【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!!コッコとたぬりの大冒険【2018年受験体験記2022年受験を目指す過程をお伝えします】

公開模試対策理科は小学校の教科書中心で|中学受験生の3月23日②

公開模試対策理科は小学校の教科書中心で|目標は3セット現実は2セットいけるかどうか?

公開模試対策理科は小学校の教科書中心でについてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。

【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。

この記事では中学受験生の3月23日の今日のたぬりちゃんの【公開模試対策理科は小学校の教科書中心で】から、

以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

公開模試対策理科は小学校の教科書中心で|段階を決めて少しづつ

≪中学受験生の2019年3月23日 土曜日のたぬりちゃん(4年カリュキュラム/小学3年生)から公開模試対策理科は小学校の教科書中心で≫

2019年3月23日 土曜日です。

本日も来月に行われる第2回公開模試の勉強です。

今日は【理科】の勉強を中心に行いました。

たぬりちゃんの【理科】の勉強の第一段階として、小学校の理科の教科書と市販で購入した《教科書ワーク 理科》で進めていく予定です。

【理科】の勉強は1章ごとに勉強を進めていくのですが、たぬりちゃんには、まず小学校の教科書を3回音読してもらい、その後に音読をした章の《教科書ワーク 理科》を解いてもらうといったやり方で、今回の公開模試対策を進めていっています。

たぬりちゃんが小学校の理科の教科書と《教科書ワーク 理科》で勉強を進めていってくれている間に、母は能開センターの【理科】のテキスト問題集のコピーを行います。

小学校の理科の教科書と市販で購入した《教科書ワーク 理科》が終わり次第、能開センターのテキスト問題集のコピーをさせようと思います。

公開模試対策理科は小学校の教科書中心で|何故か蛍光ペンを使いながら勉強するたぬりちゃん

そして能開センターのテキスト問題集のコピーを終えた後に、やはり市販で購入した《教科書ワーク 理科》より難易度の高い【理科】の問題集をさせるつもりでいます。

目標としては公開模試までにこれを3セット最低でも行いたいのですが、いつもの調子だと1セットがやっと・・・たぬりちゃんが少しやる気を出してくれたらもしかして2セットできるかも・・・と言ったことになるでしょう。

本日もたぬりちゃん小学校の理科の教科書と《教科書ワーク 理科》で勉強を進めています。

《教科書ワーク 理科》をなぜか蛍光ペンを使いながら解いていっています。

なぜ??問題集のコピーに蛍光ペンと思いたぬりちゃんに聞いてみると、図に蛍光ペンを使うのは図を見やすくする為、問題の文章に蛍光ペンを使うのは問題分で問う内容を間違えないようにするためだとか・・・・母としては実際に公開模試などで問題を解く時には鉛筆がシャーペンしか使えないので、家庭学習時から蛍光ペンではなく鉛筆がシャーペンでそういったことをしてほしいのですが、その様に母がたぬりちゃんに言うと公開模試で鉛筆がシャーペンでわかりやすく今までもしているからと言い張り、母のアドバイスを聞こうとはしません。

何度説明してもたぬりちゃんは同じ言葉の繰り返しです。

家庭学習はつまらないと思います。

蛍光ペンを使い問題をカラフルにするのはたぬりちゃんなりの勉強に飽きない工夫なのでしょうか??ちょっと塗り絵気分で気分転換??

公開模試対策理科は小学校の教科書中心で|音読も大事にしてほしいです


そんなたぬりちゃんは蛍光ペンを使いながら《教科書ワーク 理科》を解いていっているのですが、一向に教科書の音読が聞こえません。

《教科書ワーク 理科》のコピーを見ると章は進んでいるようです。

母はたぬりちゃんに音読は??と言いて見ると、音読することを忘れていたようで、さかのぼって音読を始めました。

今回の《教科書ワーク 理科》をさせている一番の目的は、教科書の音読です。

母は教科書を音読で、できれば隅々までたぬりちゃんに覚えてほしいと思っています。

ただ、教科書の音読でのインプットだけでは飽きてしまうと思い、アウトプットとして《教科書ワーク 理科》を使っているだけです。

教科書の音読・・・3回と言っていますが、本音としては教科書の内容を覚えきるまで音読の回数を増やしたいくらいです。

しかし、さすがにそれは嫌かなと思いとりあえず3回にして、気分転換に《教科書ワーク 理科》でアウトプットさせているだけです。

以前に、塾の先生が【理科】の勉強は教科書にそってしてください。

教科書の内容をしっかりと勉強しておいたら【理科】は大丈夫です、と言っていました。

そして小学校の3年生からの理科の教科書は、捨てずにずっと置いておいて下さいとも。

なので今回の母の【理科】の公開模試対策としては、小学校の【理科】の教科書をしっかりと勉強するといったことがしたいのです。

教科書の内容をしっかりと勉強する方法・・・果たして母のやり方でいいのかどうかはわかりませんがとりあえずたぬりちゃんには母のやり方で頑張ってもらうつもりです。

次の公開模試の結果を見て、次回以降の理科の勉強方法もまた逐一見直していきはしますが、今回はこの方法で様子を見てみたいと思います。

この記事でのご紹介は以上になります。

最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。

その他の今日のたぬりちゃん

チコちゃんに叱られる内容と感想|中学受験生の3月23日

小学3年生3学期の三段階の通知表|中学受験生の3月22日

教科書ワークを使った理科の公開模試対策始動|中学受験生の3月20日