小学生の算数計算ミスを無くすための反復練習|1度立ち止まり戻ってみました
小学生の算数計算ミスを無くすための反復練習についてこの記事をご覧いただきありがとうございます。
目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。
この記事では現在小学3年生の我が家の次女のたぬりちゃんの算数の家庭学習で計算問題の精度を上げるための反復練習を『RISU算数』を使い行った実際の体験から
- 小学生の算数計算ミスを無くすための反復練習|4年生の中盤まで進んでいましたが・・・
- 小学生の算数計算ミスを無くすための反復練習|小学3年生のかけ算5と6を行います
- 小学生の算数計算ミスを無くすための反復練習|数多く問題を解き計算の精度を磨きます
以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。
小学生の算数計算ミスを無くすための反復練習|4年生の中盤まで進んでいましたが・・・
先日我が家のたぬりちゃんは、能開センターにて到達度テストを受けました。
その前に受けた公開模試では算数では母や父の予想以上の結果を出してくれたたぬりちゃんでしたが、今回の到達度テストでは算数は大幅に点数を下げてしまい本人もショック(機嫌が悪く)を受けていました。
たぬりちゃんが家庭学習で行っている算数の勉強の1つに『RISU算数』を行っているのですが、『RISU算数』ではすでに3年生の内容を終え、4年生の中盤の内容くらいまで進んでいました。
しかし、今塾で行っているテストへの成果が見れないと本人もせっかく『RISU算数』をすることにより算数が苦手ではないと思い始めたのに、このままでは再び算数に苦手意識を持たれかねません。
そんな事から、先取りタブレット学習が売りの『RISU算数』ではありますが、先取り授業をしている塾よりも遥か先まで進んでしまっていたのでここはいったん立ち止まり、3年生の内容に戻り計算問題の反復練習をしてみようかと思いました。
計算問題の反復練習を『RISU算数』で行うメリットは、
- 答え合わせがすぐ自動で行われるので間違えた場合もすぐにやり直せる
- 『RISU算数』ならペーパーベースの問題集より同じ時間で数をこなせる
などの理由から本日の家庭学習は『RISU算数』にて計算問題の反復練習をしてみる事にしました。
【RISU算数の無料お試しはkk07aのクーポンコードご入力頂ければお申込み可能です】
小学生の算数計算ミスを無くすための反復練習|小学3年生のかけ算5と6を行います
本日のたぬりちゃんの算数の家庭学習は計算問題の復習という事で、『RISU算数の』低学年ステージへ戻ります。
たぬりちゃんは前回の能開センターの到達度テストでは、二けた×二けたのかけ算や、二けた×三けたのかけ算を各1問づつ計算ミスが原因で間違えていました。
なので本日は小学3年生のかけ算5、かけ算6あたりから進めて行きたいと思います。
このステージは、『RISU算数』を開始した時の実力テストでパスされている問題なので、実際に解くのは初めてになります。
まずは3分間の復習テストから始まるのは毎回の事で、ウォーミングアップを行います。
まずは簡単な問題からのようです。
かけ算5なら少し難易度の高い計算問題からかな?と思いましたが、まあこれくらいの問題から数をこなしていくのも良いかなと思いかけ算5を進めて行くことにします。
これまでの『RISU算数』をする時よりもやはり進む速度は速く次々と問題を解いていくたぬりちゃん。
本来は出来る問題なので次々と解いていくと『RISU算数』に余裕と判断され、あっという間に鬼チャレンジが出てきました。
『RISU算数』では、ポンポン問題を調子良く解いていくと、調子に乗らないでよと言わんばかりに突然鬼チャレンジという難易度が上がった問題が出題される事があります。
鬼チャレンジを3問連続で正解すると更に先に進めるわけですが、今回は復習の為に3年生の単元に戻り問題を解いているのですが一応『RISU算数』のナビゲート通りに進めてみる事にしました。
そして鬼チャレンジをクリアして次々と問題を解き進めて行くと本日も鍵が貯まり、スペシャル問題へチャレンジできました。
スペシャル問題は中学受験ではかなり重要となる【等差数列】の問題です。
たぬりちゃん本日初めて立ち止まり問題を真剣に読み考えています。
出題された等差数列の問題の意味が最初少し理解できなかったたぬりちゃんでしたが、本日は母も問題の意味を教えずに、わかるまでじっくり読んでみるようにたぬりちゃんに言いました。
たぬりちゃんは、声を出しながら何度も音読と独り言を繰り返しながら、自分で考えて問題を解いていきなんとか正解したようです。
『RISU算数』のスペシャル問題では、このように中学受験では必ず必要となる読解能力の必要な算数の文章問題も出題されますのでこの年齢から中学受験を目指しているお子様には大変お勧めできる部分の1つです。
その後のスペシャル問題では図形の問題も出題されました。
本日は計算問題の反復練習が目的でしたが、時折このように別の単元の問題も気分転換になり非常に良かったと思います。
かけ算5はスペシャル問題なども解きつつすんなり終わりました。
本日は3年生の単元に戻って勉強をしているのですが、解く問題は初めてになりますのでしっかりと頑張りポイントも稼げました。
【RISU算数の無料お試しはこちらからkk07aのクーポンコードをご入力で行えます】
小学生の算数計算ミスを無くすための反復練習|数多く問題を解き計算の精度を磨きます
たぬりちゃんはかけ算5を終え、かけ算6に進みます。
かけ算6に進んでも最初は簡単な問題でしたので、次々と問題を解き進めていくたぬりちゃん。
本日は暗算で解くように指示されている問題もあり、たぬりちゃんの計算力の訓練にもなりました。
そして2桁×2桁の掛け算のひっ算の問題がやっと出て来ました。
ここから少したぬりちゃんも苦戦です。
能開センターの到達度テストのかけ算で間違えた問題も、全て繰り上がりの時の計算ミスですのでここでの反復練習は本日のメインイベントになります。
そしてしっかりとかけ算6の単元の最後のテストも終え、本日のたぬりちゃんの算数の家庭学習は終わりました。
本日から少しの間は、このようにしっかりと『RISU算数』を使い3年生の単元の到達度テストで間違えていた問題の部分を復習していきたいと思います。
先取り学習で次々と進んで行ける『RISU算数』ではありますが本日我が家のたぬりちゃんが行ったように苦手単元や復習をするにも効率の良い勉強を行えるので子どもからしても片手間で遊び半分で行っている感覚でしっかりした勉強になっているので我が家からしても今非常に有難いツールの1つになってきています。
この記事でのご紹介は以上になります。
最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。
【RISU算数無料お試しはこちらからクーポンコードkk07aを入力頂ければお申込みいただけます】
【その他の関連記事】
小学生算数の家庭学習|タブレット学習の『RISU算数』の活用
小学生の算数力アップはタブレット学習が効果的|『RISU算数』で短期間で実力がつきました
小学生の算数の勉強はプリントよりもタブレット|『RISU算数』なら無駄紙に消しカスが出ません
小学生算数のタブレット学習進捗状況|『RISU算数』高学年ステージへ
中学受験に適した算数タブレット学習比較|チャレンジパッドと『RISU算数』