【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!!コッコとたぬりの大冒険【2018年受験体験記2022年受験を目指す過程をお伝えします】

中学受験生の習い事ピアノをやめるやめない?|中学受験生活の振り返りPART4

中学受験生の習い事ピアノをやめるやめない?|中学受験生の母の本音の日記6月14日

中学受験生の習い事ピアノをやめるやめない?についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。

【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。

この記事では、中学受験生の母の本音の日記6月14日の【中学受験生の習い事ピアノをやめるやめない?】から、

以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

中学受験生の習い事ピアノをやめるやめない?|長女の習い事

≪中学受験生の母の本音の日記2019年6月7日 金曜日|中学受験生の習い事ピアノをやめるやめない?から母のひとりごと≫


《中学受験生活を振り返り、やっておけばよかったこと PART4》


2019年6月14日 金曜日です。

先日から、長女の中学受験生活を振り返り、私が思う、やっておけばよかったとことを色々と思いだしています。

主人にも聞いたところだいたいは私と同じなのですが、1つ私が思っていなかったことで思っていたことがあるそうです。

それは、我が家の長女の習い事のことです。

長女は中学受験を考えた時に、塾以外の習い事は、スイミングスクールと剣道とピアノ教室と書道教室です。

中学受験を考えた時に、まず最初に、スイミングスクールをやめることにしました。

これは元々、スイミングスクールでは4泳法を泳げるようになったらやめさそうと考えていたのですが、ちょうど中学受験を考え出した時期と4泳法を取得した時期が同じ時期だったので迷わずやめました。

次にやめることにしたのは剣道です。

剣道は週3回習っていたのですが、馬渕教室に通い出したのをきっかけに辞めました。

馬渕教室に通いだした時期がかなり遅かったので、体力の使う剣道を辞めさせ少しでも勉強の方に集中させたかったからです。

中学受験生の習い事ピアノをやめるやめない?|続けた習い事

そして、ピアノ教室と書道教室はそのまま習い続けました。

ピアノ教室に通い続けた理由は、あまりピアノを弾かない時期が続くと、次にピアノを習うのを再開した時に手が動かなくなっている可能性があるので躊躇したのと、書道教室はとにかく我が家の子供たちは字が汚い。

入試で汚い字を書き正解が不正解になってしまうことがあるかもしれないと思ったからです。

実際に長女は馬渕教室のテストで汚い字を書き、正解が不正解になったことがあるということきになり習い続けることになりました。

中学受験生の習い事ピアノをやめるやめない?|練習に時間を要するピアノ

しかし、結局、小学6年生の夏前後くらいに、ピアノ教室も書道教室も休会という形をとりました。

ピアノ教室に関しては、8月に毎年行われるピアノの発表会までは続けさそうとは思っていたのですが、どう考えても発表会の課題曲を練習する時間をとることが難しく、それがきっかけで休むことになりました。

書道教室に関しては、書道教室は課題を綺麗にかけるまで1~2時間程毎回練習をしていたのですが、2時間も書道教室に時間を割くことができず、1時間で長女を帰らせていたところ、先生の方が書道教室を休んで中学受験に集中した方が良いと思うと言われたからです。

これは、私が独断で時期を決めたわけなのですが、後から主人に聞くと、中学受験勉強が追いついていないのだから、他の習い事を全て辞めるか休ませた方が良いのになと、ずっと思っていたそうです。

そういえば、今振り返ると、それらしきことを遠まわしに言われたような気がします。

その事を踏まえ次女は6年生のカリュキュラムに入った時点で全ての習い事をやめさそうかと今のところは思っています。

というわけで、私ではないのですが主人が《中学受験生活を振り返り、やっておけばよかったこと》の1つには、中学受験勉強時に他の習い事を早めにやめさせればよかったのにということです。

この記事でのご紹介は以上になります。

最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。

その他の中学受験生の母の本音の日記

漢検のレベルと合格点について|中学受験生の母の本音の日記6月16日

中学受験関西での社会は必要だったのか?|受験生の時を振り返りPART3

中学受験の塾選びと費用について|中学受験の振り返りPART2