しいかと思います。
取り合えず、暗記をすればどうにかなりそうな【理科】を優先することにしました。
たぬりちゃんに、〔人体(1)〕〔月(1)〕〔水溶液の性質〕〔気体の性質〕〔溶解度〕〔ばね〕から好きな単元を1つ選ばせることにしました。
たぬりちゃんが選んだのは〔月(1)〕です。理由は、たぬりちゃんが〔月(1)〕が得意な単元と言うことだからそうです。
〔月(1)〕は7月に行われた第3回到達度判定テストの試験範囲でもありました。第4回到達度判定テスト対策勉強としては、初めて〔月(1)〕は勉強することになりますが、第3回到達度判定テスト対策勉強の時に1周だけ勉強していましたので他の単元よりはまだましなのかもしれません。
ちなみに〔人体(1)〕も第2回到達度判定テストのテスト範囲だったので、1度は勉強しているはずなのですが、〔人体(1)〕はたぬりちゃんにとってすごく苦手な単元になりますので避けたのでしょう。(第2回到達度判定テスト対策勉強の時に〔人体(1)〕を勉強させたのですが、ほぼ不正解でしたので確実に理解できていないことがわかっています。)
たぬりちゃん、〔月(1)〕の映像授業を全て見てから問題集を解きます。
〔月(1)〕映像授業は[ポイント①(11分41秒)][ポイント②(10分19秒)][ポイント③(09分35秒)][ポイント④(06分44秒)][今日のまとめ(07分52秒)]に分かれており、問題集は[確認問題][基本問題][応用問題][錬成問題A][錬成問題B]に分かれており、総ページ数は20ページになります。20ページ・・・なかなかの量です。果たして、たぬりちゃん本日中に終らすことができるか・・・・。
しかし、たぬりちゃん、今日中に頑張って〔月(1)〕の単元を終わらせると、欲しいものが買ってもらえることもあり一生懸命に解いています。
〔月(1)〕の単元が得意と言っていたのですが、そんなに得意に見えないような正解率ですが、何とか深夜0時30分に解き終えることができました。
たぬりちゃんが日付が変わっても勉強したなんて、本当にビックリな出来事です。
やはり、やる気をさしてもらうための餌はかなりの効果があったようです。
たぬりちゃんの本日の成果は【算数】の〔相似比と線分図〕と【理科】の〔月(1)〕と言う結果になりました。

この記事でのご紹介は以上になります。
最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。

【その他の今日のたぬりちゃん】

【算数】得意な単元と苦手な単元|中学受験生の9月8日

家庭教師コッコちゃん|私立中学生の9月6日

塾の算数の授業日|中学受験生の9月7日