親が9割と言われる中学受験|家族が出来るサポート

Pocket

親が9割と言われる中学受験|情報収集に塾選びに父親の役割


親が9割中学受験

親が9割と言われる中学受験についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。

目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。

この記事では親が9割とも言われている中学受験において、親が出来る事、親の選択やサポートが重要になると思う事から

  • 親が9割と言われる中学受験|大学入試改革の影響
  • 親が9割と言われる中学受験|塾選び
  • 親が9割と言われる中学受験|母親だけでは母親がつぶれる

以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

親が9割と言われる中学受験|大学入試改革の影響


親が9割中学受験

2020年度から、大学入試は現在の大学入試センター試験に代わって、大学入学共通テストという新しい入試制度が導入されることがもう決定しています。

内容についてはまだ不透明ですが、現時点でわかっているのは思考力や表現力を重視したものに変わるということのようです。

そう聞くとやはり私たち中学受験生の子どもがいる親は、

「大学入試の変化に影響されて、中学受験の入試傾向も変わるのかな?」

と不安にもなりますし、変わるのなら早く知りたい!と思います。

そして実際、大学入試制度の改革により中学受験も変わるというように取り上げているメディアも結構あります。

しかし、実際は難関中学の入試問題は今後も大きく変わることはないのではないでしょうか?

そう思うのは、既に難関校ではこれまでも思考力や表現力を問う問題を出題し続けてきているからです。

そこで、変わってくるのは中堅校やそれより偏差値の低い中学校の入試問題の方には影響があるかもしれません。

実際に中堅校以下の中学校では、数年前から大学入試改革を意識した

「思考力入試」

「アクティブ・ラーニング入試」

といった新しい入試が増えているようです。

しかし、ここで気をつけておきたいと思うのは、その学校が本当に思考力や表現力を育成するアクティブ・ラーニングの授業に力を入れているかどうかになってきます。

最近では増えてきた思考系の入試問題の中には、とりあえず記述をさせているような中身のない思考系問題も多いとある教育関連サイトの記事でもありました。

関東でも、開成中学や麻布中学などの難関校では、アクティブ・ラーニングという言葉が取り上げられる以前から、こうした授業を行ってきているようです。難関校の入試問題に思考力や表現力を問う問題が出題されるのは、こうした授業に積極的に参加できる子にきてほしいと思っているからだと思うのです。

一概に思考力といっても求められる能力は学校によって様々です。

大学入試改革という言葉や情報に振り回されすぎず、ご家庭やお子様が第一志望とする希望する学校がどのような思考力を求めているかを知っておくことが親としてお子様を上手くサポートできる第一歩になるのかと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする