少林寺拳法昇級試験実践記|小学1年生の習い事

Pocket

少林寺拳法昇級試験実践記|次女の初めての試験

少林寺拳法昇級試験

少林寺拳法昇級試験実践記についてこの記事をご覧いただきありがとうございます。

目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。

この記事では次女のたぬり小学1年生が昨年から習っている少林寺拳法の昇級試験を初めて受けた実践記から

  • 少林寺拳法昇級試験実践記|とりあえずは安心して受けさせる事が出来ました
  • 少林寺拳法昇級試験実践記|8級は黄色帯です
  • 少林寺拳法昇級試験実践記|智辯和歌山中学校の必修授業にもあります

以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

少林寺拳法昇級試験実践記|とりあえずは安心して受けさせる事が出来ました

少林寺拳法昇級試験実践記

≪少林寺拳法昇級試験≫

先月たぬりちゃんは《少林寺拳法昇級試験》を受けました。

今回たぬりちゃんは8級拳士の昇級試験です。

少林寺拳法の先輩ママに昇級試験に落ちることはまずないと言われていたので母的には安心して昇級試験をたぬりちゃんに受けさせてあげることができました。

8級拳士の昇級試験の内容

※  なぜ少林寺拳法を習おうと思ったか(自分の気持ちを素直に言う。)

※  少林寺拳法の拳士としてのこころえ(6つ)について(覚えて発表する。)

①   脚下照顧(きゃっかしょうこ)

・履物はきちんと揃えましょう。

・自分の履物だけでなく、他人の履物も揃えましょう。

②   合掌礼(がっしょうれい)

・挨拶は合掌礼で行いましょう。

・お互いに拝みあう気持ちがもてるようにしましょう。

③   作務(さむ)

・掃除は嫌がらずにやりましょう。

・先輩も後輩もみんな一緒にしましょう。

④   服装(ふくそう)

・清潔できちんとした(決められた通り)服装をしましょう。

⑤   態度(たいど)

・人と接するときは礼儀正しく、相手を尊敬した態度で接しましょう。

⑥   言葉(ことば)

・丁寧で相手を尊敬した言葉で話しましょう。

※  鎮魂行 聖句(せいく)の暗唱

  ・己れこそ己れの寄るべ、 己れを措きて誰に寄るべぞ、 良く整えし己れこそ、まこと得がたき寄るべなり。

  ・自ら悪をなさば自ら汚れ、 自ら悪をなさざれば自らが浄し、 浄きも浄からざるも自らのことなり、他者に依りて浄むることを得ず。

※  (基本)

以上をひとりひとり発表します。

少林寺拳法昇級試験実践記|8級は黄色帯です

少林寺拳法昇級試験実践記

たぬりちゃん、少林寺拳法の拳士としてのこころえ⑤⑥を覚えていませんでしたが無事に8級拳士になりました。

合格です。

白帯から黄色帯になりました。

昇級試験は落ちることがないと聞いていたのですがまさしくその通りでした。

もちろん今回たぬりちゃんと一緒に8級拳士の昇級試験を受けたお友達も全員合格です。

ちなみにたぬりちゃんが、お友達の中では一番上手ではありません。

(女の子はたぬりちゃん一人です。)

少林寺拳法昇級試験実践記|智辯和歌山中学校の必修授業にもあります

少林寺拳法昇級試験実践記

少林寺拳法の帯の色は

見習い…白

8・7級…黄

6・5・4級…緑

3・2・1級…茶

初段以降…黒です。

少林寺拳法を習いだしてから約1年、見習いから昇級できました。

たぬりちゃん、次は7級を目指してがんばっていくそうです。

後日8級の合格証書をもらいたぬりちゃん嬉しそうでした。

余談ですがコッコちゃんと私立中学校(智辯学園和歌山)の説明会に行った時に智辯学園和歌山中学校の武道の必修授業が少林寺拳法との説明を受けました。

少林寺拳法が武道の必修授業で行われる学校があることが母はその時まで知りませんでした。

柔道か剣道だけだと思っていたのでビックリしました。

各学校で行われる武道の必修授業も色々とあるのだなと思いました。

この記事でのご紹介は以上となります。

最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。

【その他の少林寺拳法関連記事】

子供の習い事武術人口の低下|稽古場も存続の危機に!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする