【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!!コッコとたぬりの大冒険【2018年受験体験記2022年受験を目指す過程をお伝えします】

中学受験生の3年生の日常の算数の勉強方法|中学受験生の3月15日

中学受験生の3年生の日常の算数の勉強方法|塾の宿題とタブレット学習

中学受験生の3年生の日常の算数の勉強方法についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。

【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。

この記事では、中学受験生の3月15日の今日のたぬりちゃんの【中学受験生の3年生の日常の算数の勉強方法】から、

以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

中学受験生の3年生の日常の算数の勉強方法|到達度テストを終えた日常

先週やっと塾の到達度判定テストを終え、日常に戻った我が家の小学3年生の次女のたぬりちゃん。

しかし、中学受験生であるたぬりちゃんは、もうそろそろ日常であろうと日々の勉強はこなしていかなくてはなりません。

そんなたぬりちゃんは、塾の4年生カリキュラムになってからは、塾の宿題だけでも持て余していましたかやっとここ最近は塾の宿題の直しまでをする過程に慣れてきて少し余裕が出てきたのか本日は理科の宿題を終わらせてその後に算数のタブレット学習であるRISU算数を行いました。

RISU算数は、たぬりちゃんが3年生になり、算数が苦手なたぬりちゃんのために少しでも算数を楽しく勉強でき苦手な算数を克服できれば良いな思い始めたのですが、これまでも何度もRISU算数で塾よりも先に学んでいたおかげで塾の授業が分かりやすかったとたぬりちゃん本人の感想でもあるように、自分のペースで勉強ができます。

RISU算数の私が気にいっているところは、新しい単元になっても必ずその単元で習うべきことが最初にたぬりちゃんでも理解できるように解説と例題から始まり、たぬりちゃんは大きな声でその解説を音読し、わからない意味の単語が出てくれば私や主人に聞きますが、それ以外は1人でこなして1人で進めていってくれるところです。

本人も紙ベースの問題集の大量のコピーをしているテスト勉強に比べればRISU算数をしているときは楽しそうで、勉強をしているという感覚はあまりなく疲れもテスト勉強に比べれば無いようです。

中学受験生の3年生の日常の算数の勉強方法|塾より先取りの四捨五入の勉強

本日はたぬりちゃんはRISU算数では、四捨五入の勉強をして、解説を音読しながら、ああそういう事か・・・など1人でしゃべりながら1人で理解していたようです。

四捨五入はまだ塾でも習っていない単元で、それを先にしておくという事は、算数の塾の授業で初めて習うときにもすごく違いがあるようで、たぬりちゃんも初めて聞き塾で授業を受けるよりも授業が楽だと言います。

なので我が家ではRISU算数はテスト勉強への活用というよりは、塾の算数の授業をスムーズに受けれるために先へ先へ進めていって先に少しだけ習っていない単元を触っておいてから塾の授業を受けると言う風に活用しております。

問題も徐々に何度が上がっていくため、本当に最初はすらすら1人で解けていくので、本人もストレスなくこなしています。

中学受験生の3年生の日常の算数の勉強方法|今回の到達度テストにも良い影響はあったはず

今回の到達度判定テストと前回の公開模試の間の、たぬりちゃんがテスト勉強をほぼ何もしていなかった時期も、毎日ではないですがRISU算数をたまに勉強していて、たぬりちゃんが言うには今回の到達度判定テストで出題された小数点の計算問題や文章問題などは、1月くらいにRISUでしたところで、RISUでしていたから直前の到達度判定テストでの家での勉強も似たような問題をたくさん解いていたので早くできたと言っており、RISU算数であらかじめ問題数をこなしておくことにより、試験勉強の時にもすでに解いたことのある類似問題の繰り返しに最初からなるのも一つの利点であるのかなと感じております。

直接的にではないですが、このように塾のテストの勉強をスムーズに進めれるようになったのも、RISU算数で先に同じような問題の数をこなしているからだと思うので今回の到達度判定テストはもちろん本人の頑張りもあったのでしょうが、RISU算数と塾の授業や宿題、そして直前の家庭学習と、一見何もしていないように見える日でもRISUだけでもやっていた日もあり、日々をボーッと過ごしたわけではなかった事も良い結果が出た1つの原因であるのかなと思いました。

この記事でのご紹介は以上になります。

最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。

RISU算数の無料お試しはこちらからkk07aのクーポンコードをご入力頂ければ行えます。

その他の今日のたぬりちゃん

第1回到達度判定テストの成績を見た次女の第一声は?|中学受験生の3月13日

能開センター到達度テストの順位を聞いた次女の反応|中学受験生の3月12日

第1回到達度判定テスト当日の次女|中学受験生の3月10日