【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!!コッコとたぬりの大冒険【2018年受験体験記2022年受験を目指す過程をお伝えします】

塾の宿題のまる付けを面倒くさがる3年生|中学受験生の2月18日

塾の宿題のまる付けを面倒くさがる3年生|理科が増え3科目になった事で更に宿題も増えました

塾の宿題のまる付けを面倒くさがる3年生についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。

【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。

この記事では、中学受験生の2月18日の今日のたぬりちゃんの【塾の宿題のまる付けを面倒くさがる3年生】から、

以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

塾の宿題のまる付けを面倒くさがる3年生|増えた宿題

≪中学受験生の2019年2月18日 月曜日のたぬりちゃん(4年カリュキュラム/小学3年生)から塾の宿題のまる付けを面倒くさがる3年生≫

2019年2月18日 火曜日です。

本日、たぬりちゃんは、小学校は通常授業です。

そして習い事はスイミングスクールがあります。

明日は能開センターで【算数】と【理科】の授業があります。

能開センターでは毎週宿題がでます。

今まで、たぬりちゃんは3年生のカリュキュラムでした。

しかし、今月(正確には先月末)から4年生のカリュキュラムに入っています。

たぬりちゃんにとって、4年生になって大きく変わったことは、【理科】の科目が増えたことと、宿題の量が増えたことです。

3年生のカリュキュラムのうちは、たぬりちゃんは能開センターの宿題にそんなに、時間がかかりませんでした。

3年生カリュキュラムでのたぬりちゃんは宿題を前日の夜か、塾に行く前の時間にそそくさと終わらせるといった感じでした。

しかし、現在、たぬりちゃんは宿題の量に苦しんでいます。

今までは量も少なかったこともあり、休憩しながら1~2時間で終わらせていました。

どうしてもその癖が取れません。

塾の宿題のまる付けを面倒くさがる3年生|量に苦しむたぬりちゃん

先週かなりてこずった宿題の量。

母も今週は気にかけていました。

が、

たぬりちゃん今週も一向に宿題をしようとしません。

【理科】は昨日父に見てもらい何とか終わらせることができました。

が、

【算数】はまだできていません。

テキストの問題と計算ドリルは何とか解いているようなのですが、答え合わせを全くしていません。

答え合わせをしていないということは、答えのマル付けとやり直しが残っています。

そして授業直しと確認テスト直し、そしてたぬりちゃんの最大の難関であるスピードマスターも残っています。

塾の宿題のまる付けを面倒くさがる3年生|まる付けをする習慣がないたぬりちゃん

たぬりちゃんの悪い癖は、宿題のマル付けをしないといったところです。

マル付けをしない・・・これは3年生の時から塾の先生に注意を受けていた内容です。

正直、母は3年生のカリュキュラムの時にたぬりちゃんの勉強をほとんど見たことがありませんでした。

なので、もちろんテキストや確認テスト等もほとんど見ていませんでした。

3年生のカリュキュラムでの最後のテストである第5回到達度判定テスト。

その第5回到達度判定テストの時にたぬりちゃんに何とか良い偏差値を取らせたいと思い、初めてしっかりとテキストを見ました。

[漢字ドリル1]のテキストを見ると、塾の先生からは【まるつけをしましょう】とのコメントがすごく目立ちました。

約半数位のページに関してたぬりちゃんはマル付けをしていませんでした。

たぬりちゃんにとってはまるつけはすごく面倒くさい作業なのでしょう。

中には1ページ全問正解の場合は大きくマルを一つつけているページもありました。

そのページには塾の先生からは【一つ一つまるつけをしましょう】とコメントされています。

どうやら3年生の時にたぬりちゃんは変な癖がついてしまったようです。

面倒くさがりなたぬりちゃんなのですが、まずは面倒くさがらずに宿題を言われた通りにこなすといったことから始めなくてはいけません。

癖は1度良い癖がついてしまえば後は楽なのでしょうが、変な癖が1度ついてしまえば後後凄く苦労します。

まだ身体にこびりついていない今のうちに何とかしなければと強く思う母でした。

この記事でのご紹介は以上になります。

最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。

その他の今日のたぬりちゃん

算数の苦手な単元からは逃げる小学3年生|中学受験生の2月8日

塾の4年生カリュキュラムになり早速落ちこぼれの次女?|中学受験生の2月7日

チコちゃんに叱られる2月16日の内容と感想|中学受験生の2月16日