【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!!コッコとたぬりの大冒険【2018年受験体験記2022年受験を目指す過程をお伝えします】

第4回公開模試の成績発表と反省点|中学受験生の8月7日

第4回公開模試の成績発表と反省点|確実に取れる問題を落とす弱さ

第4回公開模試の成績発表と反省点についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。

【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。

この記事では中学受験生の8月7日の【第4回公開模試の成績発表と反省点】から

以上の項目に沿ってご紹介させて頂いております。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

第4回公開模試の成績発表と反省点|成績表を見たたぬりちゃん

≪中学受験生の2019年8月7日 水曜日のたぬりちゃん(小学4年生)から第4回公開模試の成績発表と反省点≫

2019年8月7日 水曜日です。

本日、我が家の次女たぬりちゃんは、夏休みで小学校はお休みです。

そして、習い事は、能開センターの夏期講習があります。

今日は能開センターの夏期講習の後半の3日目です。

そして、本日は能開センターの第4回公開模試の成績発表の日です。

たぬりちゃんは第4回公開模試の正式な結果を母が開屋から帰宅後に知りました。

母『たぬりちゃん・・・・公開模試の【算数】の成績が悪かったから能開センターの先生から慰めの電話があったよ・・・。』

と母はたぬりちゃんにスマホで成績を見せる前に伝えました。

たぬりちゃん『えっ・・・そうなん・・・そんなに悪かったんだ。スマホで成績表見せて。』

と言ってたぬりちゃんは母のスマホを借りて第4回公開模試の成績表を見ます。

たぬりちゃん真剣に成績表の画面を見ています。

成績表を見だして直ぐにたぬりちゃんが一言。

たぬりちゃん『悪・・・。』

どうやら【算数】の成績の画面を見たのでしょう。

第4回公開模試の成績発表と反省点|取れるはずの問題を落として成績を下げています

【国語】と【理科】に比べてダントツに悪い成績を取ってしまっている【算数】です。

そして、たぬりちゃんは真剣に成績表の【算数】の画面を見続けます。

たぬりちゃん『なんで10パーセント台の問題を正解しているのに成績が悪いんだろう・・・・。』

とたぬりちゃんは言い訳をしだしました。

確かに、たぬりちゃんは〔いろいろな文章題〕の問題の正解率15.3パーセントの問題や〔数と規則性〕の問題の正解率19.9パーセントの問題を正解しています。

しかし、しかしですね・・・・たぬりちゃんは〔和と差の文章題〕の問題3問中、3問とも不正解という結果をたたき出しています。

正解率82パーセントの問題すら間違えています。

〔和と差の文章題〕に関して言うと正解率0パーセントです。

第4回公開模試の成績発表と反省点|夏休みの課題

正解率が低い問題を正解したからと言って偏差値が上がるわけではありません。

正解率が低かろうか、高かろうが、問題をどれだけ正解したかによって偏差値は変わってきます。

多分、これだけ何度も、何度も、能開センターでテストを受けているたぬりちゃんもそのことはわかっているはずです。

それなのに、あえてその言葉を言うのは、たぬりちゃんなりの言い訳けなのだと思います。

母はたぶんたぬりちゃんが「偏差値は悪かったけど、正解率が低い問題を正解したよ。たぬりなりには頑張って解いたんだよ。」とアピールしているのだなと思いました。

が、

そんなことより、正解率が低い問題も解ければもちろん言うことはないのですが、どちらかと言うと、正解率の低い問題は間違えても仕方がないですが、正解率の高い問題を確実に正解して偏差値をあげてもらった方がよほどいいのにな・・・と思いました。

(後々父から聞いた話ですと、以前に父がたぬりちゃんに、みんなが間違えているような問題を正解すると偏差値が上がりやすいよと教えられたらしく、父もそれは正解率が高い問題を当たり前のように正解したうえで、差をつけやすい難問で取れると偏差値が上がりやすいよという意味で言っていたのですが、たぬりちゃんはどうやら難問を正解すればそれだけで偏差値が上がると勘違いしていたようです。)

たぬりちゃんには、やはり夏休みは、毎日の家庭学習の課題である4年生のカリュキュラムで現時点までで習っている単元の総復習をして基礎固めをしなくてはいけないな再度思いました。

この記事でのご紹介は以上になります。

最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。

その他の今日のたぬりちゃん

第4回公開模試の校内順位|中学受験生の8月6日

能開センター夏期講習最終日|中学受験生の8月2日

公開模試前日もダラダラ何もせず|中学受験生の8月3日