【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!!コッコとたぬりの大冒険【2018年受験体験記2022年受験を目指す過程をお伝えします】

塾の確認テスト勉強と普段の勉強について|中学受験生の5月16日

塾の確認テスト勉強と普段の勉強について|到達度判定テスト前勉強から反省

塾の確認テスト勉強と普段の勉強についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。

【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。

この記事では、中学受験生の5月16日の今日のたぬりちゃんの【塾の確認テスト勉強と普段の勉強】から、

以上の項目に沿ってご紹介させて頂いております。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

塾の確認テスト勉強と普段の勉強について|塾のお迎え

≪中学受験生の2019年5月16日 木曜日のたぬりちゃん(小学4年生)から塾の確認テスト勉強と普段の勉強について≫

2019年5月16日 木曜日です。

本日、我が家の次女たぬりちゃんは、小学校は通常授業です。

そして習い事は能開センターの【国語】の授業があります。

たぬりちゃんの授業が終わる時間に母はたぬりちゃんを迎えに行きました。

母を見かけたぬりちゃんはやってきました。

そして『たぬり、今日の確認テスト合格点だった。』と自慢げに話してきました。

たぬりちゃんがその言葉を言ってきたのは久しぶりです。

たぬりちゃんによると授業が始まって、まず、最初に確認テストが行われるようです。

ちなみに【算数】だけは確認テストの前に計算スピードマスターがあるようなのですが・・・。

塾の確認テスト勉強と普段の勉強について|合格点

たぬりちゃんが言うにはどうやら【国語】と【算数】の確認テストの合格点は90点以上ということです。

今まで、たぬりちゃんは各教科11回程確認テストを受けています。

その中で、合格点という点数を取ったのは【国語】は3回、【算数】は2回です。

【理科】に関しては合格点がないとたぬりちゃんは言っているのですが、もし、合格点の基準が【国語】と【算数】と一緒なら、【理科】は1回というところでしょうか。

ちなみに【算数特訓】も同じ基準なら3回といったところでしょうか。

あらためてみると、なかなか確認テストの合格点には達していないことがわかります。

塾の確認テスト勉強と普段の勉強について|日々の勉強でいっぱいいっぱいのたぬりちゃん

本来なら、授業があり、その次の週に確認テストがあるのがわかっているので、ちゃんと復習をして点数が取れるようにしてほしいところなのですが、なかなか勉強嫌いのたぬりちゃんには難しいようですし、日々、塾の宿題をするのに手がいっぱいというところなのでしょうか。

今回、第2回到達度判定テストの勉強対策としては【理科】に関しては範囲のテキスト問題集のコピーを2周分解き、2周分とも間違いを直し、父に間違えた分を2周とも解説してもらいました。

【算数】に関しては1周と6分の5といったところでしょうか。

最初に1周まず解いたのですが、答え合わせはしていませんし、答え合わせをしていないのでもちろん間違い直しもしていません。

6分の5をした時にはちゃんと答え合わせをして、間違い直しをして、わからない問題は、たぬりちゃんの姉コッコちゃんちゃんに教えてもらったようです。

【国語】に関しては1周もしていません。

しいていえば、〔ことばの学習〕と〔漢字ドリル〕は解くだけ解いたのですが、マルつけもしていませんし間違い直しもしていません。

たぬりちゃんは【国語】が得意科目なので、他の科目を優先的に勉強したというわけです。

ちなみに【理科】の1周目を除けば、ほぼ、テスト約1週間前にした内容です。

ゴールデンウィーク中どんなに言っても遊び倒し勉強しなかった結果、運よくテスト前1週間は小学校が家庭訪問週間で午後から授業が無かったことも良かったのですが、テスト前の最後の2日間は、最後の悪あがきとして全ての習い事・・・〔スイミングスクール〕〔ピアノ教室〕〔能開センターの【算数特訓】〕を休ませ試験対策の勉強をさせました。

その甲斐があってか、一夜漬けならぬ、二夜漬けが成功した結果になりました。

が、

本来なら、習い事は休むべきではありません。

休んだ分のつけは必ずまわってくるかと思います。

今後、このようなことをせずに済むように日々少しづつ勉強をしていってほしいものです。

この記事でのご紹介は以上になります。

最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。

その他の今日のたぬりちゃん関連記事

テストのご褒美は文房具|中学受験生の5月15日

到達度判定テストの順位を聞いた塾の帰り|中学受験生の5月14日

到達度テスト翌日の行動|中学受験生の5月13日