子供の携帯電話はいつから持たせる?|必要か不必要か考えて

Pocket

子供の携帯電話はいつから持たせるのか?|賛否両論様々ですが

子供携帯電話いつから子供携帯電話いつからについてこの記事をご覧いただきありがとうございます。

目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。

小学生のお子様の親御様。

皆様はお子様に携帯電話を持たせていますでしょうか?

このことについては良くテレビなどでも持たせるべきか持たせないべきかなど議論されがちですが実際携帯電話がないと生活が非常に不便に感じる現代社会。

それは大人も子供も変わらないはずです。

この記事では

  • 子供携帯電話いつから?|長女コッコは保育園児の頃からでした
  • 子供携帯電話いつから?|次女たぬりちゃんが現在まで携帯電話が無かった理由
  • 子供携帯電話いつから?|きっかけは父のiPhoneの故障でした

以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。

お子様に携帯電話を持たせようか持たせまいか迷っていらっしゃる親御様の決断のご参考にし少しでもなれば幸いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

子供携帯電話いつから?|長女コッコは保育園児の頃からでした

子供携帯電話いつから

≪たぬりちゃん 初めての携帯電話≫

2017年1月上旬たぬりちゃん念願の子供用携帯を買ってもらうことができました。

たぬりちゃんは以前より自分の携帯電話が欲しくてたまりませんでした。

実はコッコちゃんには保育園の年長さんの頃に子供用携帯を買ってあげていました。

なぜコッコちゃんに保育園の時に子供用携帯を買ってあげていたかというと、そのころコッコちゃんは公文教室へ通っていました。

コッコちゃんの通っていた公文は今日の範囲ができると先生から帰っていいよと言われ帰ることができるというシステムになっていたので終わる時間が毎回違っていました。

コッコちゃんの気分により2時間公文教室にいたり、1時間かからなかったりです。

通常まだ1人で教室まで通えない小さい子供に関しては、今日の範囲が終わると迎えに来てくださいと先生から保護者に電話がかかってきます。

(駐車場が無いため長時間駐車しているスペースが無いのもあるのですが・・・)

コッコちゃんの送迎は父と母と父方の祖父と母方の祖母でした。

なるべく母が行く予定にはしていたのですが母が残業等で送迎できない場合もあるので、父が休みの日は確実に送迎できる父だったり、父も母も無理な日は誰か送迎ができるものがするといった感じでしたので、コッコちゃんに『今日は公文の先生にママの電話にかけてもらって。』『今日は公文の先生におじいちゃんの家の電話にかけてもらって。』など伝言し公文の先生に迎えの電話をしてもらうように頼んでました。

毎回送迎の保護者が違うと先生も迎えの電話をかけるのもややこしいかと思い、コッコちゃんに子供用携帯を持たせたというのが理由です。

子供携帯電話いつから?|次女たぬりちゃんが現在まで携帯電話が無かった理由

子供携帯電話いつからたぬりちゃんは今現在終わる時間が決まっていない習い事はありません。

(習字は本来終わる時間が決まっていないのですが、たぬりちゃんの学童が終わってから行く為、コッコちゃんとたぬりちゃんが習字の練習が終わるのが一番最後になってしまうのと、家から徒歩3分位のところに習字教室があるので習字の先生が帰るついでに家の前まで毎回車で送ってくれます。)なのでたぬりちゃんが携帯電話をもつ必要性は全くありませんでした。

たぬりちゃんは家族で自分だけが携帯電話を持ってない事にかなり不満そうです。

携帯電話に憧れるたぬりちゃんはおもちゃの携帯電話で1人でお話しています。

そんなたぬりちゃんでしたが先日初めて休日お友達と遊びました。

たぬりちゃんは携帯電話を持っていないのでコッコちゃんのガラケーを持たせて遊びに行かせました。

そろそろたぬりちゃんにも携帯電話が必要かなと母は考え出していました。

子供携帯電話いつから?|きっかけは父のiPhoneの故障でした

子供携帯電話いつから

そんな矢先です。

父のiPhoneが壊れるという事態が発生。

子供携帯電話いつから(壊れたパパのiPhone5C。急に画面が映らなくなりました)

母のiPhoneもこの頃画面が固まってしまうということが多々ありもうすぐ壊れるだろうという予兆があり。

携帯電話ショップへiPhoneを購入しに出かけました。

手続きをしていたのですが結構時間がかかります。

携帯電話ショップ内をぶらぶらしていると子供用携帯を発見。

このような機会が無い限り携帯電話ショップ行くこともないので、たぬりちゃんに携帯を買う機会がなかなか訪れないだろうということもありたぬりちゃんにも携帯電話を購入してあげることにしました。

コッコちゃんが持っていた子供用携帯のキャリアと今回、たぬりちゃんに購入しようとしているキャリアが違うため、たぬりちゃんの購入予定の子供用携帯で通話する為に登録できる件数は3件しかありません。

登録先が3件ではかなり少ないので、通常のガラケーにするか母悩みます。

しかし小学1年生にガラケーを持たすのは少し怖い気がしますし、店員の方にも小学1年生なら子供用携帯のほうが良いと言われ子供用携帯にしました。(他社の子供用携帯はもう少し登録できる件数が多かったと母の記憶にはあります。)

以前たぬりちゃんが電気量販店で子供用携帯を見ていて『青色の子供用携帯が欲しい。』と言っていたのですが、青色が無かったのでピンクになってしまいました。

家に帰ってたぬりちゃんに子供用携帯を渡してあげると喜んでくれました。

たぬりちゃんの希望の色の子供用携帯ではなかったのですが、自分の携帯電話を持てたというだけで大満足の様子。

『ピンクも好きだから。』と言ってくれてます。

ただ、3件しか登録できないので都合上、コッコちゃんの電話番号は登録できなかったのでコッコちゃんと携帯電話でお話ができないことは残念がっていました。

私の考える子供携帯電話を持たせるベストな時期は

  • 終了時間の定まっていない習い事を習った時
  • 1人で近所でも友達の家に行ける年になった時

大きな理由としてこの2点が挙げられます。

正直子供が携帯を持たずに家から離れている場合親の方が心配でいてもたってもいられません。

私はある程度出歩ける年頃になった場合は携帯電話を持たせている方が安全だとも考えております。

今ですとGPS機能もあり子供の居場所の場所の特定もできますしたぬりちゃんの子供用携帯は充電残量が少なくなると契約者である父のiPhoneにショートメールで通知が来ますし充電が切れても父に通知が来ます。

そして防犯ブザーもついていますしやはりたぬりちゃんに携帯電話を持たせたことにより今後のたぬりちゃんの外出もいつでも連絡がつけれる事により少しは安心できるようになりました。

お子様に携帯電話を持たせてあげようかでお悩みの親御様のご参考に少しでもして頂けますと幸いです。

この記事でご紹介させて頂く内容は以上となります。

最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする