中学受験偏差値上がらない理由|我が家の長女の場合
中学受験偏差値上がらない理由についてこの記事をご覧いただきありがとうございます。
目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。
先月9月はコッコちゃん、かなりの数の模擬試験を受けました。
塾の公開模試を始めプレテストなども受けたのですが、母が思っていたほどの偏差値の伸びは見せてはくれませんでした。
この10月にもまた模試はありますので9月の偏差値が上がらなかった原因を我が家のコッコちゃんに当てはめて実際に考えてみた内容をこの記事では
- 中学受験偏差値上がらない理由|1努力不足(勉強不足)
- 中学受験偏差値上がらない理由|2決定的な得意科目(安定科目)が無い
- 中学受験偏差値上がらない理由|3この時期に見える周囲のお子様の急激な伸び
以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。
中学受験偏差値上がらない理由|1努力不足(勉強不足)
コッコちゃんが偏差値が上がらない理由1|勉強不足
コッコちゃんが偏差値が上がらない最大の理由はやはり勉強不足だと母は感じます。
しかしコッコちゃん勉強をしていないわけではないので勉強時間不足ではなく勉強量の不足だと母は思うのです。
確かに机に向かっている時間は他の受験生のお子様と遜色ないのかも知れません。
しかし1時間に算数の問題集が1ページ進むか進まないかのペース、ボーっとしている時間、手遊びをしている時間も含めての勉強時間ですので、実際に問題を解いている時間として換算しますと勉強時間不足であるとも言えます。
コッコちゃんは小学5年生の頃から塾の模試を受け続けていますが、その時に教えて頂いているテスト範囲を1度たりとも勉強しきった事がありません。
1度たりともテスト範囲を勉強出来た事がないのです。
そんな状態で模試に挑んでいるので高得点を取れるはずもなく現在に至っているわけなのです。
中にはテスト範囲を2周3周と繰り返し勉強している子もいると聞くので母も焦る気持ちからコッコちゃんのボー、ダラダラ、などを見ているとつい強い口調での叱咤をしてしまいコッコちゃんの口ごたえから口論になり更に時間を無駄にしてしまうという悪循環もありました。
コッコちゃんの偏差値が上がらない最大の原因は勉強時間はとってはいるが、その時間内でしている勉強の密度が圧倒的に薄い所にあります。
今後の最大にして唯一かもしれない改善点であります。
中学受験偏差値上がらない理由|2決定的な得意科目(安定科目)が無い
コッコちゃんが偏差値が上がらない理由2|決定的な安定科目が無い
コッコちゃんの偏差値が上がらない、安定しない理由の2つ目は、決定的に安定した科目、得意科目が無いという事が挙げられます。
コッコちゃんの得意科目は何?と聞かれたら算数という事になると思います。
今までの模試の結果を見ていたら、算数だけは比較的まだ見れる偏差値を残していました。
が・・・!
前回の馬渕公開模試ではコッコちゃんが大の苦手とする、国語で奇跡的に大幅に偏差値をあげると言う偉業を成し遂げたのです!そしてその時の模試では理科もいつもよりはまだマシとも言える結果でした。
しかし・・・!!!
本来得意であるはずの算数の大幅ダウン!!!
その事により、この模試ではいつもの算数と国語が入れ替わっただけであり、大幅な偏差値の上りは見れずに、いつも通りから少しだけ上がっただけであったのです。
やはり得意科目というからには、安定して得点源にならなくてはいけません。
前回も公開模試でもコッコちゃん、算数を上がるとは言わず、いつも通りでも全体的な偏差値はかなり上がっていたはずなのです。
今後のコッコちゃんの課題は算数を本当の意味で得意科目と言えるように更なる精進が必要だと母は感じています。
中学受験偏差値上がらない理由|3この時期に見える周囲のお子様の急激な伸び
コッコちゃんの偏差値が上がらない理由3|周囲のお子様の伸び幅が凄い!
コッコちゃんも、個々のテストの点数を眺めで見れば、緩やかな伸びは見せてはいます。
ボーッとはしていますが、何もしていないわけではないので、1回ごとの浮き沈みはあれど、長期的に見たら得点は上がってきてはいます。
しかし、馬渕教室の8月に行われた出陣式で馬渕教室の卒業生のお子様方が話しておられたように、この夏を明け、9月以降に急激に伸びる事があるというのは実際にそうで、コッコちゃんの緩やかな伸びでは周囲のお子様の急激な伸びの波にのまれて、偏差値に反映されないという事実があります。
これは模試だけ見ていたら、他の子の方が頑張ったので仕方無いで済みますが、この結果がこのまま時が過ぎるとそっくりそのまま入試本番の結果となってしまいますので、正直笑っていられません。
コッコちゃんにも何とかこの差を詰めていってもらわなくてはならないのですが、幸いコッコちゃんは国語や理科の普段の模試の点数が低いので延ばされる部分、所謂伸びしろだけは沢山あります。
国語で言うと、漢字と四字熟語などでもう少し得点を稼げれば、まとめて10点くらいはすぐに上げれます。
今からは難しい事は中々できないので、今までの模試の中から、努力次第ですぐに得点に結び付けれる部分を改善していき効果的に得点できるような勉強方法も取り入れていく必要があるかと感じています。
以上の3つがコッコちゃんが偏差値が上がらない大きな理由であると母は見ています。
今後の残り少ない勉強時間で何をすべきかを見直すという意味でも少し過去を振り返り考えてみました。
本当に残された日は少ないのですが、後悔のないようにやれることを精いっぱいやっていきたいと考えております。
この記事でのご紹介は以上になります。
最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。
【その他の偏差値関連記事】
第2回馬渕教室到達テスト国語理科算数の偏差値|コッコちゃんの自己採点に狂いが!?
国語が苦手な小学生に効果的な2つの方法|下がった偏差値を上げるべく