【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!!コッコとたぬりの大冒険【2018年受験体験記2022年受験を目指す過程をお伝えします】

自由研究小学生の理科の実験の評価|授業で資料として使っていただけました

自由研究小学生の理科の実験の評価|リトマス試験紙で紫キャベツの授業が2学期早々にありました

自由研究小学生の理科の実験の評価についてこの記事をご覧いただきありがとうございます。

目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。

この記事では、夏休みの自由研究で紫キャベツの色の変化についての実験に挑戦して研究結果をまとめ提出したコッコちゃんの自由研究についての学校での評価についてを

以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

自由研究小学生の理科の実験の評価|我が家の娘たちは既に2学期が始まっています

既に夏休みが終わり2学期が始まっているお子様はどれくらいの割合でいらっしゃるのでしょうか?

母は殆どのお子様がそうだと思っていたのですが、最近しった事なのですが、隣の市などはまだ小学生は夏休み中であるとか?

8月25日から学校へ行き2学期が始まっている小学校がごく一部であるという事を知りました。

そんな、通常より1週間少ない夏休みの中でコッコちゃんが何とか仕上げた夏休みの宿題。

夏休みの宿題の中でもコッコちゃんが渾身の出来と自負している自由研究【紫キャベツの色の変化についての実験】を提出しました。

自由研究小学生の理科の実験の評価|2学期の最初の理科の授業で参考教材として使っていただけました

2学期の授業も始まり、理科の授業ではリトマス紙の色の変化についての授業があったそうです。

そんな中で、教科書にも紫キャベツについて出てきたらしく、コッコちゃんの自由研究を参考教材として先生が使用してくれたそうです。

コッコちゃん、

「授業で先生がコッコの自由研究を使ってくれたんだよ」

と嬉しそうでした。

学校で2学期早々に、リトマス紙の色の変化の授業があると知っていたから、コッコちゃんが塾の理科の先生に夏休みの自由研究で何をしたら良いか相談したときに、紫キャベツの実験を勧めてくださったのかも知れませんね。

自由研究小学生の理科の実験の評価|紫キャベツの色の変化がクラス代表に!

そして、毎年コッコちゃんの通う小学校では夏休みの自由研究の中から、まずはクラスで1つ代表が決まり、そして学年での代表が決まり、その学年の代表となった自由研究は市へ提出してもらえます。

そのクラスの代表の自由研究にコッコちゃんの、紫キャベツの実験が選ばれたそうです。

昨日帰宅したコッコちゃんが、

「コッコの自由研究がクラスの代表に選ばれたよ」

と非常に嬉しそうでした。

母もあれだけ手伝った甲斐があったというものです。

コッコちゃん、次は学年代表に選ばれて市へ展示してもらえたら良いなと言っていました。

自分が頑張った事が評価される事により、コッコちゃんのやる気が出るなら、母も嬉しく思います。

そしてこの事により、少しでも理科を好きになって貰えれば良いなと母は思いました。

この記事でご紹介させて頂く内容は以上になります。

最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。

【夏休みの紫キャベツの実験の過程についてはこちら】

小学生の自由研究紫キャベツの実験色まとめ|6年生の夏休みの宿題

自由研究のまとめ方写真と紙を利用した書き方のレイアウト|100均で準備を整えました

自由研究紫キャベツ理科化学の実験のまとめ方|高学年女の子の水性ペンによる提出用