中学受験算数の問題集|立法図形に悪戦苦闘の末
中学受験サイト管理人のコッコママでございます。
さて中学受験へ向けて日々家庭学習に取り組んでいるコッコちゃんですが現在算数の立法図形に大苦戦です。
そこでこの記事では実際の家庭学習の実践記を元に
- 中学受験算数の問題集立法図形に大苦戦!
- 中学受験算数問題集立方体図形の問題の最中母娘バトル勃発!
- 中学受験算数の問題集立方体攻略の為小学生ピタゴラス購入
以上の項目の沿ってご紹介させて頂きます。
中学受験を目指し家庭学習の算数の問題集を頑張ってらっしゃるお子様親御様に少しでも参考にして頂ければ幸いです。
中学受験算数の問題集立法図形に大苦戦!
≪家庭学習≫
11月中旬、今月中旬に行われる到達テストに向けてコッコちゃん勉強??
をしております。
相変わらずマイペースで問題集を解いているので一向に範囲まで追いつかない状態です。
そしてコッコちゃんは只今、算数の問題集の立体図形に悪戦苦闘中です。
コッコちゃんは立体図形のイメージが全くわかない様子です。
展開図を組み立てた時に重なる頂点と頂点、辺と辺が全く理解できていません。
母が
『立体図形にした時にこの頂点と重なるのはここでしょう。』
『立体図形にした時にこの辺と重なるのはここでしょう。』
と説明しても
『なんでこの頂点がかさなるの?意味わからない。』
とか
『なんでこの辺がかさなるの?おかしいのと違う。』
と一向に理解しようとはせずに反論ばかりしてきます。
中学受験算数問題集立方体図形の問題の最中母娘バトル勃発!
『重なるものは重なるのだからしかたないでしょ。
おかしいのはコッコちゃんの方でしょ。』
とコッコちゃんとバトル勃発です。
展開図から立体図形への転換もできていないコッコちゃんにどうしたら理解してもらえるか母は前途多難です。
何かいい方法がないかと母お得意のインターネットで検索をしていると
【小学生ピタゴラス】
という商品を発見しました。
【多角形や角柱、多面体・・・教科書に出てくる立体を自分の手でつくって考えるうちに、平面から立体をつくり上げる感覚が自然と身に付き立体図形の難問もすいすい解け実際に触って考えるうちに、自然と立体を空間的に把握する力が育ちます。】
との商品解説が載っていました。自然と立体を空間的に把握する力が育つなんてなんてすばらしいと思い、値段も2,631円と高額ではなかったので、母は相変わらず藁にもすがる思いでボタンを【クリック】購入です。
中学受験算数の問題集立方体攻略の為小学生ピタゴラス購入
後日、商品が届きましたので早速使用してみることにしました。展開図から立体図形へのイメージは確かにつきやすい感じがしました。
そして我が家のもっぱらの使用の仕方は、母が
『立体図形にした時にこの頂点と重なるのはここでしょう。』
と説明して
『なんでこの頂点がかさなるの?意味わからない。』
とコッコちゃんが反論してきた時に、コッコちゃんに実際に問題の展開図をまずピタゴラスで作ってみてらせてみます。
その後に展開図通りのピタゴラスを立体にコッコちゃんにさせてみます
。確かに母の説明している通りの頂点が重なります。
「なんで重なるか意味わからない。」
とコッコちゃんは反論しますが論より証拠なので反論しながらもしぶしぶ納得するコッコちゃん。
購入して良かったです。
コッコちゃんの反論を防ぐことに母は成功しました。
文句を言いながらも気に入っている様子のコッコちゃん。
立体図形の解らない問題がでたときに購入したピタゴラスを使って、自分なりに理解しようとコッコちゃんは頑張っています。
これで少しでも立体図形がコッコちゃんに理解してもらえてばうれしいのですが・・・。
私が小学生ピタゴラスを算数の立法図形の勉強に導入した成果
- 図形の答えに納得できなくても目の前に三次元で証明される事実に納得する子供
- 立法図形はどうしても平面のみの問題だと理解が遅くなるので三次元で実際の目で見ることによる理解速度の向上
- 母娘の不毛な言い争いによる勉強時間の浪費が削減
以上の効果がてきめんに現れています。
算数の問題集の立法図形に苦戦中のお子様、親御様に少しでも参考にして頂ければ幸いです。
この記事でご紹介させて頂く内容は以上となります。
最後まで記事をお読み頂きましてありがとうございました。
【その他算数問題集関連記事】
中学受験塾の算数の問題集に大苦戦|補習授業を受けた修正すべき点が浮き彫りに
中学受験算数の問題集|馬淵教室到達テストの結果を踏まえ新たな家庭学習方法を確立