【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!!コッコとたぬりの大冒険【2018年受験体験記2022年受験を目指す過程をお伝えします】

塾の宿題を授業の翌日にすべき理由【理科植物の勉強】|中学受験生の2月20日

塾の宿題を授業の翌日にすべき理由【理科植物の勉強】|レンゲソウを食べる父

塾の宿題を授業の翌日にすべき理由【理科植物の勉強】についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。

【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。

この記事では、中学受験生の2月20日の【塾の宿題を授業の翌日にすべき理由】から、

以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

塾の宿題を授業の翌日にすべき理由【理科植物の勉強】|エビングハウスの忘却曲線

≪中学受験生の2019年2月20日 水曜日のたぬりちゃん(4年カリュキュラム/小学3年生)から塾の宿題を授業の翌日にすべき理由【理科植物の勉強】≫

2019年2月20日 水曜日です。

本日、我が家の次女たぬりちゃんは、小学校は通常授業です。

そして習い事は書道教室があります。

今月初めに行われた、たぬりちゃんが通う塾である能開センターの〔新4年生全体保護者会〕で、宿題は授業があった翌日にしてくださいと説明を受けました。

能開センターの授業の進め方は、「エビングハウスの忘却曲線」を参考にしているようなことをいっていました。

「エビングハウスの忘却曲線」は以前に母も気になったので調べたことがあります。

短期記憶から長期記憶へといった感じでしょうか。

昨日、たぬりちゃんは、能開センターで【算数】と【理科】の授業を受けました。

ということは、本日しなくてはいけない宿題は、もちろん【算数】と【理科】です。

塾の宿題を授業の翌日にすべき理由【理科植物の勉強】|出題のされかたにも慣れる

母が、会社からの帰宅後、夕食の買い物に行きます。

その間、たぬりちゃんには学校の宿題をするようにと言っておきました。

ちなみに、学校から帰ってきてから書道教室に行くまでに、能開センターの宿題で毎日しなくてはいけない〔スピードマスター〕を終わらせておくようにと言っています。

さて、たぬりちゃんは夕食を食べ、お風呂に入り、午後20時からまずは【理科】の宿題に取り掛かりました。

たぬりちゃんの【理科】の宿題の見張り番はもちろん父です。

今日の宿題の内容を聞いていると、どうやら植物の宿題をしているようです。

たぬりちゃんによると昨日の授業で春の植物を習ったということでした。

塾の宿題を授業の翌日にすべき理由【理科植物の勉強】|実物を日常から見る機会のない現代の子

たぬりちゃんの勉強を見ている父がなぜか叫んでいます。

父『この問題の出し方はずるいわ。答えが「白色で一部〇〇色がある。」ってひっかけ問題やな。こんなん、普通白色ってかくやろ。素直な小学生はひっかかるよなぁ』

そして、案の定たぬりちゃんは白色と書いています。

父はたぬりちゃんにスマホで写真を見せたり、能開センターのテキスト【なるほど理科 図録】を見せたりして、色の説明をしています。

母は、ひっかけ問題をひっかからないのが、勉強したかしていないかの差なのでは・・・と思いましたが、すでにたぬりちゃんに勉強の邪魔と言われていましたので口をはさむのを止めました。

父『この花は何かわかるか?』

たぬりちゃん『シロツメグサ。』

父『たぬりちゃん見たことはあるか?』

たぬりちゃん『学校に咲いてる。』

父『この花は何かわかるか?』

たぬりちゃん『レンゲソウ。』

父『レンゲソウたけど、本当の名前はゲンゲって言うんやで。』

たぬりちゃん『うん。知っている。習ったから。』

父『たぬりちゃん見たことはあるか?』

たぬりちゃん『見たことがない。』

そこですかさず母が

母『ママが子供の頃はレンゲソウが空き地にいっぱい咲いていて、ママ、レンゲソウの蜜を吸ったことがあるわ・・・。』

母のその言葉に父が

父『レンゲソウの花の蜜が甘かったから、花も甘いんやと思って食べたことがあるわ。・・・花は甘くなかったんやけどな・・・。』

どうやら父はレンゲソウの花を食べたことがあるようです。

さすがです・・・。

レンゲソウの蜜を吸った事がある人は私たち世代では結構いそうですが、花まで食べた人は少ないかと思います。

そして花は甘くないという事を体感して知っている人も・・・。

母が子供の頃は、道を歩けばそこらにレンゲソウが生えていましたが、そう言えばこの頃レンゲソウの花を見かけなくなりました。

たぬりちゃんが見たことがないのも仕方がないのかもしれません。

今の子供は、写真でしかレンゲソウなどを見る機会がなくなり、草花を覚えるのも大変だなと思いました。

やはり昆虫や植物は、実際に見たり、触ったり、においをかいだり(食べたり?)した方が印象に残り、テストなどの時にイメージがつきやすいとも思います。

機会があれば草花探しの散策にでもたぬりちゃんを連れて行きたいものです。

この記事でのご紹介は以上になります。

最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。

その他の今日のたぬりちゃん

4年生カリュキュラムになって早速の課題は宿題の質|中学受験生の2月19日

塾の時間割を母が一緒にしても・・・|中学受験生の2月12日

塾の4年生カリュキュラム理科の家庭学習|中学受験生の2月17日