小学生低学年の町探検|2年生の次女が本日行って参りました

Pocket

小学生低学年の町探検|たぬりちゃんは班長も経験して意気揚々の凱旋です

小学生低学年町探検小学生低学年の町探検についてこの記事をご覧いただきありがとうございます。

目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。

この記事では本日9月26日に、小学生の生活科の事業の一環で【まちたんけん】に行ってきた事についてを

  • 小学生低学年の町探検|昨夜から『明日はまちたんけん』と楽しみにしてたたぬりちゃん
  • 小学生低学年の町探検|まちたんけんとは?
  • 小学生低学年の町探検|たぬりちゃんは3班の班長です

以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

小学生低学年の町探検|昨夜から『明日はまちたんけん』と楽しみにしてたたぬりちゃん

小学生低学年町探検

昨夜からたぬりちゃんは本日の、町探検を楽しみにしていました。

父にも

『パパ。たぬり明日まちたんけんに行くのー』

と嬉しそうに話していました。

町探検が何かわからない父は、たぬりちゃんに

『たぬりちゃん、町探検て何なの?』

と聞いていると、

『班に分かれて町を探検するんやんかっパパも子どもの時に行ったでしょ?』

と、まちたんけんを知らない父にたぬりちゃん偉そうです。

父は知らないと思います。母も父も町探検というものはありませんでした。

昔で言う所の社会見学の事だとは思うのですが、今は低学年は社会科がないので、生活科の授業の一環で行く、社会見学をまちたんけんと呼んでいるのだと思います。

小学生低学年の町探検|まちたんけんとは?

小学生低学年町探検まちたけんとは生活科の授業の一環で、自分の住む街にはどのようなものがあるのかを知り、それが何かを詳しく勉強していくことが目的とされているようです。

そして、見学させて頂いた、お店の人たちに質問をして、答えてくれたことから社会はどのようなしくみになっているのかを学んでいこうという事なのですね。

たぬりちゃんのクラスでは、まちたんけんは今回が3度目になるらしく、これで最後だとたぬりちゃんは言っていました。

小学生低学年の町探検|たぬりちゃんは3班の班長です

小学生低学年町探検

たぬりちゃんは本日のまちたんけんでは3班の班長との事で、まちたんけんの際には沢山質問をしたと言っていました。

たぬりちゃんの班がまちたんけんで、訪問したのは

  • 地域密着型の小型のスーパー
  • 乾物屋さん
  • 町の電気屋さん

大きなモールなどではなく、今では減った昔ながらの個人商店を中心に、まちたんけんでは訪問させて頂くみたいです。

今では本当に街からは個人商店なども減り寂しくなってきていて、たぬりちゃんがまちたんけんで行ったような個人商店が商店街に沢山立ち並ぶ、母や父が子どもだった頃は、町も賑やかで平和であったような気がします。

そんな昔ながらの個人商店が昭和の時代には沢山あったんだという事はこのような、まちたんけんの機会が無ければ、もしかしたら今の子どもは知らないまま育っていくのかも知れませんね。

たぬりちゃんは、本日まちたんけんで行かせて頂いた、3件の個人商店さんで

  • 『何が1番売れていますか?』
  • 『いつからこのお店はあるのですか?』

など班のみんなで、まちたんけんに行く前にどのような質問をしようか相談していた質問をちゃんと出来たと嬉しそうに言っていました。

子どもたちからすれば、普段の授業とは違い学校から外出できるまちたんけんの授業は非常に楽しいみたいですね。

まちたんけんは、生活科の授業の一環ですが、その町に古くからある地域密着型の貴重なお店を訪れての勉強なので近い町の歴史なども学べて本当に良い授業だと思います。

この記事でのご紹介は以上になります。

最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする