【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!!コッコとたぬりの大冒険【2018年受験体験記2022年受験を目指す過程をお伝えします】

小学生低学年の算数立体図形の勉強【動画あり】|親より姉が教えるほうが効果ありそうです

小学生低学年の算数立体図形の勉強|実験部屋を勉強部屋に使いました

(実際にコッコがたぬりに教えている様子は上の動画からもご視聴頂けます)

小学生低学年の算数立体図形の勉強についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。

目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。

この記事では、先日、我が家の次女のたぬりちゃんが、算数の立体図形の問題が、能開センターの宿題で出題されていて、わからないという事でしたので、丁度夏休みであるお姉ちゃんのコッコちゃんに教えてもらった実際の体験から

以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

小学生低学年の算数立体図形の勉強|能開センター算数の宿題で解らない問題を

一昨日の夜、たぬりちゃんは、夜遅くまで能開センターの宿題をしていました。

いつもなら、すぐに終わらせる能開センターの宿題ですが、今日は、随分と困った顔をして、何やら悩んでいるようです。

母が、どうしたの?と声をかけてみると、たぬりちゃんは、

『算数でわからない問題があるの・・・』

と悲しそうな声で言ってきます。

たぬりちゃんは、この日の翌日で、能開センターの夏期講習も終わり、明日も塾なので早く寝させなければいけないので、ひとまずは母が問題を見て、たぬりちゃんに教えながら一緒に解きました。

しかし、たぬりちゃんは、この日、解けなかった算数の立体図形の問題がどうも苦手なように感じたので、今日はもう夜も遅いので、明日にでも丁度、中学校が夏休み中のコッコちゃんに少し教えて貰おうと思いコッコちゃんにお願いしました。

小学生低学年の算数立体図形の勉強|コッコ先生に教えられる生徒たぬり

たぬりちゃんの解らなかった問題は、

正方形の箱を積み出来た立方体に、それぞれの正方形の箱の一面に一枚ずつ折り紙を貼っていけば合計何枚折り紙が必要かという問題を、問題集に書かれた正方形を積んだ立方体を見て解いていく問題でした。

コッコちゃんは、用意してあげたホワイトボードにまず問題を書き、出題されていたものと同じ立体図形を書いて、たぬりちゃんに説明していきます。

1つ1つ確認を取るという、社会人になってから人に教えるときにもする教える時の基本がきちんと出来ているコッコちゃんに少し驚きましたが、コッコちゃんは、馬渕教室に通っていた時の、算数の先生の教え方を真似ていたとの事でした。

昨夜、母が教えた時よりも、たぬりちゃんはすっきりした顔で聞いていて、徐々に理解も出来ている様子。

コッコちゃんには普段から、遠慮なく色々な事をツッコむので質問もしやすく、たぬりちゃんも教えて貰いやすかったようで、宿題で解けなかった問題はしっかり理解することが出来たようでした。

小学生低学年の算数立体図形の勉強|積み木を使い例題も作ってくれ中々の先生っぷり

たぬりちゃんが、宿題で出題された問題がしっかりと解けるようになった後、コッコちゃんは、たぬりちゃんが問題を解いてあいる間に、例題を作ってくれていて、今度はたぬりちゃん、コッコちゃんのオリジナル問題を解きます。

そして、コッコちゃんに母が、たぬりちゃんに算数の立体図形の問題を教えてあげてとお願いしたときに、用意しておいてと言われた積み木とシールを使い、母が聞いていてもわかりやすいなと思える解説をしっかりしてくれて、やはり勉強から遠ざかっている大人とでは教え方が違うなと感じました。

コッコちゃんに、中学受験生の時に、教えてくれていた馬渕教室の算数の先生は本当に良い先生だったのだなと改めて思いました。

これからも、コッコちゃんは中学生活で結構忙しいですが、時間が合えば、たぬりちゃんの算数の苦手な単元を得意になれるくらいにコッコちゃんに見てもらえたらなと思います。

お姉ちゃんに教えて貰えて、楽しそうに勉強をするたぬりちゃんの姿が母には何より嬉しく思えました。

実際にコッコちゃんがたぬりちゃんにプチ授業をしてくれている様子は上の動画からもご視聴頂けます。

この記事でのご紹介は以上になります。

最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。