【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!!コッコとたぬりの大冒険【2018年受験体験記2022年受験を目指す過程をお伝えします】

第5回到達度判定テストへ向けて勉強中の小学3年生|中学受験生の12月18日

第5回到達度判定テストへ向けて勉強中の小学3年生|書き込み癖は良い事ですが・・・

第5回到達度判定テストへ向けて勉強中の小学3年生についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。

【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。

この記事では中学受験生の12月18日の今日のたぬりちゃんの第5回到達度判定テストへ向けて勉強中の小学3年生から、

以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

第5回到達度判定テストへ向けて勉強中の小学3年生|テキストも書き込みだらけで

≪中学受験生の2018年12月18日 火曜日のたぬりちゃん(小学3年生)から第5回到達度判定テストへ向けて勉強中の小学3年生≫

2018年12月18日 火曜日です。

本日、たぬりちゃんは小学校の通常授業と習い事は能開センターの【国語】の授業があります。

たぬりちゃんは、只今、来月中旬に行われる第5回到達度判定テスト向けて勉強中???です。

たぬりちゃんの毎日の勉強のノルマは、平日は【国語】と【算数】のどちらかの1章(1単元)、休日は【国語】と【算数】を各2章(2単元)です。

先日の日曜日から始めたのですが、母がたぬりちゃんの勉強の準備が間に合わず、たぬりちゃんに問題集をコピーするのをお手伝いしてもらったので。その日は、【算数】を3章(3単元)と言うノルマにしました。

わざわざコピーをとらずにノートにすればいいのですが、たぬりちゃんは問題文(問題テキスト)の書き込みをします。

それも、かるく書き込みならいいのですが、しっかりと書き込みをします。

第5回到達度判定テストへ向けて勉強中の小学3年生|書き込み癖は継続して欲しい所です

今回、問題集をコピーする上で一番大変だったことは、たぬりちゃんがテキストに書き込みをしているものを全て消しゴムで消すという作業です。

たぬりちゃんはテキスト全面に書き込みをします。

問題を解く上で必要なことを書き込みするのはいいのですが・・・テキストの下の方の問題を解く時は、すでに解き終わった上の方の問題の上にひっ算などの計算をします。

なので次に解く時には、たぬりちゃんが書いたひっ算等で問題が見えにくい状態になっていますし、問題を解いた形跡が残っているので、それを見てしまうと1から考えて解くということができないという状態です。

もちろん問題文等に必要なことを書き込むのは、大変必要なことだと思いますし、問題を解く上で間違いをひらすためにもしなくてはいけないことだと思います。

第5回到達度判定テストへ向けて勉強中の小学3年生|自分のしたことをしっかり把握して欲しいものです

以前、たぬりちゃんの姉コッコちゃんが馬渕教室でよく言われていたことですが、テストの時の問題用紙がきれいすぎると・・・もっと問題用紙に書き込みをしなくてはいけないと。

そして、能開センターのセミナー等でもやはり同じことを言われたことがあります。

なので、書き込みをする癖をつけるということで、日頃から、問題用紙等に書き込みをすることは是非してもらいたいと思っています。

が、

問題集テキストの場合、次に問題集テキストを解く時には大変困ります。

消しゴムで消す作業はすごく面倒くさいですし、消したとしても、筆圧がきついのか書いた跡が残ってしまっていますし、消しゴムのカスが大量発生します。

そういった理由の元、たぬりちゃんの家庭学習も問題集をコピーして解かせることにしました。

そんなたぬりちゃんは、どんどんノルマが溜まって行ってしまっています。

本日したたぬりちゃんの勉強は、日曜日から解いていた〔規則性と数列(1)〕の答え合わせとやり直しのみです。

日、月、火の3日間でやっと1章(1単元)が終わりました。

かなり遅れていっています。

本日もたぬりちゃんは『10時(22時)まで頑張る。』と言って勉強し始めました。

本日は、昨日と違って22時まで、1時間以上ありました。

しかし、たぬりちゃんは次の単元になかなか進んでいない様子です。

母『たぬりちゃん、何でそんなに時間がかかるの?』

たぬりちゃん『だって、途中も問題で忘れていたところがあったから、時間がかかっているの。』

母『なんで、途中の問題を解くの忘れていたの。』

たぬりちゃん『知らんよ。その時のたぬりに聞いてよ。』

〔知らんよ。その時のたぬりに聞いてよ。〕このセルフは、この頃のたぬりちゃんの決め台詞??です。

何かあった時に母が『なんでそんなことをしたの。』と注意すると『知らんよ。その時のたぬりに聞いてよ。』とたぬりちゃんは高確率で返してきます。

〔知らんよ。その時のたぬりに聞いてよ。〕ではなく自分のしたことをちゃんと把握していってもらいたいものです。

この記事でのご紹介は以上になります。

最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。

その他の今日のたぬりちゃん

次女の学年でもインフルエンザが流行っているようです|中学受験生の12月14日

中学受験の算数の家庭学習答え合わせの大切さ?|中学受験生の12月17日

能開センター第3回到達度判定テスト対策開始|中学受験生の12月16日