能開センターの初めての社会の授業|必ず暗記しなければいけない事は今から覚えておけば楽でしょう
能開センターの初めての社会の授業についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。
【関西中学受験大家ブログ】目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。
この記事では、中学受験生の8月29日の今日のたぬりちゃんから、
- 能開センターの初めての社会の授業|隔週
- 能開センターの初めての社会の授業|日本の都道府県
- 能開センターの初めての社会の授業|県庁所在地
以上の項目に沿ってご紹介させて頂いております。
スポンサーリンク
能開センターの初めての社会の授業|隔週
≪中学受験生の2019年8月29日 木曜日のたぬりちゃん(小学4年生)から能開センターの初めての社会の授業≫
2019年8月29日 木曜日です。
本日、我が家の次女たぬりちゃんは、小学校は短縮授業です。
そして、習い事は能開センターの【国語】と【社会】の授業があります。
たぬりちゃんは、本日、初めて、能開センターの【社会】の授業を受けます。
能開センターでは、小学4年生の【社会】の授業は本日から始まります。
というか、能開センターでは【社会】の授業は3年生以前はなかったので、塾というもので、初めての【社会】の授業です。
初めての【社会】の授業、たぬりちゃんは以前より楽しみにしていました。
【社会】の授業は木曜日にあるのですが、毎週あるわけではありません。
〔2019「スーパー講師映像ゼミ 小4」(実施スケジュールとカリュキュラム)〕のプリントを見ると、どうやら【社会】の授業は2週間に1度・・・つまり、隔週で授業があるといった感じです。
そして、授業内容は〔地理〕といったようです。
能開センターの初めての社会の授業|日本の都道府県
本日の授業は〔日本の都道府県〕です。
たぬりちゃんにどのような授業だったかと聞いたところ、まず、先生の立会いのもと、映像授業を見るようです。
そして、映像授業を見ている途中や、見終えた後などに先生のちょこっと解説が入るようです。
そして、家に帰ってきた、たぬりちゃんは、先生に家でも【社会】の映像授業が見れるといっていました。
ちなみに見方をたぬりちゃんに聞いたところ、解らないということです。
今度、能開センターに行って聞いてみたいと思います。
【社会】の映像授業は、今後、〔日本の地形〕〔九州地方〕〔中国・四国地方〕〔近畿地方〕〔中国地方〕〔関東地方〕〔東北地方〕〔北海道地方〕〔世界の中の日本〕と続いていくようです。
なんだか、たぬりちゃんの姉コッコちゃんが中学1年生の時の【地理】の授業を思い出すような授業の流れです。
たぬりちゃん、本日の授業内容の都道府県名はばっちりだそうです。
能開センターの初めての社会の授業|県庁所在地
そういえば少し前に小学校で都道府県を覚えなくてはいけなかったようなのですが、かなりの大苦戦をしながら覚えていました。
小学校で習って、覚えたことが役に立ったようです。
ただ、県庁所在地も覚えなくてはいけないようです。
小学校では県庁所在地まで覚えなくて良かったので、今度は、県庁所在地を覚えるのに苦労すると思います。
が、
これは完璧に覚えた方がよい内容です。
実は、コッコちゃんの中学校1年生の時の授業で、都道府県と県庁所在地の小テストが行われました。
テストで合格するまで何度も再テストが行われます。
中学受験時に【社会】の授業を取っていたコッコちゃんんのお友達は、すでに、中学受験勉強時に都道府県名・県庁所在地名は覚え済みなので、労せず中学校の小テストで合格していたようなのですが、【社会】を中学受験時に勉強していなかったコッコちゃんは大苦戦していました。
中学校になってからの授業で習い、小テストや定期テストなどでも出題される内容なので、今のうちにたぬりちゃんにもしっかりと覚えさそうと思います。
中学生になった時に役に立ちますので・・・・。
この記事でのご紹介は以上になります。
最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。
【その他の今日のたぬりちゃん】