【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!!コッコとたぬりの大冒険【2018年受験体験記2022年受験を目指す過程をお伝えします】

小学生の宿題の自主学習のネタ探し(小4)|中学受験生の5月24日

小学生の宿題の自主学習のネタ探し(小4)|自主性を育てる非常に良い試み

小学生の宿題の自主学習のネタ探し(小4)についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。

【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。

この記事では、中学受験生の5月24日の今日のたぬりちゃんの【小学生の宿題の自主学習のネタ探し(小4)】から、

以上の項目に沿ってご紹介させて頂いております。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

小学生の宿題の自主学習のネタ探し(小4)|姉のコッコちゃんの時は?

≪中学受験生の2019年5月24日 金曜日のたぬりちゃん(小学4年生)から小学生の宿題の自主学習のネタ探し(小4)≫

2019年5月24日 金曜日です。

本日、我が家の次女たぬりちゃんは、小学校は通常授業です。

そして習い事はスイミングスクールがあります。

小4のたぬりちゃんは、小学校の宿題で自主学習という宿題があります。

小学校の先生によって、自主学習の宿題を出す先生と、出さない先生がいらっしゃるようで、今年のたぬりちゃんの担任の先生はどうやら出すようです。

小4でたぬりちゃんは初めて自主学習の宿題をすることになりました。

自主学習の宿題とは、自分で課題を立てて、自分の課題を意識して学習(宿題)に取り組んでいきます。

子どもの自主性、計画性などを養える物凄く良い試みだと思います。

ちなみ、たぬりちゃんの姉コッコちゃんの小学校時代の宿題でも自主学習の宿題がありました。

コッコちゃんがどういった自主学習をしていたかというと、世界の国旗についてです。

我が家には【学研のパズル&カード 世界の国旗】という教材があります。

その教材のカードには、表面には国旗が絵描かれており、裏面には[国旗の意味][首都][主要言語][通貨単位][人口][面積]などが書かれています。

ちょうど自主学習をしていたのが小学5年生の時で、中学受験勉強をしていた時期でしたので、いちいち自主学習の内容を考えて、取り組むという時間をそんなに取れませんでした。

1回の自主学習で3~5の国旗のカードの内容・・・[国旗の絵]を描き、[国旗の意味][首都][主要言語][通貨単位][人口][面積]をノートに写し提出をするといった方法で自主学習を取り合えずしのいでいました。

ちなみに国旗のカードは65枚ありますので、だいぶんもちました。

小学生の宿題の自主学習のネタ探し(小4)|同じ中学受験を目指すお友達は?

そして、たぬりちゃん毎回、自主学習のネタを悩んでいました。

そんな、ある日です。

たぬりちゃん『ママ、自主学習の宿題で○○ちゃん(お友達の名前)、中学受験の【算数】の問題をしてきていて、特殊算とかを解いて提出していたよ。』

母『えっ??小学校の自主学習の宿題で特殊算とかの問題を解いてるんだ・・・。』

たぬりちゃん『うん、先生、答えを出すのに、必死で電卓を使いながら解いていたよ。』

笑ってはいけないのですが、たぬりちゃんの「先生、答えを出すのに、必死で電卓を使いながら解いていたよ。」の言葉に思わず笑ってしまいました。

確かに、中学受験の【算数】の問題は難しいですし、面倒くさいです。

それでも先生は、頑張って電卓を使ってでも解いて答えを導き出したんだなと・・・。

このたぬりちゃんから教えてもらったことは、母にとって目から鱗状態でした。

なぜ、その事に、なぜ、今まで気が付いていなかったのかと、自分の馬鹿さ加減に呆れてしまいました。

学校の宿題と中学受験の勉強を今まで切り離して、全く別物だと思っていたのですが、別に切り離す必要はなかったということに今更になって気づかされました。

その事にすでに気がつかれている、たぬりちゃんのクラスメートのご家庭はなんて素晴らしいのだろうと思わず感動です。

小学生の宿題の自主学習のネタ探し(小4)|そしてたぬりちゃんは国語で

自主学習の勉強で、中学受験に関する勉強をすることは一石二鳥です。

何と良い事だらけなのでしょう。

早速、我が家のたぬりちゃんにも真似をさせようと思います。

が、

【算数】をさせた場合、全くのネタのパクリになってしまいます。

なので、我が家では、【国語】で行ってみようかと思います。

使用する教材は、能開センターの〔ことばの学習〕と〔漢字ドリル〕です。

ことばの学習では〔部首〕〔ていねいな言葉〕〔画数〕〔ことわざ〕〔慣用句〕〔敬語〕〔よくにた意味のことば〔装飾語〕などなど、自主学習のネタとしてはなかなか良いラインナップです。

そして〔漢字ドリル〕では[漢字と言葉のドリル]のことばの[言葉]の部分の問題を解いていこうと思っています。

たぬりちゃんも能開センターの〔ことばの学習〕と〔漢字ドリル〕を使った、小学校の自主学習の宿題をするとたる気満々です。

今は、まだ、能開センターで【社会】の授業は始まっていないたぬりちゃんですが、今後【社会】が始まれば、小学校の自主学習の宿題のネタに加えようと思います。

この記事でのご紹介は以上になります。

最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。

その他の今日のたぬりちゃん

スイミングスクールでの怪我と事故|中学受験生の5月31日

運動会の場所取りのこれまでの無駄な早起き|中学受験生の6月1日

小学生中学年の運動会の競技見ものはダンス|中学受験生の6月2日