小学4年生理科【流れる水のはたらき】の勉強|苦手分野は時間がかかります
小学4年生理科【流れる水のはたらき】の勉強についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。
【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。
この記事では、中学受験生の8月15日の【小学4年生理科【流れる水のはたらき】の勉強】から、
- 小学4年生理科【流れる水のはたらき】の勉強|次回到達度判定テストの範囲ではないですが
- 小学4年生理科【流れる水のはたらき】の勉強|飛ばすか後回しにればよかったと後悔
- 小学4年生理科【流れる水のはたらき】の勉強|【板のかたむき】
以上の項目に沿ってご紹介させて頂いております。
スポンサーリンク
小学4年生理科【流れる水のはたらき】の勉強|次回到達度判定テストの範囲ではないですが
≪中学受験生の2019年8月15日 木曜日のたぬりちゃん(小学4年生)から小学4年生理科【流れる水のはたらき】の勉強≫
2019年8月15日 木曜日です。
本日、我が家の次女たぬりちゃんは、夏休みで小学校はお休みです。そして、習い事も何もありません。
本日も、たぬりちゃんには、夏休みの家庭学習の課題である4年生のカリュキュラムで現時点までで習っている単元の総復習を頑張ってもらいたいところです。
今日も【理科】の勉強をメインに行いたいと思います。
今日勉強する夏休みの家庭学習の課題である4年生のカリュキュラムで現時点までで習っている単元の総復習は、来月行われる第4回到達度判定テストの出題範囲も含まれています。
たぬりちゃん、本日は〔流れる水のはたらき〕と〔川のはたらき〕です。
第4回到達度判定テストまで時間が無いので、第4回到達度判定テストの出題範囲ではない〔流れる水のはたらき〕の問題を解かせるのをやめようかと考えたのですが、やはり、せめて夏休み中には【理科】の現時点まで習っている全単元1周は解かせておきたいので解かせることにしました。
1周解かせた後は、第4回到達度判定テストの出題範囲を優先的に勉強させたいと思っています。
小学4年生理科【流れる水のはたらき】の勉強|飛ばすか後回しにればよかったと後悔
しかし、母の思惑通りにはすすみません。
〔流れる水のはたらき〕がなかなか時間がかかってしまいました。
たぬりちゃんはどうやら〔流れる水のはたらき〕の単元が苦手なようです。
こんなに時間がかかるのであったら、とばしたらよかったな・・・・と後悔です。
問題を解く上でわからない言葉がどうやらあるようです。
まずは、《板のかたむき》のかたむきとはどういうことかわからないようです。
小学4年生理科【流れる水のはたらき】の勉強|【板のかたむき】
母は本を使って《板のかたむき》を説明しました。
そして、母も良く分からなかった表の読み取りです。
《流れの速さ/つぶの大きさ》を表で表した問題があり、《たい積しているつぶが流れる水によって動きほじめるのに必要な流れの速さ(Aの曲線)》《移動中のつぶがたい積しはじめる流れの速さ(Bの曲線)》がその表に書かれています。
その表から問題の答えを読み取るのですが、母自身がよくわかりませんでした。
2問中1問は難なくわかったのですが、もう一問が全く理解が出来ていません。
回答冊子の解説を読んでもさっぱりわかりません。
理解していない母の解説で・・・・というか、回答冊子の解説で、たぬりちゃんは『分かった。』と言っています。
母が回答冊子を見てわからなかったのに、たぬりちゃんがわかるの???と思いましたが、たぬりちゃんは現役ですので、授業で教えてもらっていたのかもしれません。
今まで、たぬりちゃんに勉強しなさいとばかり言っていたのですが、1問1問たぬりちゃんの間違えた問題を確認していくと、なかなか難しい問題を解いているのだなと感心したのとともに、こんな問題本当に解けるよう(理解できるよう)になるの?と不安になりました。
この記事でのご紹介は以上になります。
最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。
【その他の今日のたぬりちゃん】