親が9割と言われる中学受験|母親だけでは母親がつぶれる
私自身の経験からもありますが、中学受験は余程、メンタルが大人な子でない限り、ただ塾を決め志望校を決め、通わせているだけではうまくいかないと思います。
そんな中学受験生の子を持つ親の最大の仕事は、中学受験を受ける子どもとどう接していくかであると思うのです。
まず、親がやらない方がいいのは受験勉強を直接教えることです。
これは塾の先生にも言われましたし、現在の中学入試問題は非常に難しく、昔ながらの勉強法ではとても解けないものが多いというのは実際に私自身やってみて感じました。
そんなわけで、実際の学習テクニックは塾の先生に任せて、親は自宅での復習をフォローしてあげたり学習の計画を立ててあげたちしながらのフォローをしてあげるのが良いのかと思いました。
一方で、父親は母親ほどに子どもと接する時間はないかもしれませんが、だからこそできる役割もあります。それは、子どもと母親を精神的に支えることです。
子どもの受験勉強の悩みや、母親のグチを聞いてねぎらってあげることができれば理想的だと思います。
我が家のように女の子の場合ですと、中学受験を控えそろそろ反抗期に突入してくる子供と母親の衝突は我が家以外でもあるかと思います。
そんな時に、2人の間に入り両方を立ててあげ、上手く親子げんかが大ごとにならないようにフォローできるのは父親以外いません。
このように、子ども、そして両親が「3人4脚」で中学入試に臨むことができれば、それは非常に強い家族の絆をつくることにもなると思うのです。そのような環境にするには、まず中学受験に対する夫婦間の意見を一致させておく事も大切な事だと思います。
両親が共に納得している状態であることによって、子どもは安心して受験勉強に集中することができるのです。
高校受験や大学受験とちがって、小学生の子どもに進路や勉強法、スケジュールを自主性に任せることは不可能だと長女の受験を終え思いました。そこに大きく親が関わり、中学受験は家族全員の大仕事であるという思いくらいで臨まないと実際に始まってみてから、こんなにもキツイものだったんだ・・・。
と思い途中であきらめてしまう事にもなりかねないので、中学受験は本当に9割が親の受験でというくらいの気持ちで臨み丁度良いくらいかと思います。
この記事でのご紹介は以上になります。
最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。