【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!!コッコとたぬりの大冒険【2018年受験体験記2022年受験を目指す過程をお伝えします】

第5回公開模試対策|中学受験生の9月28日

第5回公開模試対策|算数対策を試行錯誤

第5回公開模試対策についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。

【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。

この記事では、中学受験生の9月28日の今日のたぬりちゃんの【第5回公開模試対策】から、

以上の項目に沿ってご紹介させて頂いております。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

第5回公開模試対策|今回も算数中心

≪中学受験生の2019年9月28日 土曜日のたぬりちゃん(小学4年生)から第5回公開模試対策≫

 
2019年9月28日 土曜日です。

本日、我が家の次女たぬりちゃんは、小学校はお休みです。
 
そして、習い事は能開センターの【算数特訓】があります。

たぬりちゃん、今日から第5回公開模試の勉強を始めます。
 
正直、今から勉強したとしても良い成績は取れないかと思いますが、しないよりましかと思いますので、とりあえずすることにしました。

母はたぬりちゃんが能開センターの授業を受けている間に家で公開模試対策を考えます。

今回の第5回公開模試の、母の対策は【国語】捨てます。
 
【算数】頑張らせます。
 
【理科】できたらいいな・・・・でやっていこうと思います。
 
 

 

第5回公開模試対策|相変わらず出題範囲を見ても勉強範囲が絞れません


まずは、【算数】は頑張らせますから勉強します。

公開模試の出題範囲表ととりあえず睨めっこから始めます。
 
毎回、毎回、思うのですが、公開模試の出題範囲表を見ても何を勉強させていいのかわかりません。

しかし、何かを勉強させないといけないので、とりあえず能開センターの【算数】のテキスト問題集の目次の単元名を見て、公開模試の出題範囲表に載っている単元名が少しでもかぶっているものを勉強させることにしました。

公開模試の出題範囲表の【算数】の出題単元を見れば〔整数と小数の計算〕〔数と規則性〕〔和と差の文章題〕〔三角形と角度〕〔四角形の面積〕です。

【算数】のテキストに全く同じ名前の単元名が載っていたら勉強させやすいのですが・・・・。
 
 

第5回公開模試対策|今回勉強を集中する単元をピックアップ


〔整数と小数の計算〕は出来ると信じて勉強をしないことにします。
 
たぬりちゃんに計算問題をさせると、計算問題が面倒くさいので嫌々問題を解くことから、かなり時間がかかり間違いも多くあまり勉強した効果が得られないという理由からです。
 
〔数と規則性〕は【算数】のテキストでそれらしき単元名を見つけられませんでした。
 
・・・単元名・・・かすりもしません。
 
この単元は勉強させたいところなのですが・・・・何を勉強させてよいのか・・・どうしましょうといった感じです。
 
〔和と差の文章題〕は全く同じ単元名は見つけられませんでした。
 
が、
 
【算数】のテキストに[10.和差算と線分図]【算数特訓】のテキストに[10.和差算と線分図]が載っていたのでこちらを勉強させることにしました。
 
〔三角形と角度〕は【算数】のテキストに[7.三角形と角度]【算数特訓】のテキストに[9.三角形と角度]が載っています。
 
単元名が合致していますので迷いなくこちらを勉強させることにしました。
 
〔四角形の面積〕は【算数】のテキストに[8.三角形・四角形の面積(1)][9.三角形・四角形の面積(2)]【算数特訓】のテキストに[10.三角形・四角形の面積(1)][11.三角形・四角形の面積(2)]が載っていました。
 
正直、三角形の面積いらないけど・・・と思いましたが、三角形の面積を含めたすべての問題を解かせることにしました。

今迄は【算数】のテキストしか解かせていなかったのですが、今回は【算数特訓】のテキストも解かせてみることにしました。

能開センターから帰ってきたたぬりちゃんと一緒にまずはテキスト問題集のコピー取りです。
 
ちなみに本日は【算数】と【算数特訓】のテキスト問題集のコピー取りで終わりました。
 
明日は日曜日です。
 
明日から問題を解かせようかと思います。
 
この記事でのご紹介は以上になります。
 
最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。
 
 
その他の今日のたぬりちゃん
 
清風南海チャレンジテスト|中学受験生の9月23日
 
清風南海中学校理科の体験授業の感想|2019年9月22日
 
算数特訓テキストを使った算数の勉強|中学受験生の9月18日