清風南海中学校11月18日のプレテスト申込みをしました|模試ではE判定を貰っているのですが・・・

Pocket

清風南海中学校11月18日のプレテスト申込みをしました|可能性が無いのなら受験しない方が良いとも思える今日この頃です

清風南海中学校11月18日プレテスト申込み

清風南海中学校11月18日のプレテスト申込みについてこの記事をご覧いただきありがとうございます。

目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。

この記事では11月18日に行われる清風南海中学校のプレテストに申し込みをした事についてを

  • 清風南海中学校11月18日のプレテスト申込みをしました|見直しが必要な時期に来ています
  • 清風南海中学校11月18日のプレテスト申込みをしました|せめて勝負できる状態にはして欲しいものです
  • 清風南海中学校11月18日のプレテスト申込みをしました|意地を張るからには行動で示して欲しいものです

以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

清風南海中学校11月18日のプレテスト申込みをしました|見直しが必要な時期に来ています

清風南海中学校11月18日プレテスト申込み

≪清風南海中学校 プレテスト申込≫

2017年11月18日土曜日に清風南海中学校ではプレテストが行われます。

コッコちゃんは公開模試の志望校欄に清風南海中学校を記入しています。そして、先日、馬渕教室での清風南海中学校にて実施された清風南海トライアルも受けました。

そして、コッコちゃん現時点まで、清風南海中学校の合格判定は全てE判定でコメント欄には合格の可能性はかなり低いと言わざるを得ません。残り期間によっては受験校の見直しが必要ですと書かれています。

父も母もコッコちゃんには清風南海中学校に合格するのは、ほぼ0%だと思っています。

コッコちゃんにかなり甘い、ひいき目な父さえも清風南海中学校を受験することは否定的です。理由は現時点のコッコちゃんの勉強している様子を見ている限り成績が上がるとは到底思えないからです。

第一、公開模試の結果のコメント欄に受験校の見直しが必要つまり受験校から外した方がよいと書かれています。

清風南海中学校11月18日のプレテスト申込みをしました|せめて勝負できる状態にはして欲しいものです

清風南海中学校11月18日プレテスト申込み

父と母はコッコちゃんに清風南海中学校を受験することをあきらめるよういっているのですが、コッコちゃんだけは清風南海中学校を受験するといって清風南海中学校を受験することを諦めません。

コッコちゃんのメンタルの強さには、父も感心するほどです。

「今まで剣道の試合とかでも緊張している所見た事ないし、このメンタルの太さは本番の試験では役にたつんやけどなぁ・・・危機感を持たないのも強気故やから、本当にコッコの精神力の強さは表裏一体やわ・・・」

父もコッコちゃんの緊張しない、一面には一目おいていたのですが、最近では、その強気故に常に危機感の無い悪い風に言えば緊張感が一切ない性格に頭を抱えています。

父と母としては合格する可能性が少しでもあるのなら受験する価値はあると思うのですが、可能性が全くないコッコちゃんには受験する価値はないと思います。

父も母も清風南海中学校を合格してくれるなら、清風南海中学校は我が家から通学が一番便利な学校で昨年オープンスクールに行き実際の学校を見学させて頂きすごく魅力のある学校だったので是非是非受けてほしいところなのですが・・・・。

父と母はどうしても清風南海中学校を受験したいというコッコちゃんに対して、受験するための条件を出しました。

  • ①第5回公開模試でC判定(挑戦圏合格可能性40%)以上をとる。
  • ②第6回公開模試でC判定(挑戦圏合格可能性400%)以上をとる。
  • ③清風南海プレテストで合格可能性40%の判定をもらう。(清風南海プレテストの結果がどの様な内容で返却されるかわからないのでとりあえず目安です。)


コッコちゃんは③の受験条件を満たすため清風南海中学校プレテストを受験します。

清風南海中学校11月18日のプレテスト申込みをしました|意地を張るからには行動で示して欲しいものです

清風南海中学校11月18日プレテスト申込み


清風南海中学校プレテスト

日時 : 平成29年11月18日 土曜日
8時20分         ・・・ 集合・点呼
8時50分~9時50分   ・・・ 国語
10時5分~11時5分   ・・・ 算数
11時20分~12時00分 ・・・ 理科
12時15分~12時55分 ・・・ 社会
 
科目 : 3・4教科アラカルト型(4教科受験)
     3教科型(国語・算数・理科の3教科のみ受験)※ 終了時間12時00分
受験料: 4,000円
 
とりあえず、清風南海中学校プレテストの日程は11月18日です。コッコちゃんには頑張って勉強してもらおうと思います。

ただ、清風南海中学校プレテストの申込をしても相変わらずのダラダラモードの勉強は変わりません。清風南海中学校プレテストは受けますが、清風南海中学校の入試を受ける可能性は低いかと思います。

父と母に清風南海中学校を受験することを諦めるように言われても、一人受験すると言い張っているコッコちゃん、そこまで言うのならもう少し集中して勉強してほしいものです。

ただ清風南海中学校を受験するためにコッコちゃんが頑張ってくれる事は、コッコちゃん自身の基礎学力の向上にもなるので全く無駄とは思っていないのですが・・・何とか勝負できる所まで学力を向上してくれれば母も父も嬉しく思います。

この記事でのご紹介は以上になります。

最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。

【その他の関連記事】

清風南海中学校プレテストは諦めました|現実を見つめなおした結果

中学受験入試説明会やプレテストのバッティング|スケジュール管理の難しさ

中学受験プレテスト帝塚山学院泉ヶ丘中学校申し込みをしました|受験する可能性が高い志望校になります

和歌山信愛中学校プレテスト結果|国語以外は満足な結果でした

馬渕教室清風南海トライアル結果|危機感を持たせるために受けているのですが・・・

清風南海学園平成30年度入試説明会|地元でも1番人気です

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. まだお@泉州地域 より:

    コッコママ様

    お久しぶりです。まだお@泉州地域です。
    早いもので、もう10月ですね。入試まであと3か月あまり、そろそろ受験パターンを真剣に考えねばならない時期になりました。

    すでに御承知かもしれませんが、持ち偏差値をベースとしたオーソドックスな志望校・受験校の選定の手順についてご紹介したいと思います。塾からいただく資料にも類似の記述があるかもしれませんが、もう少しわかりやすく説明します。

    1.持ち偏差値を求める。
    公開模試直近3回分の3科偏差値の平均値を持ち偏差値とします。通塾期間が2年を超えるお子さんの場合は、直近6回分の平均の方が正確ですが、うちの子やコッコちゃんのように、5年生になってから受験準備を始めたお子さんの場合は、直近3回分でよいと思います。

    2.持ち偏差値とお子さんやご家庭の希望・ご都合により、第一志望校、併願校、抑え校を選択する。
    第一志望校は、持ち偏差値+0~-3くらい、併願校は、持ち偏差値-3~-5くらい、抑え校は、持ち偏差値-5~-10くらいの学校を選びます。
    例えば、持ち偏差値が50の場合は、A判定(80%合格ライン)の偏差値が47~50の学校を選ぶとよいということになります。
    多分塾から「公開模試80%合格ライン(女子)」の資料をいただいていると思います。そこに持ち偏差値、-3、-5、-10の線を引き、線の間の学校から好みに合わせて選べばいいわけです。

    3.その他、注意点など
    (1)10月、12月の公開模試で偏差値を大幅に上げるのは、かなり難しいです(下がるのは簡単ですが)。以前にもコメントしましたが、10月以降は、男子受験生のエンジンがかかってきます。
    (2)持ち偏差値がA判定(80%合格ライン)偏差値ギリギリの学校の場合、実際の合格率は50~60%です(玄人思考さんのブログ参照)。必ずしも安全圏ではありませんので、慎重に受験校を選んでください。
    (3)専願、併願で合格基準が異なる学校があります。当然、専願受験の方が有利なので、その点も考慮した方がいいです。
    (4)A判定(80%合格ライン)偏差値が概ね40以下の学校は、大手塾に真面目に通っているお子さんならホボ100%合格します。この場合、A判定偏差値は、目安程度とお考えください。
    (5)持ち偏差値より80%合格ラインが上の学校は、基本的にチャレンジ受験(ダメ元受験)となります。チャレンジ受験するかどうかは、ご家庭それぞれです。うちも1校チャレンジ受験しましたが、残念な結果となりました。「不合格」という事実は、お子さんによってはトラウマになる恐れもありますので、こちらも慎重に検討された方がいいです。

    偏差値以外の学校選びのポイントについては、後日もう少しコメントしますね。

    ではまた。

    • kookomama より:

      まだお様。
      お久しぶりです。
      非常に解りやすく、為になるアドバイスをありがとうございます。
      凄く参考になると同時に、やはりそうかぁという現実を思い知らされる思いです(汗)
      チャレンジ受験が甘いものではないとは思っていましたが、それは当然そうですよね・・。
      10月から12月が偏差値が上がりにくいと言う事も参考に、慎重に志望校を決定していきたいと思います。
      貴重なアドバイスをありがとうございました。